早朝からOKで露天もある熱めの共同湯はドバかけ流し

場所・ 長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3441

電話・ 0266ー26−7520

泉質・ (旦過の湯源泉)

   (旦過第一源泉60L、旦過第二源泉380L)混合泉
     ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉
   (低張性・アルカリ性・高温泉)
58度 PH8 加水 かけ流し

開湯・ 鎌倉時代には記載あり 神代の伝説も

創業・ 共同湯自体は昔からある

竣工・ 平成期に建替え

構造・ 木造平屋建て P13台

風呂・ 男女別内湯・露天1ずつ

料金・ 240円 5時30分〜21時 メンテの休業あり *当時の情報

最終訪問・ 2022.04 GW

長野県南部、諏訪湖畔の下諏訪町の諏訪大社・下社秋宮の近くの中山道沿いの湯田坂にある共同湯です温泉
隣には宿泊した「鉄鉱泉本館」があり、こちらの浴槽にもこちらの旦過源泉が使われていますzzz

宿との間に源泉が出ていて、普通にさわることができます波

湯田坂入口 入口にも源泉が涌く


ここは、平成期までは鄙びたレトロな造りでしたが、平成期に建て替えられてぴかぴかのきれいな施設になりましたキラキラ
でも、
こじんまりとした木造の格子の町家風の風情を大切にし、今でも小さな銭湯風で素敵ですおねがい
前は露天はあったのかはわかりませんが、ここは240円でも露天もあり、お得な施設ですニコニコ

 

宿泊した宿 下諏訪温泉「鉄鉱泉本館」の隣です

 


早朝からもやっている便利な施設で、5時30分からOKですおねがい
私はこのときは、秋宮の朝の神事を6時から見て、体が冷えてしまったので、宿への帰りに寄りましたウインク
GWの朝なので、にぎわっていましたが、運よく女湯は他に2名しかいなくて、密にはなりませんでしたルンルン

 

諏訪大社 下社秋宮 早朝参拝後に

 


近代的な玄関を入ると入浴券の券売機があるので、そこで券を購入し、受付の方に券を渡しますコインたち
女湯は奥の左手にあり、脱衣場を入ると木製のレトロなロッカーがありますが、
むき出しでカギはありません注意
なので、貴重品は持ち込まないか、ビニル袋に入れて浴室へ持ち込んだ方が良いですドクロ

 

旦過の湯源泉 



浴室は6名ほどが左右に並べる
カラン・シャワーがあり、近代的できれいで使い勝手が良いですピンクハート
240円の施設なので、シャンプー・ボディーソープ・タオルはないので持参ですアセアセ

浴槽側の壁には富士山のタイル絵があり、これも銭湯風ですね富士山

外観 町家の風情を大切にしたデザインで良い


浴槽は、左右に温度の違うもので3名くらいが片方に同時に入れるこじんまりとしたものなので、譲りあいかタイミングですねダッシュ
まずは、
ドバドバかけ流しの溢れ出し部分の湯の上に座り、かけ湯しますが、熱い!

Pは数台ほどしかない 


左の熱めの浴槽が47度もあり、とてもじゃないですが入れませんタラー
右側のぬるめでも45度くらいあり、湯もみ作戦でどうにか埋めずに入れましたダッシュ

 

共同湯の入口より 右手が鉄鉱泉本館


 

ドバドバかけ流しなのはとても嬉しいのですが、常に熱い湯が来るので、湯もみしてもすぐ熱くなりますタラー
熱めとは紹介されているところですが、自分の体が冷えていたこともあり、余計熱い(加水はされているそうですが)?

 

お得な情報です 



でも、
朝からガツン!と温まり、とても気持ちが良いですキラキラ
無色透明の新鮮なとてもきれいな湯で、
わずかな潮臭、さらりとした浴感で、毎日使うにも使い勝手の良い源泉ですハート
私の好きな石膏泉なので、それも良かったですラブラブ
2つの源泉を混合して温度を調整しているようです波

入口ロビー 画像はここまでカメラ


この源泉使いは、昨日の夕方に入った
下諏訪の共同湯「矢木温泉」と条件は同じなのですが、温度が全然違います目
やはり源泉からの距離なのか、向こうはぬるいですタラー
ということは、
湧出してからの鮮度も違うわけですから、鮮度の面でもここは最高ですね二重丸

 

画像がないので近くの「綿の湯」源泉



露天の方も2名が限界のこじんまりとしたものですが、町中にあっても
女湯も露天があるのは嬉しいですね二重丸
さすがに女湯は囲まれているので、見えるのは横にある小さな庭と空だけですタラー
ちょうど
天気も良い朝で、朝から露天に入れるのはとても幸せでした(宿には小さな内湯しかない女湯)ハート

 

諏訪大社 下社秋宮 手水舎も温泉 「御神湯」



湯の温度は、露天の方が外気温が寒い(この日は朝は5度)ので冷めてちょうど良い感じに二重丸
それか、内湯の方で温度になれたのかもしれませんタラー

 

早朝の下諏訪町 GWでも誰もいない


 

半身浴で露天ならのんびりとできそうですねラブラブ
地元の方はむしろ、温度が低めの露天から入るのをオススメされる、というのを後から知りましたガーン

 

中山道 湯は中山道沿いにある



朝から神社と中山道散策で冷えた体も温まり、
朝から地元の共同湯に入れたし、湯も良くてドバドバかけ流し、ととても良い思い出になりましたハート
地元の方も「今日は寒いねー、やっぱり温泉だよね」と話されていましたびっくり

 

近くの共同湯「児湯」 源泉



ここは気軽に入れる観光客もOKの共同湯で、近くには
「共同浴場 児湯」もあり、宿も多く下諏訪温泉の中心部でもありますし、諏訪大社下社2社の間にある抜群の立地ですグッ
下諏訪の湯巡りの一環にも、宿の湯と併せてもう1湯、という方にも拍手

共同湯・露天・熱め湯好きの方にもオススメです♪