俺の相続税法③ | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!

あと2週間で合格発表ですか~。。



出来にかかわらず不安です(^_^;)



俺の相続税法③



過去の記事は


俺の相続税法①→コチラ



俺の相続税法②→コチラ



今回は個別理論についてです。



相続税法の個別理論は昨年、今年

共に56題本試験に持っていきました。


(内訳)


O理サブ51題

O理サブ改正追加1題(山林)

T理マス4題(納付及び還付、更正決定の特則

相続時精算開示、災害)

災害は理ドク(+O追加分)で覚えました。



※今年の理サブは52題で

相続税法に定める財産評価は

T理マスに合わせてますね。。。



相続税法の理論は法人(約95~100題)

所得(約65題)に比べれば少ないですが・・・




圧倒的に覚えにくいです(汗)



そしてすぐに忘れちゃいます。。(TωT)




暗記の時間は法人、所得の

1.5倍かかってるところです。



暗記の方法は

昔ネタにしています→コチラ



暗記のコツも

昔ネタにしています→コチラ



あと理サブだけでは

適用要件等理サブに比べ

かなり不安な部分があったので

ちょっと工夫してました→コチラ




しかし、1年目の場合は

計算が先決ですので



1回暗記した理論はわすれちゃっても

全然OKです!!



ただ暗記のし直しで復活ーを早くするために




学習した理論を1日3回読む。



で十分です。

(計算に追われていても読むだけなら

時間とれるでしょ!)



2年目以降、時間が無い(←2年目の自分)

については復活させる時間も惜しいと思います。



今年自分は・・・




頭の中で理論を回すーーー



を実践してました。



これはMaronさんの記事

けっこー似ている部分があると思います。

(スミマセン・・・パクった訳では

ないです・・・、汗)



僕の方法は一度理論を

暗記させたら、、、



通勤中

仕事での移動中

帰宅中

入浴中

布団の中(←寝たらアウトです、笑)



の時間を利用し、理サブを

見ずに回し、つまった部分は

後で確認してました。。

交通安全には充分にご注意下さい!!!



んで、インプットした理論を

1日1回転させてましたーo(^-^)o




僕はこれで今年改正等以外で

新たにインプットした理論は

殆どありませんし、確認テストとかで

予告理論が13題位あっても

あまり慌てませんでした。



他の税法にも言えますが

特に相続は



いかに少しでも頭の中に理論を残すかー



にかかってる気がします(*^ー^)ノ