明日は新チームになってからの初めての練習試合


うちはそんなに戦力が落ちていないので

きっとスコア的には楽勝でしょう



でもそれでは秋の新人戦で勝ち上がることはできないんです





勝利を確信した夏の大会では1回戦負け


1勝を手に入れるのは本当に難しいです



でも我が女子バスケットボール部は

とても素直で頑張り屋さんばかりなので

なんとか大会で良い思いをさせてやりたいわけです




とりあえず明日はマンツーマンで徹底的に走らせたいと思います



やはりスタメンに名を連ねるのは

些細な練習も手を抜くことなく一所懸命やった子ですね





明日の最高気温38度ってなんだーーー

新学期も2日が終わりました


なに・・・?







なにこの暑さ・・・!?







教室はかげろうが見えるんじゃないかと思うほど暑いです


夏休みはあと2週間ぐらい必要ですね





さて家づくりもひと段落ということで

(現在は営業さんが間取り作成中です)

今日は愛娘について語りたいと思います




最近の娘はとにかく活動的


じゅうたんの上をコロコロ転がったり

足をジタバタさせて壁をけってみたり


成長ってめまぐるしいですね



・・・で思ったのが

そんな娘の前では良い見本にならなきゃいけないなと


扉を脚で閉めたり

タンスをお尻で閉めたり

ゴミをゴミ箱に投げてみたり・・・


絶対真似しますよね

仕草とか言葉遣いとか




お上品に育てたいものですw






我がバスケ部は9月練習試合だらけです~

明日から2学期が始まります


とりあえず明日の重大な仕事は

 ・ 始業式のために生徒を体育館にピシっと並べること

 ・ 防災の日なので分団下校をしっかりさせること

この2つです


今日まで結構のんびりしたから

感覚を早めに取り戻さなきゃな~


明日以降も暑いそうですね

教室は地獄でしょうね(°Д°;≡°Д°;)




さてワタクシ実は

ドコモのスマホ「Xperia」を使用しているんですが

CMでもやっているように明日から

i モードが使えるようになりまーす


その名も


「SP(スマートフォン)モード」



あぁこの日をどれだけ待ちわびたことか




スマホは携帯電話のようで携帯電話でありません

(と書くと誤解されそうですが)


最近の形態では標準装備となっている

おサイフケータイや赤外線通信もありません


一番痛いと感じていたのが i モードが使えないこと

つまり特殊なことをしないと

○○@docomo.ne.jpのアドレスが使えないんです

(対応策はあるんですが複雑なんです)





でも明日からはちがうぞー!

SP用のアプリがどんなものか楽しみです




ちなみに今日ドコモショップに行ってきたところ

SPモードを契約するためには店頭に行く必要があるようです


詳しくはこちらをどうぞ

http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/index.html





では最後に「Xperia」で撮った高画質のあさりをプレゼントします
パパで センセで カントクで

おやすみなさーい(*・ω・)

夏休みも明日でおしまい・・・


ということで思い残すことがないよう

宿泊体験記を書いておきたいと思います!

最近コメントをいただけるようになり

テンション上がってますヽ(゚◇゚ )ノ



第3段の今回は【気になったこと編】



妻には「典型的なA型だね」と言われるワタクシが


宿泊してみて気になった点

または

気になるだろうなと思ったけど気にならなかった点


をまとめてみたいと思います




まずは気になってしまった

「キッチンの高さ」


ワタクシの身長177cm,妻の身長168cmと

ちょっと高めの夫婦なのでキッチンは高くしたいところです

ちなみに狙っているタイプはL字ロングタイプ!

宿泊体験棟はL字ノーマルタイプでした。

↓こちらが写真

パパで センセで カントクで



意気揚々と朝食づくり開始・・・









使い心地最高(°∀°)b


これなら週末頑張っちゃうかも(約束ではありません)



ただひとつだけ!!

L字型のコンロ側の高さが低くなっている!

シンクの高さがジャストフィットだと感じていたため

コンロがその高さにないのが少し残念でした


妻も同じような感覚を持ったらしく

それを営業さんに話したら

L字型タイプは,コンロの方が5cm低くなるそう


ということでうちは90cmのシンク高を選ぶことになりそうです





お次は

意外と気にならなかったものを一つ

「ロスガードの音」


i-cubeの売りである換気システムですが

音がうるさいという記事を読んだことがありまして


↓機械はこんなごっつい感じです
パパで センセで カントクで


さていざ気になるかどうかの実験だー

と思い寝室で読書をすることに






…いつの間にか寝てました





感じ方としてはクーラーがかかっているような感じ

まぁ無音で寝たい!という人には少し迷惑な感じかもしれません

(無音なんて存在しないような気がしますが…)

てことで十分快適でしたよ( ´艸`)


換気で空気が澄んでいるためか

いつもはネボスケのワタクシが5時半に自ら

起床するという奇跡も起きました!!



ふー

書きたいことをまとめるって大変ですね

長くなったので今日はおしまい!!



ONE PIECEが4週休載!

龍馬伝の続きが気になる!

始業式が嫌だ!!なう

あぁお休みって嬉しいなー(・∀・)


ついに夏休みも残すところ3日です

生徒には会いたいですが

サウナのような教室で授業はしたくありません・・・


ちなみに夏休み明けはいきなり二次方程式の文章題ですー




さて忘れないうちに

一条工務店i-cubeに宿泊体験したときのことを

もう少しまとめておこうと思います



昨日はいろんな方も実験されている

温度関係の実験を紹介しましたが

今日は窓やハニカムシェードの効果を追究した

【外への影響編】をお届けしたいと思います




検証①

「外の騒音はどこまで聞こえるのか」


実験する気満々で

「車のクラクションでも鳴らしてみよかなー」と

考えて臨みましたがそんな必要ありませんでした





家の目の前で草刈りしとる!!




てなわけで最大級の騒音を外で感じながら家の中に







すーーーげーーーーーーーー

耳を澄ませば遠くの方から

「うぃぃぃーーん」って聞こえる程度です

気になることは全くありません


いやはや

これで娘がピアノをじゃんじゃん弾いても

近所迷惑にはなりませんな


まぁまだ娘は5カ月なのでピアノなんて習ってませんが





続いては他のblogなどでは見たことのなかったものを




検証②

「ハニカムシェードの透過性」


ハニカムシェードが大きな断熱効果をもたらしてくれる

ことは【温度編】で書かせていただきました


「これならカーテン要らなくない?」と思いましたが

外から丸見えではいけない!

ということで外からどれだけ見えちゃうのかの実験です



↓外からの写真がこちら

パパで センセで カントクで


窓際ぎりぎりに立ってもらいました

ちなみに昼間は外が明るいので全く見えません



まぁこの程度なら大丈夫

というのが夫婦の感想です




ただ家にいるかいないかは

一目瞭然になっちゃいますけどね(´Д`;)

↓(ちなみに両サイドの窓はレースのカーテンがかかってます)

パパで センセで カントクで




ということで我が家は

「カーテンは寝室ぐらいでいいんなじゃない?」

という話になりました


カーテン代だってバカになりませんもんね

必要性を感じたらカーテンを買う

くらいのスタンスで進めていこうかと思いますー


パパで センセで カントクで



気付いたらまたこんなに長くなっていた!Σ(゚д゚;)

というわけでまた続きは今度にしまーす

更新が遅くなりましたが

宿泊体験を無事終えました!


自分のためにも

見ていただいた人のためにも

泊まってみて感じたことを

少しきちんと書きたいと思いまーす



【温度編】とあるように

とりあえず今回は

温度関係のことをまとめて書きます



まずは断熱材が入った湯船とフタによる

温度変化について

夏場ということで40℃の設定でお湯を入れました



↓午後21時の湯の温度
パパで センセで カントクで



風呂に入り終えて

きっちりフタをし就寝

朝の5時半に起きて湯の温度を測ってみました


↓こちら
パパで センセで カントクで


すーげーーーー

パンフレットのうたい文句は本物でした

テンションが上がったので朝風呂入りました




お次はハニカムシェードによる

熱効率の実験



子供部屋目的の6畳部屋が2つありましたので

就寝前に片方の部屋だけクーラーを切り

一晩おいてみました




その結果…

クーラーつけっぱなしの部屋は

ちゃーんと設定温度の26度をキープ
パパで センセで カントクで



そしてハニカムシェードを閉めて

クーラーを一晩切っておいた部屋の温度は




すーーーーーげーーーー

なんとほとんど温度変わらず!!

(暗くてすみません)
パパで センセで カントクで



魔法瓶のような家と

営業さんから説明を受けていましたが

まさかこれほどまでとは。。。




電気代はかなり節約できるんだろうな

と実感させられた実験でした



では長くなったので今日はこの辺で~

この夏休みは夫婦でブログを始めました


最近の日課はどちらのランキングが上かということ



よりたくさんの人の検索にかかりますように

との思いから書いた

つい先日の日記「AKBと嵐」


わたくしの狙い通り「麻里子」という検索で

2人の方に見ていただくことができました



それを聞いた奥さんの一言


「AKBと嵐なんてずるい!」


いいんです

奥さんに勝てるのであればw



それを知った奥さんは

次の日,同様に「麻里子様」という

ワードを入れて挑んできました


その結果









わたくし…41PV













妻…142PV!!

え!?

見間違いですか?

桁ちがうんすけど



悔しいかな

完敗でありんす

(とか言いつつ,今日も麻里子様の力を借りようとしてますが)


では宿泊体験にでかけてきまーす

今週の木曜日についに

一条工務店のi-cube宿泊体験に行ってきます!


夏休み最後の大イベントだ~


気になることをいろいろと調べてきたいと思います



ちなみに今気になっているのは…


・ 天井の圧迫感




・ 網戸の必要性


・ 吹き抜けの熱効率


・ においのこもり具合


・ ロスガードの音



と色々書いたものの

私たち夫婦の中では9割方i-cubeで決まりなんですけどね

回避すべき決定的なものがないかどうかを

調べに行くだけです~



「こんな場所の写真が見たい!」

などのご希望がありましたら

遠慮なくコメントお残しくださいませ


とりあえずそれまでは

毎日の部活動頑張ります…

今日は暑かった…

今朝は「目覚ましテレビ」を見ながらの出勤です

いつもは「どですか!」派なんですけどね


というのも今日は

最近のプリクラの機能についての

特集をしていたからです


仕事がらプリクラを見せてもらうことは多いんですが

最近のプリクラはすごいですね

すごいですねというか

あれはもう別人ですね



肌荒れが消えたり

色白になるくらいだったらまだしも


目が通常の2倍くらいになってるんですから!


一昔前のプリクラしか知らない自分にとっては

衝撃の写りです


「この子かわいいね」とか

プリクラ見ながら言ってた昔を思うと

今の男の子たちはそんな風にプリクラ頼りにはできませんね




追伸


奥さんがお風呂に入っている間

娘とPerfume見ながら踊りました

とても楽しかったです

あぁ

あと1週間で夏休みも終わり…


ということで

我が家にもついにAKBブームが来そうな

予感です


奥さんが昨日のMステを

AKB目的で録画しておりましたので

今日一緒に見てしまいました


「麻里子様が一番かわいいね」

お互いの好みが一致したところに

夫婦であることを感じた今日この頃です



さてそれはさて置き

今の中学生もAKBと嵐が

ブームの真っただ中!


廊下を3歩歩けば

どちらかの単語が聞こえてくるほどです

AKBの水着下敷きとか見せられても

先生は困ります



思い返してみれば

自分が小~中にかけても

「SMAPだったら誰が好き?」

「モー娘。だったら??」

と同じような質問が飛び交っていました

やはり時代は繰り返すんですねぇ



とりあえず先生として

気をつけるのは

芸能人とかを

「批判だけはしないようにすること」


子供は

好きなものを批判されることを

とーっても嫌います

逆に共感してもらえることを

とーっても好みます


あぁ,またテク紹介みたいになりましたw

誰かのお役に立ちますように