しばりやトーマスの斜陽産業・続 -2ページ目

子供は小さな怪獣だ『ULTRAMAN:RISING』

 円谷プロが世界に誇る巨大特撮ヒーロー、ウルトラマンを『スター・ウォーズ』でおなじみインダストリアル・ライト&マジック(ILM)が制作したCGアニメのアメリカン・ウルトラマンが『ULTRAMAN:RISING』だ(ネットフリックスで配信中)。

 アメリカ製ウルトラマンというと『ウルトラマンUSA』やら『ウルトラマンパワード』やら、あまりいい思い出がないのだけど、今回のライジングは中々の傑作なのだった。なにしろ、怪獣を倒す話ではないのだから。

 

 メジャーリーガーとして大活躍中の日本人選手サトウ・ケンはとある事情で日本に帰国しなければならなくなったため、日本のプロ野球団である読売ジャイアンツに移籍する。何でジャイアンツなのかというとケンの正体はウルトラマンで、つまり「巨人」ってワケ。

 日本に現れた怪獣を退治しなくてはならないためにかつてウルトラマンだった(!)父親のサトウ教授によって呼び戻されたのだ。

 ケンと父親は母親・エミコの失踪事件をきっかけに仲たがいしたこともあり、帰国しても顔すら会わせない。普段は豪邸に身の回りを世話するAI、ミナと暮らしているケンは入団するなり「俺がチームを優勝させますよ!」とぶち上げて、だから好きなようにやらせろと落合も真っ青のオレ流宣言。

 

 帰国したケンを待っていたのは翼竜タイプの巨大怪獣ジャイガントロン。なんとかジャイガントロンを倒すものの、怪獣は一個の卵を抱えていた。そこからジャイガントロンの子供が誕生する。刷り込みによって最初に目にしたウルトラマン=ケンのことを母親と勘違いする。こうしてケンはウルトラマンとして怪獣を倒しつつ、プロ野球選手、さらに怪獣の子供エミの子育てをする三重生活を押し付けられる。

 

 そしてケンは三重生活のすべてを破綻させる。慣れない子育てはまったくうまくいかず、ウルトラマンとしてはドジばかり踏み、疲労と怪我のせいで野球の成績も下降し、ついには監督からトレードを示唆されぶち切れ。

 

「俺をトレードするだって!タイガースに?タイガースにだぞ!俺を誰だと思ってる!」

 

 おいおい、聞き捨てならねえな(怒)ちなみにこの世界のタイガースはドラゴンズとゲーム差なしの最下位です(泣)。

スワローズが一位はねえだろ

 

 にっちもさっちもいかなくなったケンは取材で出会ったシングルマザーのジャーナリスト、アミに相談する。アミは「子供を小さな怪獣のようなもの」としながら「気づきも与えてくれる」存在だと。野球ではスーパースターでウルトラマンとして人類のヒーローだったケンははじめて自分が何もできないちっぽけな存在だと気づき、疎遠になっていた父親と再会を果たし、若手の指導に熱心になりチームに溶け込んでいく。子育ても上手くいくようになり、チームの成績も上昇。すべてがうまくいき初めていたころ、死んだと思っていたジャイガントロンが生きていたことがわかり、怪獣防衛隊の科学者、オンダ博士はエミの回収に目論む。オンダ博士の目的が怪獣たちが暮らす幻の島「怪獣島」の発見と怪獣たちの撲滅にあると知り、ケンはエミと怪獣たちを守ろうとする。

 

 ストップ・モーションアニメの『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』で原案を担当したデザイナーのシャノン・ティンドルとジョン・アオシマの共同監督で二人ともガチガチのウルトラ・ファンなのでエミのデザインがベムラーの初期案に近かったり、今回のウルトラマンはエヴァンゲリオンみたいな細身のスタイルだが、目の色はアメリカンウルトラマンのパワードと同じ青色だったりと過去作から心憎いオマージュが散りばめられてる。

 

 戦わずに怪獣を守ろうとするコンセプトは『ウルトラマンコスモス』風で、子育てとヒーローの二面を持つ主役は『ウルトラマンブレーザー』っぽくもある。アメリカらしさを感じるのはブレーザーがほぼ子育ては母親にまかせっきりみたいだったのに、こっちはシングルファーザーなので子育ては一人なのだ。

 子供だったケンは父親の葛藤や苦しみを知ろうとしなかったが、子育てを経験して父親になることで教授の事が理解できるようになり、人間としてヒーローとして成長する。

対立するオンダ博士はウルトラマンと怪獣の戦いによって被害を受け、妻と子供を失う。そのことで怪獣を憎むようになる。怪獣によって家庭が破壊されたのは博士もケンも同じで。二人は表裏一体。オンダ博士の不幸は怪獣にもまた親と子の関係があることを理解しなかったということだ。

 メインの登場人物がすべて「親と子の関係」の中にいる設定は秀逸で、クライマックスの「共演」もファンは盛り上がること間違いなし。

 山田裕貴、早見あかり、小日向文世、恒松あゆみらの声の演技も素晴らしく、本職の立木文彦は圧倒的。ウルトラファンには嬉しい桜井浩子、青柳尊哉のゲスト出演も。

 

 どの世代が見ても盛り上がれる内容として完璧なウルトラマンで、もうアニメだとか特撮だとか一切気にしないで観られる傑作。きっと続編もあるので期待。

 続編ではタイガースを優勝させて欲しい。

 

 

 

 

 

恋の都は大惨事『セーヌ川の水面の下に』

 ハードゴアなバイオレンスアクション『FARANG ファラン』(公開中)で一世を風靡しているザビエ・ジャン監督によるネットフリックス配信映画『セーヌ川の水面の下に』はサメ映画のジャンルに一石を投じる野心作だ。

 

 海洋学者のソフィア(『キャメラを止めるな!』のメイク役をやってたベレニス・ベジョが熱演)は今は水族館で働いているが、かつては太平洋でサメに追跡用ビーコンをつけて生体を調査していたが、不幸な事故で恋人と仲間を失ったことがトラウマになっていた。

 事故から3年後、過激な環境保護活動家のミカ(レア・レヴィアン)からソフィアがビーコンをつけたアオザメのリリスがなんとセーヌ川に迷い込んでいると指摘にやってくる。プラスチックの投棄など、環境破壊が行われた海で進化を遂げたリリスは淡水で生息できるように進化したのだ(バカな)。

 パリ警察とソフィアはリリス捜索を始めるがリリスを守ろうとするミカはビーコンの電波を切るなどして妨害工作に着手、リリスを太平洋へ誘導しようとする。

 おりしも2024パリオリンピック開催間近のセーヌ川では世界中から参加者が集まり、トライアスロン大会が行われようとしていた!セーヌ川を封鎖しサメ排除しようとする警察だが、事態を深刻に捉えていないパリ市長(アンヌ・マリヴァン)は大会の成功しか頭にないためソフィアの警告を無視する。

 セーヌ川のカタコンベ(地下納骨堂)に集ったミカら環境保護活動家はビーコンの電波でリリスを誘導できることを証明しようとするがそこにサメの大群が現れ惨事勃発!なんとメスザメのリリスは単為生殖できるまでに進化しており、このままでは世界中の水域に人食いサメが現れてしまう!

 ソフィアとパリ警察のアディル(ナシム・リエス)らはサメ退治を試みるのだが・・・

 

 という話はまんまサメ映画の古典『ジョーズ』のフランス版だ。過去にトラウマを持つ者たちがサメ退治に挑み、観光地の収入しか頭にない権力者がサメを甘く見積もって被害が拡大するという点などかなりの影響が見受けられる。ただ多くのサメ映画が『ジョーズ』のフォロワーから抜け出せないでいるところ、「パリのセーヌ川にサメが現れる」という無茶苦茶なプロットを落とし込んだ本作は秀逸すぎる。カタコンベという名所を使ったのも上手いし、淡水で泳げたり、雌だけで子どもを産んだりとか、トンデモだと鼻で笑われそうな設定が唯一無二の魅力にもなっている。そもそもパリオリンピック開催前の時期に配信されているの、中々いい根性をしている。やっぱり「オリンピックは無駄だからやめろ」っていう環境保護のメッセージなのかな?

 

 なによりこの映画、クライマックス30分のぶっ飛びぶりは常軌を逸している。ジョーズだけに。詳しくは言えないがこんなどうかしているラストは見たことがなく、この点だけでも『ジョーズ』に匹敵する一本だ。思いつくまでは誰でも思いつきそうだが作るまでにはいかない。この世界やったもん勝ちなのだ。

 

 

 

 

 

規模のデカい同窓会『特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター』

 スーパー戦隊28作目『特捜戦隊デカレンジャー』の放送20周年を記念したVシネクスト作品。この手の周年作品は約1時間の上映時間で公開規模が限定、後に販売されるソフトリリースがメイン。最近の戦隊シリーズやライダー映画は興行成績に苦しみ、番外編的なこの『特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター』も興行ベストテンに入っていない。

 それでもつくられる理由は演者側からの持ち込み企画だから。

 

 制作の大きなきっかけとなったのはキャストの二人、デカブレイク役の吉田友一とデカピンク役の菊地美香が高知県に移住しており、町おこしの一環としてロケを誘致、デカレンジャーのプロデューサーだった塚田英明が参加し、東映へのプレゼンが通った結果、実現。デカグリーン役の伊藤陽佑もアソシエイトプロデューサーとして参加することで元のキャストが集結。この手の企画は「同窓会」とか言われるが、規模のデカい同窓会ではある。

 

 同様の経緯を辿って制作された『忍風戦隊ハリケンジャーでござる! シュシュッと20th Anniversary』もそうだが、この手の周年企画が完成するのは奇跡に近い。まず、役者が現役で、連絡が取れる関係であること。そして不祥事を起こしてないこと。噂では登場人物の一人が不祥事を起こしたことで台本も上がっていたのにお蔵入りになった作品があるという・・・

 

 ロケ誘致の話を聞いても映画は有能なプロデューサーがいないと作られないということがよくわかる。高知県でのロケを生かした物語の展開(少々強引にタイアップ協力が紹介されるプロダクト・プレイスメントには苦笑するが)もよく、20年という長期間を経て壊れないキャラクター同士の関係や新世代のキャラクターの継承にもつながる奥行のある展開は30周年もやれそうな雰囲気を感じさせる。

 

 ホント、不祥事ダメ絶対

 

 

 

 

 

 

 

デカいマグカップ『ライド・オン』

 ジャッキー・チェン50周年記念の『ライド・オン』は香港映画界伝説のスタントマンをジャッキーが演じる映画。

 ルオ(ジャッキー)は香港映画界にその名をとどろかせるスタントマン。怪我を理由に引退したため今はエキストラや撮影所でアルバイトで食いつなぎ、愛馬のチートンともにひっそりと暮らしている。

 そんなルオの元に馬の博物館を運営する大場主のホーがルオの友人でありチートンの持ち主であったワン社長との債務トラブルでチートンが差し押さえられることに。ホーからは大金を払ってもよいので馬を譲ってくれと持ち掛けられるが、家族同然の愛馬を手放したくない。しかし借金取りに追われるほど苦しい生活を送っているルオは裁判を続ける金もなく困り果てたルオは長い間不仲で離ればなれになっている娘のシャオバオ(リウ・ハオツン)が大学の法学部に通っていることを思い出し、頼み込むが仕事一筋で家庭を顧みず、母親の葬儀にすら遅れてきた父を未だに許しておらず久しぶりの再会も喧嘩別れに。だが弟子からの依頼で現場に復帰する姿を見たシャオバオは交際相手の若き弁護士ルーを紹介する。

 

 劇中に「ルオがかつてやった仕事」としてジャッキー作品の『プロジェクトA』『ポリス・ストーリー』『サンダーアーム/龍虎兄弟』『レッドブロンクス』果ては『デッドヒート』の映像がインサートされ、ジャッキーファン感涙に咽び泣く。半分自伝みたいなもんだね。

「昔はこんなにすごかったんだけど、今ではただのジジイさ」

 と言いながら全盛期とまではいかなくても、それらに匹敵する大アクションを披露する70歳のジャッキー。こりゃすげえ!さらに愛馬チートンがジャッキーに負けず劣らずの立ち回りを披露するので驚き。映画見る前はもう年であまり動けないジャッキーの負担を減らすために馬を使ってるのかと思ったが、こっちのほうが大変だよ。

 香港映画界のスター、ジャッキーに敬意を表する映画なので周りを固める役者はジャッキーと共演経験のあるユー・ロングァンやアンディ・ウォン、ジャッキー映画を数多く手がけたスタンリー・トン監督がゲスト出演して花を添える。

 さらにジャッキーに代わる中国映画界きってのアクションスター、ウー・ジンが弟子役としてキャストされていたり、娘役は中国映画界きっての若手女優、リウ・ハオツン。彼女はチャン・イーモウ監督作でデビューした次世代のスターだ。一部ではイーモウ監督のお気に入りのイーモウ・ガールと言われていて嫌われてるらしいけど(要するにチャン・ツィイーと同じってこと)ヒロインとしてはとにかく可愛いし最高だ。

 

 で、この映画「ジャッキーと愛馬の友情モノ」「父と娘が和解するまでの家族愛」「老いたスタントマンがボロボロの体をおして再び命がけの大アクションに挑戦する復活モノ」「借金取りを立ち直らせようとする再生の物語」とテーマが多すぎる上に全部中途半端になっていて散漫な印象。馬を結局取られちゃう話なんていらなかったんじゃない?

 

 貧乏暮らしをしているんだというジャッキーが木造とはいえ結構デカい家に住んでいて(そもそも馬に飼葉食わせてるし)、物凄くデカいマグカップでお茶を飲んでた。アメリカ人が使ってそうなやつ。本当に貧乏暮らしなの??

「肉体を酷使するアクションこそ本物なんだ!」といってCGを拒否するようなこと言うんだけど、明らかにCGの場面があったりしてどっちやねん!途中で観覧車の上から落下するアクションがあるんだけど、エンドロールのNG集でダブル使ってたのがわかったし。昔からやる気のない映画にはダブルつかってたけどさ!

 

 危険なシーンはCGを使う現在ではジャッキーのような命がけのアクションに挑む必要もない。「時代は変わった」ことはジャッキーにもわかっているんだ、という映画だったわ。それでも老体に鞭打ってアクションするジャッキーは素晴らしいし、一作限りで引退を撤回して再びジャッキーの吹き替えをやった石丸博也さんも素晴らしい。「何にだって限界があるんだ」ということを教えてくれた『ライド・オン』時代の終わりを見逃すな。

 

 

 

 

 

このイカれた世界にようこそ『マッドマックス:フュリオサ』

 マッドマックス・サーガの開幕となる『マッドマックス:フュリオサ』は前作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の前日譚でありイモータン・ジョーが支配するシタデルの大隊長フュリオサが如何にしてこの立場につき、ジョーの妻たちを連れ脱走するまでの過程が描かれる。 

 

 少女時代のフュリオサは崩壊した世界の中でも実りのある「緑の地」に家族や仲間たちとひっそりと暮らしていたが、狂気のバイカー集団、バイカー・ホードに捕まってしまう。

 少女といってもマッドマックス世界なのでむくつけき男たちに捉われてメソメソ泣いたりはしない。隙を見て男たちをナイフで切りつけたり、バイクのホースを嚙み切って(!)動かなくしたりと後の大隊長の姿が想像できそうな野生味少女。その後ろを母親のメリー(チャーリー・フレイザー)がバイクで尾行する。娘を取り戻すのと同時に「緑の地」の所在を誰にも知られてはならないからだ。母ちゃんもライフルでバイカーをぶち殺す凄腕だ。

 

 一昼夜にわたる追跡の果てにフュリオサはバイカー・ホードの頭目ディメンタス(クリス・ヘムズワース)に面通しされる。緑の地を知った彼は略奪の準備を始めるが、夜に乗じて侵入したメリーがフュリオサを救出。

 メリーは追手から娘を助けるために「振り返らず走れ」と命じるが銃声を聞いて戻ってしまう。フュリオサが見たものはディメンタスにむごたらしく処刑される母の姿だった。

 ディメンタスの失われた息子の代わりにされたフュリオサはバイカー・ホードの一員にされる。旅に出た集団はシタデル(砦)を支配する悪漢イモータン・ジョー(ラッキー・ヒューム)に挑戦し、シタデルを渡すよう迫るがジョーの手駒である命知らずのウォー・ボーイズの「俺を見ろ!」特攻の前に撤退を余儀なくされるがジョーの支配地である石油精製所ガスタウンを狡猾な手段で手に入れる。ディメンタスはビジネスの取引としてフュリオサをジョーに引き渡すことになる。ジョーの元でフュリオサは工場で働く地位を手に入れ、母の仇ディメンタスへの復讐の機会をうかがうのだった。

 

 

 少女時代→ビジネスの取引につかわれる という前半の弱弱しい定番の「守られるヒロイン」の立場から一転、武器やら車両やらをつくる工場で働く地位を手に入れたフュリオサは男も顔負けの大活躍で燃料を運ぶウォー・タンクを乗り回し、襲撃者を容赦なくぶちのめす。傷つけられたところで屁でもねえと啖呵を切り、脱出するために片腕まで切り落とす!「戦う女」の勇ましさを目に焼き付けろといわんばかり。シャーリーズ・セロンに代わりフュリオサを演じたアニャ・テイラー・ジョイは今まで演じてきたイメージを覆す八面六臂の大活躍。

 彼女同様、これまでのイメージを覆すのがディメンタス役のクリス・ヘムズワースで、彼は出演する度に体をデカくしたり、激やせしたりしてきたが、今回はイカれたチンピラ集団のボスという知能指数の低そうな暴れん坊を好演。別にカリスマ性があるとかではなく、本当になんでボスになれたのかもよくわからない。ものすごくわかりやすそうな性格をしていて、最初は流れのジプシー集団を率いているからバイクに乗ってるが、ジョーのガスタウンやバレットファームを奪って地に腰を落ち着けると『ベン・ハー』みたいなチャリオットや、バカでかいモンスタートラックに乗って「俺は皇帝だ!」とかやるの。わかりやすい!

 

 対抗するイモータン・ジョーも前作では「荒野のカリスマ」ぶっていたが、今回はディメンタスの見え見えの作戦に平気で引っかかったりしてこいつら・・・タダのアホなのでは?と思わせる描写がいっぱい。ディメンタスは勢いでガスタウン、バレットファームと支配地を広げるけど、維持したり部下を統率する能力が欠けているので全部失ってるし(まだジョーの手下たちがすぐれているのがわかる)。

 

 全体的に崩壊した世界の男たちはバカばっかり!といった具合で、必然的にフュリオサのカッコよさが目立つように。そもそもマッドマックス・サーガの主役はフュリオサだもんな。前作のタイトルの原題『Mad Max: Fury Road』「怒りの道」って意味だけどありゃ「フュリオサの道」とも読めるので本当の主人公はフュリオサなんだよな。だから男がダサくてバカばかりなのは仕方がない。

 クライマックスにジョーとディメンタスが全面戦争になる場面で車のないフュリオサに「まだこいつがあるぜ!」と出してくるのが三輪しかない四輪車で、こいつをどう使って突撃するんだ!?とワクワクしてたら移動するのに使っただけでジョーの息子スクロータスのクランキー・ブラックを奪いとって突撃していた。じゃああの車はなんだったんだよ!?そのクランキー・ブラックも銛を打ち出す装備があるのに最後まで使われなかった(なんで)

 

 イカれた男とイカれた車、そしてイカれた世界を二度も提供してくれたジョージ・ミラー御大、あんた最高にイカれてるぜ!