さて、もともと家で過ごす
時間が多いとはいえ
ここのところは更に
その時間が増えています
ケーブルテレビがあるので
海外ドラマや映画を撮りためたり、
この間はZoomでタロットお茶会も
やりました。
それ以外に手をつけようかなと
考えているのがクローゼットの
中の整理整頓。
たぶんもう必要のないものが
たくさん眠っています。。。
主に本と書類かな。
引きこもりのときに、
お掃除や荷物の整理するのって
ぴったりです。
吊るしのカードね、
これって
”自分”のエネルギーに戻るために
必要な時間を表してる。
他者や社会の価値観とは
距離をおいて、
自分はどうしたいのかに
向き合う時間といえばいいかな。
いまそれが
社会的、強制的に
やってきています。
変化すること、未来への
不安にエネルギーをつかうのではなく、
純粋な自分へ戻るための
時間だと考えると
このカードのエネルギーを
味方にすることができます。
たとえば
カーテンひとつとっても、
それがいまの自分に合っているか
合っていないかを感じてみるといいよ。
カーテンの色は
自分好みか、素材は?デザインは?
なんとなく時間がなくて
購入したもの、
安いから買ったもの、
機能”のみ”で選んだものではない?
もしくは
お気に入りで買ったけれど
いまはしっくりこない、
ということもあるかも。
お部屋の中のものを
いまの自分にあったものに
変えるとエネルギーは
わりと早く変わります。
仮に、すぐに変えられなかっとしてもね、
いまの状況に感謝することはできる。
カーテンがないことと比べたら、
カーテンがあることは
とってもありがたいよね。
外からの視線を隠してくれるし、
余分な日差しを遮って快適な
睡眠をくれる。
いまあるものに
感謝しつつも
いつか自分好みのカーテンを
買おうとワクワクすることもできる。
こんまりさんの
ときめくものだけを選んで
いまある(ときめかなくなった)
ものには感謝してさよならする
というのは両立するし、
決して無情な行為ではない。
そこに哀れみを見たいのか、
感謝を見たいのか、
自分の想いが反映されているだけ。
この強制引きこもり期間を
自分のエネルギーを純粋なものに
するために使うことができる。
それは誰よりも自分を大切に
扱うということ。
それが、
わたしという世界に対する
世界貢献です。
タロット画像:
CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com
YouTube配信しています。チャンネル登録と
いいね!ボタンをぽちっとよろしくお願いします