満足するには大きくわけて2種類の感情があるとおもう、という3年前の記事。
 
 
 

 
 

 

(1)凪のように穏やかで安心できる状態と

(2)がんばって達成して得られる快感と

 

 

 

どちらも

大事よねという内容なんだけど、

わたしはかつて

「達成して得られる喜び」だけ

を求めていたことがある。

 

 

 

イギリスから帰ってきたあと、

ある業界のベンチャー企業に

勤めたことがある。

 

 

 

業界はあえて言わないけど、

なぜそこを選んだかといえば、

ある本を読んで自己分析のワーク

をして出て来た業界なのだ。

 

 

 

その本とは

『思考は現実化する』ナポレオン・ヒル

です。

 

 

自己啓発系では名著とされています。

とても分厚いのだけど読んで、

巻末にある自己分析ワークを行いました。

 

 

 

そうして選んだ業界、職種。

撃沈しましたわねチーン

(あくまで、わたしの場合ね)

 

 

 

そのワークをして、わたしは仕事に

「やりがい」や「能力を発揮すること」

を求めていると考えたの。

 

 

 

選んだ会社はベンチャーで、

東大に入れなかった学歴コンプレックス

から抜けられないワンマン社長でした…。

仕事内容もだけど、、、

場の空気を「威圧」し「見張る」

雰囲気の職場で、

わたしは1ヶ月も

持たなかったとおもう。

 

 

 

逃げ出すように辞めました。

辞めるときも少しもめたな。。。

 

 

 

いま考えると、

わたしはこの本の自己分析ワークを

本のタイトル通り

「思考」で答えていた。

とても表面的なところだけを

すくい上げてたんだよね。

 

 


有能であることが証明できれば

じぶんは認められる、って。

 

 

 

それでも

そのことが本当にわたしの

望みなら叶ってたとおもう。

 

 

 

望んでなかったんだよ、

本音では。

 

 

 

蕁麻疹出そうなほど嫌だったもん、

あのとき。

全身で拒否してた、

そっちの道じゃないよって。

体って正直だなとおもいます。

 

 

 

こころの奥深く、潜在意識の声

までは聞いてなかった。

というか、聞き方を知らなかった

 

 

 

 

こころの声を聞くには、

シンボリックメソッドがおすすめキラキラ

 

五感をつかってエネルギー感度を高め

潜在意識にある想いを言語化します。

 

 

<潜在意識の声を聞く方法>

 

【保存版】シンボリックリーディングとは(画像をクリック)

image

 

 


こころの中は

感情と欲求が何層にもなっている。

 

 

 

ふたつの声が言い合いをしている。

 

「仕事やめたい」

「でもお金が…」

 

みたいに。




解決するには抑圧してきた感情は

解放しなきゃだし、

醜い自分が出てきても認めて

OKしてあげる必要があって。

自分を責めることをやめるの。

(シンボリックの浄化のプロセス)




そしてOKした後に、

「じゃあどうしたい?」って

改めて聞いてあげるのだ。

 (シンボリックの瞑想のプロセス)




腹落ちしたらどうすればよいか

潜在意識にまた投げかけて。

(シンボリックの祈願のプロセス)


 

 

ほんとうは葛藤ではなく、

ダンスしたいんだよね、わたしたちは。

じぶんと踊りたいのだおすましペガサス






 

【ご案内】

 

マルセイユタロット クラス

虹マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?

 [初級]じぶんとつながる はじめてのマルセイユタロット

 [中級]マルセイユタロットの象徴を読み解く

 [中級]マルセイユタロット小アルカナ講座 4つのエネルギーセンター

 [WS]タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる

 [WS]立体的に読み解くマルセイユタロット(78枚の宇宙)
 [練習会]マルセイユタロット練習会 ひとつの物語を読む

 

 

 

 

シンボルを読む シンボリックリーディング

虹象徴をつかって、潜在意識を読む

 

【保存版】シンボリックリーディングとは(画像をクリック)

image

 シンボリック入門講座 

 初級セルフシンボリックリーディング講座

 初級セルフシンボリックセラピー講座

 

 

 

 

  個人セッション 

image