たとえ自分の議席を失ってもすでに山本太郎は勝っている





今回の選挙で、山本太郎さんの動画や、リンク先にあるような活動の仕方をされているのを見て、彼の描くビジョンの明確さに驚いた。







ブレない







選挙特番のインタビューを見ておもったけど、政権をとることは彼にとって悲願じゃないんだよね。まるで決定事項みたいだった。あれだけ鮮明なビジョンを持っていれば不可能じゃないだろう、とおもわせるくらいに。(政権をとることはゴールではなく、ビジョンを達成するための過程ね)





その迷いのなさにかえって不安を抱くひとも出てくるのも当然。でもそれくらいがいいんだとおもう。誰だって魔にとりこまれる可能性はあるし、その方がモチベーションも持続しそうという意味で。




選ばれるためにできることを全力でやってる。既存のやり方を全て無視して。戦略的だが直感的でもある。新規参入者は、志のある政策を持っていても、真実を明らかにしても、きっとほんとにそうなるだろうというビジョンを共有し巻き込む力がないと選挙では勝てない。




選挙前、結果に期待も落胆もしないと言ってた。勝算もあっただろうけど、ほんとうにそういう心境だったんだとおもう。どっちにしてもビジョンを実現させるために、次にできることをしていく感じ。




願うのでなく決めること、というのは観望実現のセオリーとして言われるけど、まさにその見本として紹介したくなりました。しかも夢がでかい、とてつもなく。楽しみだなあ。




 

 

7/30(火) 宇宙にひろがるアートとしてのタロット

カギ タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる

 

 

好きなときに、いつでも、どこでも。

 じぶんとつながる はじめてのマルセイユタロット

(グループ・オンライン個人レッスン)

 

 

 

 

 

【ご案内】

 

マルセイユタロット クラス

虹マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?

 [初級]じぶんとつながる はじめてのマルセイユタロット

 [中級]マルセイユタロットの象徴を読み解く

 [中級]マルセイユタロット小アルカナ講座 4つのエネルギーセンター

 [WS]タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる

 [WS]立体的に読み解くマルセイユタロット(78枚の宇宙)
 [練習会]マルセイユタロット練習会 ひとつの物語を読む

 

 

 

 

シンボルを読む シンボリックリーディング

虹象徴をつかって、潜在意識を読む

 

【保存版】シンボリックリーディングとは(画像をクリック)

image

 シンボリック入門講座 

 初級セルフシンボリックリーディング講座

 初級セルフシンボリックセラピー講座

 

 

 

 

  個人セッション 

image