ひめじ別所駅【兵庫県】(JR神戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県姫路市東部、高砂市との境界に近い住宅地に位置する山陽本線【JR神戸線】の駅で、2005年開業の新駅、そして南側には姫路貨物駅が併設されている、
ひめじ別所駅 (ひめじべっしょえき。Himeji-Bessho Station) です。 
 
 
駅名  
ひめじ別所駅 (JR-A 82)
 
所在地  
兵庫県姫路市  
 
乗車可能路線  
JR西日本:山陽本線【愛称:JR神戸線】   
 
隣の駅  
神戸方・大阪方……曽根駅  
姫路方・門司方……御着駅  
 
訪問・撮影時  
2019年6月  
 
 

 

ひめじ別所駅は地平駅で、北側に駅舎・改札口があります。
南側に駅舎や改札口はなく、南側から駅へアクセスするには約300m東のアンダーパスをくぐって北側へ回る必要があります。
駅舎は平屋建てで簡素な造りですが、屋根が波状になっているなど独特のデザインです。
出入口に段差はなく、バリアフリーに対応しています。出入口にはアイスクリームの自動販売機が設置されています。
右隣には姫路市が運営する有料駐輪場があり、その建屋に公衆トイレが併設されています(出入口は駅舎と駐輪場の間です。車いす対応トイレ併設)。
また、駅舎手前にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が併設されています。
上写真は西方向を、下写真は南西方向を望む。
 
 

 

駅前です。北東を望む。後方に駅舎があり、前方にロータリーがあります。
駅周辺は住宅地になっていて別所地区の集落が広がっていますが、駅前から北西(左側)へかけての一帯は区画整理されており、まだ空地が多いものの新しい街並みが広がっています。駅周辺に商店は少ないです。
上写真左側のビルは石川病院です。また、奥に延びる駅前道路を180mほど歩くと国道2号線と交差します。
国道2号の先(北)は国道に並行する旧山陽道(西国街道)沿いに集落が形成されていますが、さらに北側は山地になっていて、山麓には日吉神社と姫路市立別所小学校があります。
 
 

駅の南西側です。ホームより撮影。
ひめじ別所駅は既に存在していたJR貨物・姫路貨物駅に並行する部分に設置されています。すなわち、駅南側には姫路貨物駅があるため、用地の関係もあり南口が設置されなかったので、南側からのひめじ別所駅へのアクセスに難があるのが現状です。駅部分に地下道も設置されていないため、約300m東のアンダーパスへ迂回する必要があります。
正面に見えるビルは姫路貨物駅の駅舎です。
そして姫路貨物駅の駅前は工業団地になっていて、住宅はその南東側などに点在しています。商店はほとんど見られません。
貨物駅前一帯の南側を山陽新幹線の高架橋が通っており、JR神戸線と並行する形で南東~北西方向に延びています。
山陽新幹線のさらに南側は天川沿いに田園風景が広がっており、その南に姫路バイパスの別所ランプと別所パーキングエリアがあります。別所PA内にはコンビニがありますが、外部から徒歩で入ることができませんのでご注意下さい。
 
 

改札口です。出入口より南西を望む。
ひめじ別所駅は有人駅(業務委託駅)ですが、駅員不在時に対応するため改札内外にきっぷ確認用カメラ搭載のインターホンが設置されています。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が2通路あり、窓口に近い右側が点字ブロック設置の幅広通路です。右端には窓口がありますが、自動改札機との間に固定柵があり、有人通路は幅広通路で代用する形になっています。
改札口の右手前には『みどりの窓口』がありましたが2015年に廃止され、その跡が残っています。
『みどりの窓口』跡の手前には自動券売機(ICチャージ可)と、『みどりの窓口』の代替として設置されたオペレーター対応型の指定席券売機『みどりの券売機プラス』があります。
改札内には自動精算機(ICチャージ可)があります。AEDは未設置です。
改札口の左手前にはベンチが設置されていて、簡素な待合室として使用されています(ベンチの数は少ないですが…)。
トイレですが、改札内にはありません。改札外の西側、有料駐輪場に設置されています(車いす対応トイレ併設。オストメイト設備なし)。トイレ出入口は駅舎と駐輪場の間になります。
そして改札を通ると上り1番のりばで、改札外とホームの間は段差なく移動できます。
1番のりばに出て右へ進むと下り2番のりばとを結ぶ跨線橋があります。階段のほかエレベーターもあり、バリアフリーに対応しています。
尚、ひめじ別所駅構内と駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約1km北西の国道2号沿いにある「ローソン」で、遠いです。
 
 

 

いずれも下り2番のりばに設置されてい駅名標です。
上写真は上屋下にある吊下式で電照式、下写真はフェンスに掛けられている簡易なタイプで非電照式です。
JR西日本の標準デザインで、下部にはJR神戸線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されていますが、上写真と下写真では青色の濃さが違います。
尚、この駅名標にはひめじ別所駅の駅ナンバリング (JR-A 82) が併記されていません。
JR西日本の駅ではメインの駅名標に駅番号が表示されていませんが、柱に設置されている縦型の駅名標には表示されています。
 
 

 

 

ひめじ別所駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。
左ホーム(北)は1番のりばで上り神戸・大阪方面、右ホーム(南)は2番のりばで下り姫路・門司方面です。
また、2番のりばの右側には姫路貨物駅が併設されていて、構内が手前の姫路方へと延びています(開業は姫路貨物駅の方が先)。
ホーム有効長は12両分で、ホームドアは設置されていません。ホーム幅は中央部分に関しては駅舎に面した1番のりばの方がやや広く、2番のりばはやや狭いです。また、各ホームとも両端部はかなり狭くなっています。
上屋は各ホーム中ほど、4両分しか設置されていません。停車列車はほとんど6両編成以上なので、雨天時の乗降は要注意です。
各ホームにはベンチが設置されていますが、改札内に自動販売機の設備はありません。
1番のりばの中ほど上屋部分に面して駅舎・改札口があり、改札口からやや門司寄り(手前側)に跨線橋の階段・EVがあります。
写真は全て1番のりばより神戸方・大阪方を望む。
 
 

  

こちらは1番のりばより姫路方・門司方を望む。
右が1番のりば、左が2番のりばで、2番のりばの左側には姫路貨物駅の線路が複数見られます。
姫路貨物駅は1994年、姫路駅周辺の高架化工事に関連して、姫路駅の貨物設備を移転する形で開業しました。
その姫路貨物駅や他の用地の制約、そしてコストの制約もあり、ひめじ別所駅は橋上化・地下化できず南口が設置できなかったと思われます。まぁ南口が開設できていたとしても駅南側がさらに発展していたかどうかは未知数ですが…。
 
 

1番のりばより神戸方・大阪方を望む。
ホーム端の少し先で右側の姫路貨物駅からの引込線が本線と合流しますが、平面交差になっています。
この先、左右の遠方に小高い山々を眺めつつ、住宅・農地・工場が混在した郊外風景の中を南東へ走り、やがて右へカーブしてしばらくすると高砂市に変わります。その後は住宅地の中を南東へ進み、やがて左へのカーブが始まると曽根駅へと至ります。カーブ地点にホームが設置されている駅です。
 
 

1番のりばより姫路方・門司方を望む。
左手には姫路貨物駅に停車している複数のコンテナ列車が写っています。
この先、こちらも左右に小高い山々を遠望しつつ、左手に姫路貨物駅を、右手に区画整理された新興住宅地を眺めながら北西へ走ります。やがて姫路貨物駅構内が尽き、引込線が平面交差で本線に合流する頃には左手に山陽新幹線の高架橋が接近し、播但連絡道路の高架橋を新幹線と一緒に潜ると山陽新幹線が左側をピッタリ並走するようになります。その後は天川を渡り、右手に田園風景を、左手の新幹線高架橋越しに工業団地を眺めながら引き続き北西へ走ると住宅地に入り、御着駅(ごちゃくえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私がひめじ別所駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇)。2面2線で北側に駅舎があり、いかにも後から造った駅といった雰囲気でした。南側には姫路貨物駅が併設されていますが、ひめじ別所駅より姫路貨物駅の方が先に開業しています。駅前は新旧の住宅地が混在していますが、南北とも山地が迫っています。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で西明石駅まで行き、JR神戸線の下り普通列車(加古川行きを除く)に乗り換えて当駅下車です。もしくは新幹線で姫路駅まで行き、JR神戸線の上り普通列車に乗り換えて当駅下車です(東京都区内~姫路の乗車券ですと別途姫路~ひめじ別所の運賃が必要になります)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の下り快速に乗り(西明石行き・加古川行きを除く)、当駅下車です。新快速にご乗車の場合は加古川駅で普通に乗り換えて下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。かつて駅前で営業していたスーパー「主婦の店」は閉店してしまいました。最寄りのコンビニは約1km北西の「ローソン」、最寄りのスーパーは約700m北西の「マックスバリュ」、最寄りの飲食店は約600m北西の「まいどおおきに食堂」と約650m北西の「マクドナルド」になります。いずれも国道2号線沿いにあります。事前に用意しておいた方が無難です。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。JR神戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度はひめじ別所駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)