姪浜駅【福岡県】(福岡市地下鉄空港線、JR筑肥線。2010年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
福岡県福岡市西区北部の市街地に位置する福岡市地下鉄空港線とJR筑肥線の接続駅で、地下鉄列車の半数ほどが始発・終着となる駅、
姪浜駅 (めいのはまえき。Meinohama Station) です。
 
尚、写真は2010年、2012年の撮影で、現在は駅に変化が生じています。ご了承下さい。
 
 
駅名
姪浜駅 (福岡市交通局の管理駅)  
 
所在地
福岡県福岡市西区       
 
乗車可能路線
福岡市地下鉄:空港線  
JR九州:筑肥線  
 
隣の駅 
福岡市地下鉄空港線 (K 01) 
福岡空港方……室見駅  
 
筑肥線 (JK 01) 
唐津方・伊万里方……下山門駅     
 
訪問・撮影時 
2010年10月、2012年6月  
 
 

姪浜駅は地下鉄の駅でもありますが高架駅で、2階にホームが、高架下1階に駅舎・改札口があります。
南北に出入口があり、駅舎は南北自由通路を兼ねています。出入口に段差はなく、バリアフリーに対応しています。
高架下1階の東側(右)と北口東側のビル1階にはJR九州系の商業施設「えきマチ1丁目 姪浜」が入居しています。
 
写真は南口です。北を望む。
南口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。
 
 

南口のロータリーには玄界灘(?)の波をイメージしたモニュメントが設置されています。
ちなみに駅から最寄りの海(博多湾)まで2kmほど離れています。
写真は南を望む。
 
 

南口駅前です。南を望む。
駅前にはビルやマンションが立ち並んでおり、とりわけマンションが多いです。商店は一定数あるものの、意外と少ないです。
そして駅から離れると一戸建て住宅主体の住宅街が広がっています。
駅の約200m南西に福岡市西区役所が、約400m南西に商業施設「ウエストコート姪浜」があります。
ちなみに、福岡市地下鉄七隈線橋本駅は3.4kmほど南で、近くありません。両駅を結ぶ西鉄バスも運行されていますが、本数は少ないです。ご利用の場合は事前に時刻の確認が必要です。
 
 

こちらは北口です。南東を望む。
北口にもロータリーがあり、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。
こちらは波のモニュメントではなく、右のような時計台が設置されています。
 
 

北口駅前です。東を望む。
こちらの北口側もビルやマンションが立ち並んでいます。商店は一定数あります。
駅から離れると住宅街が広がっていますが、約500m北には昔からの古い町並みが残っています。
また、駅東側や北東側には、海に近いにもかかわらず小さな山が見られます。
約1.5km北の博多湾沿いにはアウトレットモール「マリノアシティ福岡」が、約1.2km北東にはショッピングセンター「イオンマリナタウン店(旧:ダイエー)」が、約1.8km北西の今津湾沿いには小戸公園があり、園内には福岡市立ヨットハーバーがあります。
 
 

メインの改札である西改札口です。東を望む。
高架下1階にあります。右が南口、左が北口です。
ちなみに姪浜駅は福岡市交通局の管理駅で、案内板などは福岡市交仕様になっています。
交通系ICカード『はやかけん』『SUGOCA』などに対応の自動改札機が並んでいて、中央の2通路が幅広通路です。左端には有人通路があり、JRの『青春18きっぷ』で出入する場合は有人通路で福岡市交通局の駅員に提示する必要があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。
また、通路を挟んで左後方には定期券うりばがあります。
そして2階にある各ホームとの間には階段・上りエスカレーター・エレベーターが設置されています。階段とESは中2階を経由しますが、中2階には東改札口とも言える「えきマチ1丁目口」改札があります。この改札は東側高架下の商業施設「えきマチ1丁目 姪浜」と直結していますが、バリアフリー非対応です。
トイレは1階改札内コンコースと中2階改札内コンコースにあり、多機能トイレは1階改札内コンコースのみにあります。改札外は「えきマチ1丁目 姪浜」の1階フロアにあります(多機能トイレ併設)。
通路を挟んで後方には店舗が数軒あり、コンビニ「セブンイレブン」もあります。改札内に売店・コンビニはありません。
 
 



2012年当時の駅名標です。建植式ですが電照式です。
国鉄デザインに準じています。福岡市地下鉄のみ駅ナンバリングが追加されていました (K 01)。
現在は新タイプに取り替えられていて、筑肥線の駅番号「JK 01」も追加されています。
地下鉄空港線も筑肥線もトップナンバーが付与されています。
また、下部にはヨットの絵が描かれていますが、これは地下鉄における姪浜駅の駅シンボルマークです。
福岡市交通局のHPから本文を引用すると、「姪浜駅は地上にある。この駅から見える小戸(おど)ヨットハーバーは福岡市の自慢のひとつ。そこで、若者の夢を託し、ヨットをかたどってデザインしています。」との事です。
駅からヨットハーバーが見えるとは気が付きませんでした…。今はマンションが立ち並んでいるので見えるかどうかわかりませんが、また姪浜駅を訪問する機会があれば確認してみたいです。
 
 

姪浜駅は島式ホーム2面4線の高架構造で、東西方向にホームが延びています。
右ホーム(北)が右から1番線・2番線、左ホーム(南)が右から3番線・4番線です。
1番線は筑肥線からの地下鉄空港線福岡空港方面・貝塚方面、内側の2番線・3番線は当駅始発の地下鉄空港線福岡空港方面・貝塚方面および地下鉄列車の当駅終着列車が使用、そして4番線は地下鉄空港線からの筑肥線下り筑前前原・唐津・西唐津方面です。筑肥線列車は通常時、全て地下鉄線に直通します(運行トラブル発生時に当駅で折り返す場合あり)。
ホーム有効長は6両分で、ホームドアが設置されています。ホーム幅は広いです。
上屋はホーム全長にわたり設置されています。
各ホームにはベンチ、空調完備の待合室があり、少なくとも1・2番線には飲料自動販売機があります(3・4番線にもあると思われます)。
写真は2番線より筑肥線・唐津方(西)を望む。
 
 

2番線より福岡市地下鉄空港線・福岡空港方を望む。
すぐ先に2・3番線間を結ぶ両渡り線があり、その先で1・4番線が合流しますが、その先に渡り線はありません。この配線のため、地下鉄線の折り返し列車は2・3番線しか使用できません。
この先、高架区間で市街地を東へ走りますが、すぐ下り勾配になり、地下トンネルに入ります。空港線は終点の福岡空港駅まで、箱崎線は終点の貝塚駅手前まで、地下を走り続けます。地下区間になると右へカーブしながら民有地の地下を走り、進路を東南東に変えます。その後は室見川をくぐって早良区に入ると室見駅へと至ります。
 
 

2番線より筑肥線・唐津方を望む。
外2線が筑肥線、内2線が姪浜車両基地への出入庫線です。
この先、高架区間で市街地を西へ走りますが、筑肥線下り線が高々架になって出入庫線2線を跨ぎ、右側へ回ります。その後は左手に出入庫線を見て十郎川を渡ると左へカーブして、筑肥線は地平区間になりますが、この付近の左手に姪浜車両基地があります。但し、車両基地の周囲が木々に囲まれているため、筑肥線の車窓からは車両基地をまともに眺められませ宇。そして車両基地の敷地が途切れると下山門駅へと至ります。
 
 
あとがき 
私が姪浜駅で下車(乗車)したのは2001年、2007年、2010年、2012年の計4度です。2001年と2007年は全てJR線のみで有効なきっぷを所持していたため、地下鉄の乗車券との兼ね合いで改札の外へ出ました。そして2010年は筑肥線福岡市内区間の廃線跡を辿るため、2012年はバスで七隈線の橋本駅まで移動するため、それぞれ下車しました。地下鉄の駅ですが高架駅です。2面4線を有しています。そして駅前は都会的な風景で、人も多く賑わっていました。
   
東京からですと東海道・山陽新幹線で博多駅まで行き、福岡市地下鉄空港線の天神方面電車(種別・行先不問)に乗車して当駅下車です。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:7時間少々)。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線で博多駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:12時間弱)。
(飛行機の利用は考慮していません)
 
食料・飲料について、駅や駅前に複数のコンビニがあります。飲食店も一定数ありますが、気軽に入れるチェーン店は「ロイヤルホスト」「サイゼリヤ」「ロッテリア」「松屋」「スターバックスコーヒー」「まるたん(ラーメン)」くらいでしょうか。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
  
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、福岡市地下鉄空港線およびJR筑肥線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は姪浜駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:福岡市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)