旗の台駅【東京都】(東急大井町線、池上線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

今回の【駅】コーナーは、
東京都品川区南西部の、大田区との境界近くに広がる住宅街に位置する東急大井町線と池上線のジャンクション駅(接続駅)である
旗の台駅 (はたのだいえき。Hatanodai Station) です。
 
 
駅名
旗の台駅 【副駅名:昭和大学前】
 
所在地
東京都品川区
 
乗車可能路線
東急電鉄:大井町線池上線 
 
隣の駅
東急大井町線 (OM 06)
大井町方……荏原町駅
溝の口方……北千束駅
 
東急池上線 (IK 05) 
五反田方……荏原中延駅 
蒲田方………長原駅
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

旗の台駅・東口駅舎(五反田方面駅舎)です。
旗の台駅は地平に池上線ホームが、高架部に大井町線ホームがそれぞれ設置されている立体交差構造で、両線の線路はつながっていません。
池上線上下線ホームの五反田方に東口が、池上線上りホームの蒲田方、大井町線ホーム西側高架下に南口が設置されています。
そして東口は池上線の他の多くの駅と同じくバリアフリー対応のために上下線で駅舎が分離されています。
写真の駅舎は五反田方面2番線ホーム側の北東寄り(五反田方)に位置する東口の北側駅舎(池上線五反田方面のりば・大井町線のりば)です。
左側には踏切があり、その向こう側には蒲田方面1番線に面する東口の南側駅舎(池上線蒲田方面のりば・大井町線のりば)があります。
北側駅舎は一部2階建てで、古い駅舎をリニューアルして使用し続けていると思われます。
尚、東口には駅前広場はなく、駅舎手前に歩行者用のスペースが少々あるのみです。
 
 

東口駅前(北側)の様子です。左側に東口五反田方面駅舎があり、背後に池上線の踏切があります。
北方向へ延びる狭い道路沿いには商店街が形成されており(旗の台東口通り商店街)、人通りが多いです。
約200m先で中原街道と交差し、その向こう側には昭和大学病院があります(写真奥の高層ビル)。
昭和大学病院の北側には昭和大学旗の台キャンパスがあり、大学病院手前で左折して中原街道沿いを進むと右手に香蘭女学校中等科・高等科があります。
また、駅の北側~北東側一帯は住宅街で、一戸建て住宅の割合が比較的高いです。
 
 

東口北側駅舎(東口五反田方面駅舎)の改札口の様子です。池上線2番線ホーム、大井町線ホームと繋がっています。
駅員が配置されていますが、不在時に備えてインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、右端は窓口兼有人通路です。
改札口の右手前には自動券売機があります。
トイレ・多機能トイレは2番線を直進した先の大井町線ホーム高架下にあります。
そして改札口を通った先には2番線ホームがあり、ホームとの段差は階段とスロープで結ばれていてバリアフリーに対応しています。
高架にある大井町線各ホームとの間は階段、上下方向エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
ちなみに旗の台駅構内に売店、コンビニはありません。1番線と大井町線の乗換通路沿いに「ミスターワッフル」があるのみです。
 
 

こちらは東口南側駅舎(東口蒲田方面駅舎)です。
池上線1番線蒲田方面ホーム五反田方に直結しており、1番線ホーム経由で大井町線ホームと繋がっています。
五反田方面駅舎と違い小さく簡素な駅舎で、建物は比較的新しいです。
 
また、改札口は駅員無配置で、代わりにインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端はインターホン対応通路です。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ・多機能トイレは1番線を直進した先の大井町線ホーム高架下にあります(前述の2番線側とは別の設備)。
そして改札口を通った先には1番線ホームがあり、ホームとの段差は階段とスロープで結ばれていてバリアフリーに対応しています。
高架にある大井町線各ホームとの間は階段、上下方向エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
 
 

東口駅前(南側)の様子です。右側に東口蒲田方面駅舎があり、背後に池上線の踏切があります。
南方向へ延びる狭い道路沿いには商店街が形成されています(旗の台三丁目商店街)。
この商店街を進み、大井町線の高架をくぐると南口前を東西に結ぶ「稲荷通り商店街」と交差します。
また、東側一帯も住宅街になっています。東口から約250m東の場所には文教大学付属中学校・高等学校・幼稚園があります。
 
 

こちらは南口です。大井町線ホームの西側高架下にあります。右側は池上線の線路です。
駅前にはマンション併設の複合ビル(左側)があり、池上線とビルの間は実質的に駅前広場として機能していますが、南口側にも自動車が乗り入れ可能な箇所はありません。また、旗の台駅付近にはバス路線が通っていません。
あと、かつては大井町線の向こう側に北口改札がありましたが、駅改良工事に伴い2006年に廃止されました。
 
 

南口駅前(南西側)の様子です。背後に南口があり、左側には池上線が通っています。
写真奥へ向かう通路を歩くと「稲荷通り商店街」に突き当たります。「稲荷通り商店街」は旗の台駅付近で大井町線の南側を並行する商店街で、東へ進むと別組織の商店街へと変わるものの東隣の荏原町駅前まで商店街が連続しています。
また、右側には駅西側へ向かう通路があり、大井町線をくぐって北側へ抜けるバリアフリー通路も設置されていて、北口廃止に伴う代替ルートとも言えます。
駅の南側一帯も住宅街で、一戸建て住宅の割合が高いです。
 
 

南口改札口の様子です。
こちらも改札口は駅員無配置で、代わりにインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、右端はインターホン対応通路です。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ・多機能トイレは改札を入った先の左側にあります。
大井町線の各ホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されていて、池上線五反田方面2番線は大井町線高架下にある通路を抜けると到達できます(段差なし)。一方、池上線蒲田方面1番線は一旦大井町線ホームへ上がり、東側にある階段、ES、EVで下る必要があります(バリアフリー対応済)。
 
 

4番線に設置されている大井町線の駅名標です。電照式です。
東急標準のデザインで、大井町線のラインカラー(橙色)が使用されています。
駅ナンバリングも表示されています(OM 06)。
また、駅名標の下には副駅名「昭和大学前」も表示されています。
 
 

大井町線は島式ホーム2面4線の高架構造で、東西方向にホームが延びています。
左ホーム(南)の左側から3番線・4番線(ともに下り溝の口方面)、右ホーム(北)の左側から5番線・6番線(ともに上り大井町方面)の順です。
内側の4番線・5番線が主本線、外側の3番線・6番線が副本線で、当駅では急行と各停の緩急接続が日常的に行われています。
有効長は7両分で、ホームドアが設置されています。また、ホーム全体が大屋根に覆われています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、空調完備の待合室が設置されています。
また、大井町寄り(手前側)には1番線および東口(南側)に通じる、溝の口寄り(写真奥)には2番線および東口(北側)、南口に通じる階段、上下方向エスカレーター、エレベーターがそれぞれ設置されています。池上線ホームや南口へ向かう場合は下りる箇所を間違えないよう注意が必要です。
写真は溝の口方を望む。
 
 

大井町線・大井町方を望む。
すぐ下り勾配になり、若干左へカーブすると地平区間になります。そして住宅街の中を左へカーブすると荏原町駅へと至ります。
荏原町駅までの駅間距離はわずか0.5kmと近く、肉眼で荏原町駅ホームを確認できます。
 
 

大井町線・溝の口方を望む。
この先、高架区間のまま左へカーブして上り勾配になり、中原街道を越えて住宅街の中を西へ走ります。そして右へカーブすると今度は環七通りを越え、以後は地平区間になって住宅街の中を西北西へ進むと北千束駅へと至ります。
 
 

1番線に設置されている池上線の駅名標です。電照式と思われます。
東急標準のデザインで、池上線のラインカラー(桃色)が使用されています。
駅ナンバリングも表示されています(IK 05)。
そして、こちらも駅名標下部には副駅名「昭和大学前」が表示されています。
 
 

池上線は相対式ホーム2面2線の地平構造で、北東~南西方向にホームが延びています。
右(東)が1番線で下り蒲田方面、左(西)が2番線で上り五反田方面です。
尚、池上線はホームセンサー方式の都市型ワンマン運転を行っていて、転落や乗客と車両の接触を防止するため、ホームにはセンサー付き固定式ホーム柵と監視モニターが設置されています。
ホーム有効長は3両分で、上屋は各ホームとも全3両分に設置されています。
また、ホームの側面や上屋は、「木になるリニューアル」と称して、東京都内の多摩地区で生育、生産される木材「多摩産材」を使用して木造駅の雰囲気を踏襲した外観へと2019年7月にリニューアルされました。
1番線は側壁に沿ってベンチが設置され、2番線はホーム中ほどにある空調完備の待合室内にベンチが設置されています。そして各ホーム側壁には段差があり、ベンチ代わりとして利用可能です。
各ホームの蒲田方(写真背後)には大井町線への乗換通路があり、2番線側は南口にも通じています。各ホームの五反田方(写真奥)にはそれぞれ東口駅舎・東口改札が設置されています(2番線側の東口改札のみ駅員が配置されています)。尚、1番線と2番線の間を改札内で行き来するには大井町線ホームを経由する必要があります。
写真は五反田方を望む。
 
 

池上線・五反田方を望む。前述の通り、各ホーム端に東口駅舎・改札があります。
この先、住宅街の中を北東へ走りますが、すぐに下り勾配になり地下トンネルへと入ります。その後は地下区間と掘割区間を繰り返しながら北東へ進み、左へカーブすると地下駅である荏原中延駅へと至ります。
 
 

池上線・蒲田方を望む。
こちらは各ホーム端に大井町線との連絡通路、南口との連絡通路(右側の2番線のみ)があり、ホーム端の先では大井町線ホームをアンダークロスします。
この先、住宅街の中を南西へ走り、やがて掘割区間になり下り勾配で進みます。そして大田区に変わり地下トンネルへ入ると環七通りをくぐり、こちらも地下駅である長原駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が旗の台駅で駅の外に出たのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。2路線が接続する駅の割には構内の規模はコンパクトで、駅外も主要駅前とは思えない風景でした。
 
新宿からですと山手線内回り(渋谷方面)で五反田駅まで行き、東急池上線の蒲田行きに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。京浜東北線南行(横浜方面)に乗り換えて大井町駅で下車します。さらに東急大井町線に乗り換えて当駅下車です(急行も停車します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数ありますが、気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は「ケンタッキーフライドチキン」「松屋」「日高屋」「モスバーガー」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急大井町線、東急池上線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は旗の台駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)