今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区南部にある日比谷公園の南、新橋地区西側のオフィス街に位置する都営三田線の接続駅で、千代田区最南端の駅でもあり駅南側の一部は港区に跨っている
内幸町駅 (うちさいわいちょうえき。Uchisaiwaicho Station) です。
駅名
内幸町駅 (I 07)
所在地
東京都千代田区(※)
(※)駅の南半分は港区内に位置します。
乗車可能路線
都営地下鉄:三田線【都営三田線】
隣の駅
目黒方…………御成門駅
西高島平方……日比谷駅
訪問・撮影時
2019年8月
内幸町駅の南東側出入口に相当するA1出入口です。昭和の雰囲気を残しており、大半の出入口がリニューアルされていません。
すぐ先(北)に西新橋交差点がありますが、かつての内幸町駅は「西新橋」の副駅名を使用していました。
内幸町駅の南側に位置する西新橋交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は日比谷通り(都道409号線)で、地下を都営三田線が通っており手前側に内幸町駅があります。
そして右(西)~左(東)の道路は外堀通り(都道405号線)です。地下を東京メトロ銀座線が通っていますが、内幸町に駅はありません。
交差点の手前左にA2出入口が、手前右にA4a、A4b出入口があり、いずれも外堀通り沿いにあります。A4b出入口は西新橋スクエアビルに直結しており、エレベーターで地上と改札階の間を行き来できます。
そして交差点の先、日比谷通り沿いの左側にA1出入口が、右側にA3出入口があります。
駅から南の日比谷通り沿いはオフィスビルが立ち並んでいます。商店や飲食店は点在していますが数は少ないです。
日比谷通りを離れてもビル街が広がっており、民家はほとんど見られませんが、東側は新橋エリアの西端部に位置するため飲食店が多く立地しています。
西新橋交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は日比谷通りで、写真手前~奥にかけての地下に内幸町駅があります。右(東)~左(西)の道路は外堀通りです。
交差点の手前右にA1出入口が、手前左にA3出入口があり、いずれも日比谷通り沿いにあります。
そして交差点の先、外堀通り沿いの右側にA2出入口が、左側にA4a出入口があり、日比谷通り沿いの左側歩道上にはエレベーター専用のA8出入口があります。左手前のビルは「西新橋スクエアビル」で、館内にA4b出入口があります(EV併設)。
交差点の北側、日比谷通り沿いには大規模なオフィスビルが立ち並んでいます。商店・飲食店は少ないです。大きなオフィスビル内には飲食店やコンビニが入居していますが、土休日に休業する可能性もありますので要注意です。
A8出入口の先に港区と千代田区の境界があり、手前側(南)が港区、向こう側(北)が千代田区です。
西新橋交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)は外堀通りで、右(南)~左(北)は日比谷通りです。
交差点の手前左にA4a、A4b出入口が、手前右にA3出入口があり、交差点先の右側にA1出入口が、左側にA2出入口があります。
この外堀通りの地下には東京メトロ銀座線が通っているのですが、内幸町に駅は設置されていません。約300m前方(写真奥)にある新橋駅が最寄駅になります。新橋駅にはJR線や都営浅草線、ゆりかもめも乗り入れていますが、新橋駅は距離が近く徒歩圏内です。
外堀通り沿いもオフィスビルが立ち並んでいて、内幸町駅付近は商店が少ないですが、新橋駅に近づくと商店や飲食店が多く見られるようになります。
西新橋交差点前より西を望む。背後に西新橋交差点があります。
手前(東)~奥(西)は外堀通りで、背後で右(北)~左(南)を通る日比谷通りと交差しています。
交差点西側、左の日比谷通り沿いにA3出入口が、右の外堀通り沿いにA4a出入口が、右手前の「西新橋スクエアビル」内にA4b出入口があります。
交差点から西側の外堀通り地下にも銀座線が通っています。約500m前方(写真奥)に虎ノ門駅があります。
西側もオフィス街で、商店や飲食店は少なく、民家はまず見られません。
正面(写真奥。虎ノ門駅より西側)には昭和時代において超高層ビルの代名詞的存在だった霞が関ビルディングが見えます。
内幸町駅の北側に位置する内幸町交差点前より南を望む。背後に内幸町交差点があります。
手前(北)~奥(南)の道路は日比谷通りで、地下を都営三田線が通っており前方に内幸町駅があります。
交差点南の日比谷通り左側歩道にA5出入口が、日比谷通り右側の富国生命ビル敷地内にA6出入口が、そして内幸町交差点から西(首都高の霞が関出入口方面)へ向かう大通り南側歩道にA7出入口があります。
日比谷通り沿いにはオフィスビルが立ち並んでいます。右側の高層ビル手前に千代田区と港区の境界があり、その先の右側歩道上にA8出入口(EV専用)が、さらに写真右奥に見える「西新橋スクエアビル」の先に前述の西新橋交差点があります。
内幸町交差点より西を望む。
右(北)~左(南)の道路は日比谷通りで、左手前にA5出入口が、交差点先の左側にA6出入口があります。
そして写真奥(西)へ向かう大通りの左側歩道上にA7出入口があります。
また、大通りの右側(北西側)一帯は日比谷公園の敷地で、手前には市政会館が、その右奥に隣接して日比谷公会堂があります。ともに1929年完成でレトロかつクラシックな建築が注目を集めています。尚、日比谷公会堂は改修工事中のため休館しています。
大通りの左側はオフィス街で、400mほど進むと霞が関の中央官庁街へと入っていきます。
内幸町交差点前より北を望む。
手前(南)~奥(北)は日比谷通りで、地下を都営三田線が通っていて交差点の先からは東京メトロ千代田線が並走します。
交差点の手前右側にA5出入口が、手前左側にA6、A7出入口があります。
そして交差点の先、日比谷通りの左側には日比谷公園が北隣の日比谷駅手前まで広がっていて、敷地内に日比谷公会堂と市政会館があります。
また、日比谷通りの右側(東側)一帯には「みずほ銀行東京営業部」「NTT日比谷ビル」「東京電力ホールディングス本社」などの大規模オフィスビルが集積しており、その先には「帝国ホテル」「日生劇場」「東京宝塚劇場」「東京ミッドタウン日比谷」などが立地しています。
内幸町駅の南改札口に相当する西新橋方面改札の様子です。地下1階にあります。北を望む。港区内にあります。
背後にA1、A2出入口が、左手にA3、A4a、A4b出入口があります。そして改札口の左側には北(写真奥)方向への改札外地下通路があり、すぐ近くにエレベーター専用のA8出入口が、さらに進むと日比谷方面改札やA5~A7出入口に通じています。A8出入口の先に階段がありますが、スロープやエレベーターは併設されていませんので要注意です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
地下2階にあるホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
尚、内幸町駅構内に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
こちらは内幸町駅の北改札口に相当する日比谷方面改札の様子です。地下1階にあります。南を望む。千代田区内にあります。
背後にA5出入口が、右手にA6、A7出入口がありますが、いずれもエレベーター未設置です。
そして改札口の右側には南(写真奥)方向への改札外地下通路がありますが、エレベーター専用のA8出入口の手前に階段があり、こちらの日比谷方面改札はバリアフリー非対応となっています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が正面方向と右方向に設置されていて、左端に有人通路があります。
改札口の左手前に自動券売機があります。改札内には駅長事務室があります。
トイレ、だれでもトイレはこちら側にはなく、西新橋方面改札内にしかありませんので注意が必要です。
地下2階にあるホームとの間には階段と上下方向エスカレーターが設置されていますが、エレベーターは未設置です。
側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
都営地下鉄の新デザインで、上下部分に都営三田線のラインカラーであるブルーが使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (I 07)。
内幸町駅は島式ホーム1面2線の構造で、南北方向にホームが延びています。地下2階にあります。
左が1番線で目黒方面、右が2番線で西高島平方面です。ホーム中ほどに千代田区と港区の境界があります。
ホームドアが設置されています。ラッシュ時に利用が集中するからなのかホーム幅は広いです。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
西高島平方のホーム端(背後)には日比谷方面改札に通じる階段、上下方向エスカレーターが、中ほどには西新橋方面改札に通じる階段、上下方向エスカレーターが、そして目黒寄りホーム端近く(写真奥)には西新橋方面改札に通じるエレベーターがあります。
写真は目黒方を望む。
目黒方を望む。
ホームは8両対応ですが、ホームドアは各番線とも6両分にしか設置されておらず、残り2両分(目黒方2両分)には側壁が設置されています。その関係で、ホームドアの端から1両分ほど進んだ位置にあるエレベーターの両端には柵が置かれており、それより先には立入りできません。今後、都営三田線の全列車が8両化される予定で、それに伴い、壁の部分にもホームドアが整備される予定です。
目黒方はこの先、日比谷通りの地下をほぼ一直線に南南西へ走り、芝公園の北東端に位置する御成門駅へと至ります。内幸町駅のすぐ南側で銀座線をくぐりますが、前述の通り銀座線に駅はありません(銀座線の虎ノ門~新橋間)。
一方、西高島平方はこの先、日比谷通りの地下を右へカーブしながら北北東へ走り、千代田線が並走するようになると(見えませんが…)千代田線、日比谷線の他に有楽町線とも乗換可能な日比谷駅へと至ります。途中の帝国ホテル北側でで丸ノ内線をくぐりますが、各路線とも交差部に駅はありません(丸ノ内線の霞ケ関~銀座間)。
あとがき
私が内幸町駅で下車(乗車)したのは2019年の一度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前はオフィス街で、私が訪問したお盆休み期間は駅前が閑散としていましたが、平日は人通りが多いのでしょうね。
新宿駅からですと都営新宿線に乗り神保町駅で下車(急行も停車します)。そして都営三田線の目黒方面電車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。山手線内回りまたは京浜東北線北行に乗り換えて田町駅で下車します。さらに都営三田線の西高島平方面行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
食料・飲料について、コンビニは駅前に複数ありますが、オフィスビル内にある店舗は早朝、夜間や土休日に休業している場合がありますので注意が必要です。一方、飲食店はオフィス街という土地柄、レストランやカフェが多いのですが大衆チェーンは少なく、また土休日休業の店舗も多いので要注意です。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営三田線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は内幸町駅でも途中下車されてみて下さい!
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)