春日駅【東京都】(都営三田線、都営大江戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都文京区南部の市街地に位置する都営三田線、都営大江戸線の接続駅で、東京メトロ丸ノ内線と南北線が乗り入れる後楽園駅との乗換駅、そして文京区役所や文京シビックセンター(文京シビックホール)への最寄駅である、
春日駅 (かすがえき。Kasuga Station) です。
 
 
駅名
春日駅 【大江戸線のみ副駅名:文京シビックセンター前】
 
所在地
東京都文京区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:三田線【都営三田線】大江戸線【都営大江戸線】 
 
隣の駅
都営三田線 (I 12)
目黒方…………水道橋駅
西高島平方……白山駅
 
都営大江戸線 (E 07)
都庁前方……飯田橋駅 
両国方………本郷三丁目駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:丸ノ内線南北線……後楽園駅まで徒歩4分(大江戸⇔南北)~10分(三田⇔丸ノ内)
 
訪問・撮影時
2019年7月、9月
 
 

都営三田線・春日駅の南西側出入口の一つ、A3出入口です。南を望む。
左の道路は白山通り(都道301号線)で、歩道上にA3出入口があります。
三田線関連の出入口ではA3出入口と写真右奥にあるA1出入口のみ改札外地下通路で東京メトロ・後楽園駅とつながっていますが、さらにこのA3出入口のみ自局(都営)の春日駅とメトロの後楽園駅が併記されています。
また、白山通りの左側には年季の入ったビル(文京区民センター)があり、その1階にA2出入口があります。
 
 

春日町交差点北東側にあるA2出入口前より南を望む。背後にA2出入口と文京区民センターがあります。
右手前(北)~左奥(南)の道路は白山通りで地下を都営三田線が通っており、手前側に春日駅があります。
そして左(東)~右(西)の道路は春日通り(国道254号線)で地下を都営大江戸線が通っており、右側に春日駅があります。
交差点の南西角(写真右)にはA1出入口が、北西角(写真右手前外)には前述のA3出入口があります。
また、交差点の先、白山通りの右側には講道館があり、柔道の聖地として有名です。手前が講道館本館、向こう側が講道館国際柔道センターです。
そして講道館の先には東京メトロ丸ノ内線の陸橋があり、その向こう側には東京ドームシティの敷地が広がっています。遊園地「東京ドームシティアトラクションズ」のジェットコースターや観覧車も見えます。
一方、白山通り東側はビル街になっています。路地を入ると住宅街になります。
 
 

春日町交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)は白山通りで地下に都営三田線の春日駅があります。左(西)~右(東)は春日通りです。
左手前の講道館手前にA1出入口が、交差点の先、右側の文京区民センター1階にA2出入口が、左側の白山通り歩道上にA3出入口があります。
交差点北西側一帯は再開発が進行していて、高層ビルが次々と建設されています。
一方、交差点北東側一帯は白山通り沿いこそビルやマンションが立ち並んでいますが、路地を入ると住宅街で、一戸建て住宅も多く見られます。
 
 

春日町交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)は春日通りで手前地下に都営大江戸線の春日駅があり、左(北)~右(南)は白山通りで左側地下に都営三田線の春日駅があります。
交差点の手前左側にA3出入口が、手前右側にA1出入口があり、交差点の先の左側にはA2出入口があります。
そして交差点の先、春日通りは上り坂になって本郷三丁目駅前を目指します。
春日通りの沿道にはビルやマンションが立ち並んでいますが商店は少ないです。
 
 

春日町交差点北東側にあるA2出入口前より西を望む。背後にA2出入口と文京区民センターがあります。
手前(東)~奥(西)は春日通りで交差点の先の地下に都営大江戸線の春日駅があります。左(南)~右(北)は白山通りです。
交差点の先、左側にはA1出入口が、右側にはA3出入口があります。
そして交差点の先に見える高層ビルは「文京シビックセンター」で、高層棟には文京区役所など区の機関が入居しており、手前の低層棟には多目的ホール「文京シビックホール(正式名称:響きの森文京公会堂)」があります。そして後述の大江戸線改札外コンコースと「文京シビックセンター」は地下で直結しています。
また、「文京シビックセンター」の裏手には東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅ビル「メトロ・エム後楽園」があります。
 
 

都営大江戸線・春日駅の西側に位置する富坂下交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)は春日通りで、交差点の先の地下に大江戸線の春日駅があります。
また、左右方向の道路地下を東京メトロ南北線が通っていて、地下に後楽園駅があります。
交差点の先、右側には「文京シビックセンター」があり、その1階部分に後楽園駅の6番出入口(東京メトロ管理)があります。6番出入口から春日駅へ行く事も可能です。
そして「文京シビックセンター」の先には前述の春日町交差点があります。
 
 

富坂下交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)は春日通りで、交差点手前左側に6番出入口と「文京シビックセンター」があります。
左右方向の道路地下には南北線の駅があります。
そして交差点先の左側(南西方)には礫川公園があり、その南側には丸ノ内線の後楽園駅ビルがあります。
交差点を過ぎると春日通りは坂を上り右へカーブしていきます。右カーブ付近の左側には中央大学後楽園キャンパスがあります。
富坂下交差点の西側一帯は春日通り沿いを除き住宅街になっています。商店は少ないです。
 
 

都営三田線・春日駅の北側に位置する西片交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)は白山通りで、交差点の先の地下に三田線の春日駅があります。
交差点先の東側へ延びる区道左側にはA6出入口があり、白山通り右側にはA5出入口とA4出入口があります。
尚、A4~A6出入口は地下で三田線ホームにしか繋がっていませんが、改札を入り三田線ホームを経由すると大江戸線ホームへ抜ける事が可能で、さらにICカード利用の場合に限り大江戸線ホームの下層にある連絡改札口を通る事で後楽園駅も利用できます(駅構内通過サービスが適用されます)。
 
西片交差点付近には商店や飲食店が点在しています。また、交差点の南西側一帯は前述の再開発エリアで、高層ビルの建設が進んでいます。
 
 

西片交差点より北を望む。背後に交差点があります。
手前(南)~奥(北)は白山通りで、交差点の南西側にA4、A5出入口が、南東側にA6出入口があります。
交差点北側の白山通り沿いにはビルやマンションがびっしりと並んでいます。
そして交差点の北東側の一帯、西片地区は東京大学にも近く「学者町」とも呼ばれていた高級住宅街になっています。そして北西側の一帯は小石川地区で商店街や寺院、住宅が混在した地域になっています。
 
 

西片交差点より西を望む。背後に交差点があり、左右方向に白山通りが走っています。
交差点の西側は小石川地区で、奥に延びる道路沿いには「えんま通り商店街」が形成されています。左側は再開発エリアです。
そして少し先の突き当たりの先には「えんま」の由来となった源覚寺(通称:こんにゃくえんま)があります。
また、突き当たりを右折した先にも「えんま通り商店街」が延びていて、「ダイエー」もあります。
 
 

都営三田線・春日駅の南西側改札口に相当する春日交番方面改札の様子です。地下2階にあります。
この改札口は三田線の西高島平方面2番線ホームに直結していますが、改札内で目黒方面1番線ホームや都営大江戸線ホーム、後楽園駅(連絡改札口はICカードのみ利用可)にもつながっています。
背後にA3出入口とA1出入口があり、後述の大江戸線文京シビックセンター方面改札や後楽園駅に通じる地下通路も西へ延びています。尚、この改札口からA2、A4~A6出入口へは行けません。また、A1、A3出入口にはエレベーターがなく、文京シビックセンター西側の後楽園駅6番出入口近くの設備を利用する形となります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは2番線ホームにあります。
この先、段差なしで2番線ホームへ抜けられます。2番線と1番線の間には改札内地下通路があり、各ホームへは階段、上下方向エスカレーター(車いす対応)、エレベーターが設置されています。改札内地下通路は大江戸線ホームへ通じていますが、段差にエレベーターがありませんので車いすで三田線と大江戸線を乗り換える際はこの春日交番方面改札と改札外地下通路を経由する必要があります。
尚、春日駅構内には三田線、大江戸線とも売店・コンビニがありません。ご注意下さい。
 
 

三田線の南東側改札口に相当する本郷4丁目方面改札の様子です。地下2階にあります。
この改札口は三田線の目黒方面1番線ホームに直結していますが、改札内で西高島平方面1番線ホームや都営大江戸線ホーム、後楽園駅(連絡改札口はICカードのみ利用可)にもつながっています。
背後にA2出入口がありますが、この改札口からA2出入口以外の出入口には行けません。また、A2出入口にはエレベーターがありません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは前述の2番線ホームの設備を利用する形となります。
この先、段差なしで1番線ホームへ抜けられます。2番線や大江戸線ホームへは前述の改札内地下通路経由となります。
 
 

三田線の北西側改札口に相当する小石川方面改札の様子です。地下2階にあります。
この改札口は三田線の西高島平方面2番線ホームに直結しています。背後右にA4出入口が、背後左にA5出入口がありますが、いずれもエレベーター未設置です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。また、改札内には飲料自動販売機があります。
この先、改札を抜けて右へ曲がると段差なしで2番線ホームへ抜けられます。1番線や大江戸線ホームへは前述の改札内地下通路経由となります。
 
 

三田線の北東側改札口に相当する西片方面改札の様子です。地下2階にあります。
この改札口は三田線の目黒方面1番線ホームに直結しています。背後にA6出入口がありますが、エレベーター未設置です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。
この先、改札を抜けて左へ曲がると段差なしで1番線ホームへ抜けられます。2番線や大江戸線ホームへは前述の改札内地下通路経由となります。
 
 

こちらは都営大江戸線・春日駅の文京シビックセンター方面改札の様子です。地下2階にあります。東を望む。
正面方向へ進むと都営三田線のA1出入口、A3出入口や春日交番方面改札へ抜けられます。また、すぐ先には文京シビックセンターへの連絡通路が右に分岐しています。
そして背後方向へ進むと後楽園駅の南北線コンコースや東京メトロ管理の各出入口(文京シビックセンター西側の6番出入口など)、エレベーター出入口へと抜けられます。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
コンコースと地下4階にある大江戸線ホームとの間にはエレベーターが1基、階段、上りエスカレーターが2通路あり、東側の通路は地下3階を経由し、地下3階には都営三田線ホーム方面への地下通路が延びています(地下3階コンコースと地下4階大江戸線を結ぶエスカレーターは車いす(上下方向)に対応しています)。
 
 

こちらは都営地下鉄の春日駅と東京メトロの後楽園駅を改札内で結ぶ連絡改札口です。メトロ側より撮影。
地下5階、南北線の改札内コンコース(踊り場)に設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、左端の幅広通路は有人通路です。
改札口の左手前にはICカードチャージが可能な「のりつぎ・のりこし精算機」があります。相手先で有効な乗車券やICカード残額がないと改札を通れません。
改札の先には階段、上りエスカレーター(車いす上下方向対応)があり、上った先は地下4階大江戸線ホームです。
また、駅構内通過サービスをご利用の際はこの改札口を利用する事になります(例:後楽園駅から丸ノ内線をご利用の際、春日駅の改札から入場し、この連絡改札口を経由して丸ノ内線ホームへ向かっても後楽園駅からの運賃が適用されます。但し、ICカードご利用の場合のみ駅構内通過サービスが適用されます)。
 
 

都営三田線・2番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
都営地下鉄の新デザインで、上下部分に都営三田線のラインカラーであるブルーが使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (I 12)。
また、右側には「東京水」が飲める冷水器が設置されています。
 
 

都営三田線の春日駅は相対式ホーム2面2線の構造で、南北方向にホームが延びています。地下2階にあります。
右が1番線で目黒方面、左が2番線で西高島平方面です。ホームドアが設置されています。
ホームは8両対応ですが、現状は6両編成のみの運転でホームドアは目黒方(手前側)の6両分にしか設置されておらず、西高島平方の2両分はホームドアと同じ高さの壁となっています。壁沿いは北側改札への通路として使用されていますが、今後都営三田線の列車が8両化される予定で、それに伴い残りの2両分にもホームドアが整備される予定です。
各ホームには冷水器、飲料自動販売機が設置されています。
目黒寄り(手前方)には春日交番方面改札(2番線)、本郷4丁目方面改札(1番線)と三田線の反対側ホーム・大江戸線ホームへ向かう階段・上下方向エスカレーターがあり、西高島平方(写真奥)には小石川方面改札(2番線)、西片方面改札(1番線)があります。
写真は西高島平方を望む。
 
目黒方はこの先、丸ノ内線をくぐって東京ドームシティの東側を通る白山通りの地下を南下し、JR中央・総武緩行線との乗換駅である水道橋駅へと至ります。
 
一方、西高島平方はこの先、白山通りの地下を北上しますが、白山下交差点付近で右へカーブして旧白山通りの地下を北北東へ走るようになり、白山駅へと至ります。
 
 

都営大江戸線の駅名標です。こちらは電照式です。
都営地下鉄の標準デザインで、上下に都営大江戸線のラインカラー(マゼンタ)が表示されています。

副駅名「文京シビックセンター前」は括弧書きで併記されています。
駅ナンバリングも表示されています (E 07)。
そして駅名標の下部には列車接近表示灯があります。
 
 

都営大江戸線の春日駅は島式ホーム1面2線の構造で、東西方向にホームが延びています。地下4階にあります。
右が3番線で内回り飯田橋・都庁前方面、左が4番線で外回り両国・大門・光が丘方面です。
8両対応で、ホームドアが設置されています。
ホーム上にはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
写真は両国・大門・光が丘方を望む。
 
飯田橋・都庁前方はこの先、春日通りを離れ左へカーブして丸ノ内線の地下を横切り、小石川後楽園の西側を南南西へ走ります。そして今度は右へカーブすると東京メトロ東西線、有楽町線、南北線やJR中央・総武緩行線との乗換駅である飯田橋駅へと至ります。
 
一方、両国・大門・光が丘方はこの先、右へ左へカーブしながら春日通りの地下を東へ走り、東京メトロ丸ノ内線との乗換駅である本郷三丁目駅へと至ります。
 
 

大江戸線ホームの飯田橋寄りには前述の東京メトロ・後楽園駅との連絡改札口に通じる階段があります。エレベーターはありませんが、上りエスカレーターは車いすに対応していて、車いすで利用する際は上下方向とも移動可能です。エスカレーター前にはインターホンが設置されています。
また、この先は出口ではないので、その旨の注意書きが多数見られます。駅構内通過サービスをご利用の際は後楽園駅の出入口を利用可能です(IC乗車券は駅構内通過サービスが適用されます)。
 
 
あとがき
私が春日駅で下車(乗車)したのは1999年以降何度か乗換のためにあるのですが、地上に出たのは2019年が初めてです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前には文京シビックセンターの高層ビルがそびえており、周辺も再開発で高層ビルが増えつつあります。しかし、都会的風景の駅前ですが意外と商店が少ない印象でした。
 
新宿駅からですと新宿西口駅から都営大江戸線外回り(飯田橋・両国方面)に乗り当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行きに乗り換えて後楽園駅下車です。尚、後楽園駅と春日駅は改札外連絡となります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅構内にありませんが、文京シビックセンター内や駅前(地上)にあります。一方、飲食店は三田線駅地上の白山通り沿いや丸ノ内線後楽園駅ビル「メトロ・エム後楽園」内にチェーン店を含めて多数あり、近隣の東京ドームシティ内にも点在しています。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営三田線、都営大江戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は春日駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、えんま商盛会のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)