本郷三丁目駅【東京都】(都営大江戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都文京区南東部の、東京大学南側に広がる市街地に位置する都営大江戸線の駅で、東京メトロ丸ノ内線との乗換駅でもある
本郷三丁目駅 (ほんごうさんちょうめえき。Hongo-sanchome Station) です。
 
尚、東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
本郷三丁目駅 (E 08)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】 
 
隣の駅
都庁前方・光が丘方 (都庁前乗換)……春日駅
両国方・大門方…………………………上野御徒町駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:丸ノ内線……本郷三丁目駅まで徒歩10分
 
訪問・撮影時
2019年12月
 
 

都営大江戸線・本郷三丁目駅の西口に相当する3番出入口です。南を望む。
本郷三丁目駅の出入口番号はメトロ・都営とも共通で、先に開業した丸ノ内線に1番、2番が、後に開業した大江戸線には3番~5番が付与されています。
3番出入口は左右方向に延びる春日通り(国道254号線)の南側に建つ写真中央のビル1階にあります。階段と上りエスカレーターが設置されていますが、コンコース階と地上の間には踊り場が3ヶ所あります。
 
ちなみに、東京メトロ丸ノ内線との間は地上連絡となります(連絡地下道は存在しません)。
春日通りを右側(西)へ歩き、すぐ先の角を左へ曲がり細い道を南下すると110mほどで丸ノ内線・本郷三丁目駅の1番出入口に到達します。都営側ではこのルートが推奨されています。
一方、春日通りを左側(東)へ歩き、すぐ先の本郷三丁目交差点を右へ曲がり本郷通り(国道17号)を南下して次の角を右へ曲がると150mほどで丸ノ内線・本郷三丁目駅の2番出入口に到達します。こちらは東京メトロ側が推奨する乗換ルートで、距離は長いですが全区間歩道なので安全性が高いです。また、将来的に両線の駅を結ぶ地下連絡通路の設置が検討されていますが、いつ実現するのでしょうか…。
そして、本郷三丁目駅において両線の乗換客は少ない模様で、隣の後楽園駅~春日駅の方に流れているかもしれません。
 
尚、本郷三丁目駅には駅前広場が存在しません。春日通り沿いや本郷通り沿いにバス停留所が設けられています。
 
 

本郷三丁目交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は春日通りで、交差点以東が都道453号、交差点以西が国道254号です。地下を都営大江戸線が通っており、交差点の直下に本郷三丁目駅があります。
左(南)~右(北)の道路は本郷通りですが、丸ノ内線は交差点南西側を南東~北西方向に通っていて、交差点南西側地下に本郷三丁目駅があります。
交差点の先、左側には3番出入口があり、その先の角を左折すると丸ノ内線の駅に到達します。
交差点の後方の右側には4番出入口が、左側には5番出入口があります。
西方向の春日通り沿いにはオフィスなどのビルが立ち並んでいて、駅前には飲食店などの商店が多いものの、駅から離れるごとに商店数は減少します。
春日通りから南北へ入るとマンションなどの住宅も見られるようになります。特に北側には一戸建て住宅も残っています。
そして春日通りの北側には文京区立本郷小学校が、南側には文京区立本郷中学校があります。
 
 

本郷三丁目交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)は春日通りで、地下を都営大江戸線が通っており、交差点の直下に本郷三丁目駅があります。
左(南)~右(北)の道路は本郷通りです。
交差点の後方、右側には3番出入口があり、交差点の先、左側に4番出入口が、右側に5番出入口があります。
東方向の春日通りは幅員が狭くなり、歩道も狭くなっています。沿道にはオフィスビルやマンションが立ち並んでいますが、西側と比較して商店は少ないです。
駅から離れると住宅街ですが、マンションが多く駅近くに一戸建て住宅はほぼ見られません。
そして駅北東側の一帯には東京大学本郷キャンパスの敷地が広がっています。
また、春日通りを250m~300m東へ進むと本郷消防署、警視庁本富士警察署、文京総合体育館があり、さらに400mほど進むと湯島天満宮(湯島天神)に到達します。
さらに、写真では見えづらいですが、遠方には東京スカイツリーを望めます。
 
 

本郷三丁目交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)は本郷通り、左(西)~右(東)は春日通りです。
交差点手前の左側に3番出入口、右側に5番出入口があり、交差点の先、北東側(右側)に4番出入口があります。
北方向の本郷通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいます。
東大が近い事から沿道には飲食店、不動産屋、学習塾など商店も多く立地しています。
そして本郷通を約350m北へ進むと右側に東京大学の赤門があります。
本郷通りの右側(北東側)一帯は東京大学本郷キャンパスの敷地になっています。
左側(北西側)は住宅街が広がっていて、一戸建て住宅も多く見られます。60mほど先で左へ分かれる菊坂通り(きくさかどおり)沿いには小さな商店街が形成されています。
 
 

また、本郷三丁目交差点のすぐ北の角を左へ曲がると本郷薬師の参道へと入ります。
本格的な寺院ではなく、道端に小さなお堂があるのみです。
例年1月5日の初薬師の際には多くの参拝客で賑わうものと思われます。
 
 

本郷三丁目交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)は本郷通り、左(東)~右(西)は春日通りです。
交差点手前の左側(春日通りから少し入った所)に4番出入口があり、交差点の先、右側に3番出入口が、左側に5番出入口があります。
南方向の本郷通り沿いにはビルが立ち並んでいます。マンションは少ないです。すぐ先の左側に「三菱UFJニコス」の本店があります。
通りから東西へ入ると住宅街ですが、オフィスなど事業所も混在しています。
また、こちら側も駅近くは商店が多いですが、南へ進むごとに減少します。
約80m先の角を右へ曲がり、60mほど西へ進むと丸ノ内線・本郷三丁目駅の2番出入口に到達します。
そして本郷通りを600mほど進み、サッカーミュージアム入口交差点を左折してサッカー通りを北北東へ進むと100mほど先の左手に日本サッカー協会と「2002 FIFAワールドカップ記念日本サッカーミュージアム」があります。
 
 

4番出入口前より南を望む。
本郷三丁目駅の東側、春日通りから北へ入る路地の東側(写真左)、デザイナーズマンション「スカラグリジア」の1階(電柱の裏)に4番出入口があります。
階段のみの出入口となっています(途中まで上りエスカレーターあり)。
東京大学最寄りの出入口で、後方へ進むと本郷通りに出て赤門前にたどり着きます。
そして正面には春日通りとの十字路があり、その先の左側(南東角)に後述の5番出入口があります。
4番出入口付近は閑静な住宅街になっています。
 
 

5番出入口前より北を望む。右後方に5番出入口があります。
左右方向の道路は春日通りで、左側(本郷三丁目交差点方面)にかけての地下に都営大江戸線・本郷三丁目駅があります。
そして正面方向(北)には細い路地が延びていて、少し先の右側に前述の4番出入口があります。
4番出入口の先、路地の右側は東京大学本郷キャンパスの敷地に隣接しています。
そして道なりに350mほど北上すると東大赤門前に到達します。
 
 

正面の低層の建物は5番出入口です。南を望む。後方の路地沿い左側に4番出入口があります。
5番出入口は独立した建物で、左右方向に延びる春日通りの南側に面して設置されています。
階段・上りエスカレーター・エレベーターの設備があります。
建物の手前には文京区立の本郷三丁目自転車駐車場があります。
5番出入口の南側はマンションが主体の住宅街で、路地の右側には本郷通りに面したビルなどが立ち並んでいます。
 
 

5番出入口前より西を望む。
左後方に5番出入口が、右側に4番出入口があります。
手前(東)~奥(西)の道路は春日通りで、約50m先に前述の本郷三丁目交差点があります。
交差点の先、春日通りの左側歩道沿いには3番出入口があり、交差点を渡って本郷通りを南下し、すぐに右へ曲がると丸ノ内線・本郷三丁目駅の2番出入口があります。
本郷三丁目交差点周辺には商店が多いですが、写真の東側は商店数が少ないです。
 
 

地下1階にある改札の様子です。西を望む。都営大江戸線・本郷三丁目駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
コンコースのレイアウトは若松河田駅、牛込柳町駅、牛込神楽坂駅と類似しています。
前方に3番出入口(丸ノ内線・本郷三丁目駅方面。階段・上りES)が、後方に4番出入口(階段のみ。途中まで上りES併設)と5番出入口(階段・上りES・EV)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、左端の優先通路(幅広通路)沿いに窓口があります(AEDあり)。
改札口の左手前には自動券売機があります。改札内コンコースにはトイレ・だれでもトイレと駅長事務室が設置されています。
そして地下3階ホームとの間は階段2ヶ所、上りエスカレーター、エレベーターで結ばれています。それぞれの階段には独立した地下2階踊り場があります。東側(右側)の階段は地下2階踊り場~地下1階改札階のみ上りESが併設されています。
尚、都営大江戸線・本郷三丁目駅の構内には売店・コンビニがありません。ご注意下さい。
 
 

外回り2番線側(飯田橋・両国方面)の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
都営地下鉄の標準デザインで、上下に都営大江戸線のラインカラー(マゼンタ)が表示されています。
駅ナンバリングも表示されています (E 08)。
そして駅名標の下部には列車接近表示灯があります(写真は消灯状態)。
 
 

都営大江戸線・本郷三丁目駅は島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。
東西方向にホームが延びています。ホームは緩やかなカーブを描いています。
左(南)が1番線で内回り飯田橋・都庁前方面(光が丘方面は都庁前駅で乗換)、右(北)が2番線で外回り両国方面・大門方面です。
ホームは8両対応で、ホームドアが設置されています。駅の規模に比例してホーム幅はやや狭いです。
また、大江戸線の車両規格が小さい関係もあり、ホームの天井が低くなっています。。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機、「東京水」が飲める冷水器が設置されています。
写真は都庁前方(西)を望む。
 
都庁前方はこの先、春日通り地下を西へ走りますが、左から丸ノ内線が寄り添い並走状態になります(おそらく丸ノ内線が大江戸線の上層を走行)。そして、春日通りと一緒に大江戸線は右へカーブしますが、丸ノ内線は直線を続け、台地の斜面でトンネルを出て高架区間になります。大江戸線はその後、春日通りの下り坂(真砂坂)を地上に出る事なく下り勾配で進み、都営三田線が地下を通る白山通りとの春日町交差点を過ぎると(都営三田線が上層を交差)、程なくして春日駅へと至ります。都営三田線との乗換駅で、のりかえ改札を介して東京メトロ南北線、丸ノ内線と乗換可能です。丸ノ内線との乗換は雨に濡れずに移動可能です。
 
一方、両国方はこの先、春日通り地下を東へ走りますが、湯島地区に入ると左へカーブして湯島天神の北側を下り坂で北東へ走ります。その後は右へカーブして坂を下りきると東京メトロ千代田線が地下を走る都道452号と交差します(千代田線が上層)。この交差地点に千代田線の湯島駅がありますが、都営大江戸線には駅がありません。大江戸線はその後も繁華街を通る春日通りの地下を東へ走り、台東区に入って東京メトロ銀座線が地下を走る中央通りと交差すると(銀座線が上層)、程なくして上野御徒町駅へと至ります。銀座線(上野広小路駅)、東京メトロ日比谷線(仲御徒町駅)、JR山手線・京浜東北線(御徒町駅)と乗換可能で、京成上野駅や上野駅とも地下通路で繋がっています(上野ターミナルの各駅は乗換駅ではありません)。
 
 
あとがき
私が都営大江戸線の本郷三丁目駅で下車(乗車)したのは2019年1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は大江戸線の多くの駅と同じくコンパクトな構造でした。駅前は市街地で、東大(東京大学)に近いため飲食店も多く見られました。
 
新宿からですと新宿西口駅から都営大江戸線の外回り電車(飯田橋・両国方面)に乗り当駅下車です。大江戸線には新宿駅からは乗らないで下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車、山手線内回りor京浜東北線北行に乗り換えて御徒町駅で下車します。そして隣接の上野御徒町駅から都営大江戸線の内回り電車(都庁前行き)に乗り当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあります。一方、駅前に飲食店自体は多いのですが、気軽に入れるチェーン店は「松屋」「モスバーガー」「CoCo壱番屋」「なか卯」「日高屋」「やよい軒」「サイゼリヤ」「サンマルクカフェ」「スターバックスコーヒー」「ドトールコーヒーショップ」くらいでしょうか。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営大江戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は本郷三丁目駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)