錦糸町駅【東京都】(総武快速線、中央・総武緩行線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

今回の【駅】コーナーは、
東京都墨田区南部の市街地に位置する総武快速線(総武線快速)と中央・総武緩行線(中央総武線各駅停車)の主要駅で、東京メトロ半蔵門線との連絡駅でもある、
錦糸町駅 (きんしちょうえき。Kinshicho Station) です。
 
尚、東京メトロの錦糸町駅につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら。
 
 
駅名
錦糸町駅
 
所在地
東京都墨田区
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:総武快速線【総武線快速】中央・総武緩行線【中央総武線各駅停車】
(※) いずれも正式路線名称は総武本線。本線は東京~錦糸町~銚子の快速線ルートで、緩行線ルートの錦糸町~御茶ノ水は支線です。
 
隣の駅
総武快速線 (JO 22)
東京方・横須賀線方……馬喰町駅
千葉方・銚子方…………新小岩駅
 
中央・総武緩行線 (JB 22)
御茶ノ水方……両国駅
千葉方…………亀戸駅
 
乗換可能駅
東京メトロ:半蔵門線……錦糸町駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

錦糸町駅の南口です。錦糸町駅は高架駅で、駅ビル1階および高架下に駅舎があります。
そして南口側には駅ビル「テルミナ」があり、「ヨドバシカメラ」などのテナントが入居しています。
また、ロータリーのない駅前広場が整備されていて、バスターミナルが併設されています。
駅ビル手前には東京メトロ半蔵門線・錦糸町駅の1番出入口がありますが、JRとメトロの乗換の際は一部雨ざらしの箇所がありますのでご注意下さい。
 
 

南口駅前の様子です。西を望む。右側に錦糸町駅南口があります。
背後に錦糸町駅前交差点があります。交差点の北東側に楽天地ビル(錦糸町PARCOや西友などが入居)があります。
手前(東)~奥(西)の道路は京葉道路(国道14号線)で、左側には「丸井錦糸町店」があり、その手前には写っていませんがJRAの場外馬券売場「ウインズ錦糸町東館」が、丸井の向こう側には「ウインズ錦糸町西館」があります。
駅周辺は繁華街で多くの店舗が立ち並び、歓楽街も形成されていてとても賑やかです。
周辺はビル街などで占められていて、近辺で一戸建て住宅はほとんど見られません。
 
 

そして南口の西側には「ピア きんしちょう 駅ビル通り」と書かれた商店街が延びています。
多くの飲食店が並んでいて、人通りも多いです。夜は賑やかになると思われます。
この商店街を少し進んだ右側に駅ビルの別館「テルミナ3」があります。テナントは飲食店とカラオケ店で占められています。
 
 

南口改札の様子です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、右端に有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機、指定席券売機があり、左手前には『みどりの窓口』があります。
トイレ、多機能トイレは改札内(北口寄り)にあります。
そして改札内コンコースは北口側と共用で、北口とつながっています。
また、改札外右背後と改札内各ホーム上にJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります。
高架にある各ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。
尚、錦糸町駅には南北自由通路が存在せず、北口側へ回るには入場券を購入の上で改札内を通過するか、約100m東にある四ツ目通りのガードをくぐり、ガード下に出入口のある「テルミナ2」内を通って北口前に出るか、錦糸公園前交差点を左折するかして遠回りする必要があり、不便です。
 
 

こちらは錦糸町駅の北口です。北口に駅ビルは存在せず、高架下に出入口があります。
高架下には商業施設「テルミナ2」がありますが、建屋の一部は高架橋からはみ出しています。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。
こちら側にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルが併設されています。
左側(西)には商業施設「アルカキット錦糸町」があります。かつては「錦糸町そごう」が入居していました。その西側には元国鉄用地の再開発地区「アルカタワーズ」のビルが並んでいます。
右側(東)には「アルカタワーズ」の一角を占める高層ビル「アルカイースト」があり、その向こう側には四ツ目通りが南北に通っていて沿道に半蔵門線錦糸町駅の出入口があります。四ツ目通りの北東側には錦糸公園や、商業施設などで構成される再開発エリア「オリナス錦糸町」などがあります。
そして駅の真北は雑居ビルが立ち並ぶ市街地で、南口ほどではないものの商店が多く立地しています。
正面には東京スカイツリーも見えます。
 
 

北口改札の様子です。南を向いて撮影。背後に出入口が、左右に「テルミナ2」があります。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、右端に有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機、指定席券売機がありますが、北口側に『みどりの窓口』はありません。前述ルートの逆ルートで南口側へ回る必要があります。
そして改札内コンコースは南口側と共用で、南口とつながっています。
また、改札外左側には売店「KIOSK (キオスク)」があります。
 
 

総武快速線の駅名標です。吊下式で電照式です。
JR東日本の標準デザインで、総武快速線・横須賀線のラインカラー(青色)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JO 22)。
そして錦糸町駅は特定都区市内制度における「東京都区内」に属する駅で、右上に「区」が表示されています。
 
 

こちらは中央・総武緩行線の駅名標です。
中央総武線各駅停車のラインカラー(黄色)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JB 22)。
 
 

錦糸町駅は島式ホーム2面4線の高架構造で、東西方向にホームが延びています。
総武快速線、中央・総武緩行線ともにホームがあります。
左が緩行線ホームで、左から1番線(西行。御茶ノ水・三鷹方面)、2番線(東行。津田沼・千葉方面)の順です。
そして右が快速線ホームで、左から3番線(上り東京・横須賀線方面)、4番線(下り千葉・銚子方面)の順となります。
快速線は15両対応、緩行線は10両対応です。快速線は緩行線と比較して千葉方にほぼ5両分ホームが延びています。
両ホームとも上屋はホームの端から端まで設置されています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があり、乗降客や乗換客が多いため、ミニコンビニ「ニューデイズ」も2箇所ずつ設置されています。
そして各ホームとも立食いそば店「大江戸そば」があり、快速線ホームのみSuicaグリーン券売機とグリーン券・自由席特急券の自動券売機、「ベックスコーヒーショップ」もあります。
また、緩行線ホーム中ほどと快速線ホーム東京寄り(奥)には改札口とを結ぶ階段、エスカレーター、EVが、緩行線ホーム東端(千葉方。写真より左)と快速線ホーム千葉寄りには両ホームを結ぶ連絡通路(階段のみ)があります。
写真は東京方、御茶ノ水方を望む。
 
 

そして、快速線ホーム4番線の北側には留置線が6本あり、両国駅方で快速線とつながっています。
主に東京駅始発・終着列車が当駅まで回送の上で留置されています。
 
 

東京方、御茶ノ水方を望む。
左(南)の複線が総武緩行線、右(北)の複線が総武快速線です。
快速線は駅のすぐ先で前述の留置線と合流します。その手前で快速線千葉方面と緩行線御茶ノ水方面を結ぶ渡り線があり、特急『新宿さざなみ』『新宿わかしお』や臨時列車が使用します。
緩行線・快速線ともこの先、高架区間で市街地の中を西へ走ります。そして快速線は両国駅列車ホーム(3番線)に通じる線路(単線)を左に分けて両国駅北側で地下トンネル(総武トンネル)に入り、左へカーブして隅田川をくぐり、台東区へ入ります。この時点で総武緩行線の南側に出ます。そして浅草橋地区の市街地地下を南西に走り、今度は神田川をくぐり中央区に入ると江戸通り(国道6号線)の地下へと進み、馬喰町駅へと至ります。
一方、緩行線と両国駅止まりの列車線は3線区間となり、右に江戸東京博物館と両国国技館を見て両国駅へと至ります。
 
 

千葉方を望む。右(南)の複線が総武緩行線、左(北)の複線が総武快速線の線路別複々線で、さらに左は留置線です。
この先、高架区間で市街地を東へ走り、横十間川を渡ると江東区へと入ります。その後も東へ走り、右(南)から越中島貨物線が緩行線に寄り添うと緩行線は亀戸駅へと至ります。尚、快速線は新小岩駅までホームがありません。
 
 
あとがき
私がJRの錦糸町駅で下車(乗車)したのは2006年以降何度かあります。そのほとんどが半蔵門線とJR線を乗り換えるためでした。そして2018年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。快速停車駅だけあり駅の規模は大きく、駅前も繁華街が形成されており、大型商業施設も複数立地していて栄えていました。
 
新宿からですと中央・総武緩行線の千葉方面に乗り続け当駅下車。または中央線快速に乗り、御茶ノ水駅で総武緩行線の千葉方面に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。横須賀線の東京・総武快速線方面電車に乗り換えて当駅下車です。東京駅でも乗換できますが、新幹線ホームから総武地下ホームまで遠く、相当時間がかかります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店も駅構内や駅ビル「テルミナ」、そして駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。総武快速線、中央・総武緩行線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は錦糸町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)