蔵前駅【東京都】(都営浅草線、都営大江戸線。2018年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都台東区南東部の隅田川沿いに広がる市街地に位置する都営浅草線と都営大江戸線の駅で、かつては浅草線の駅前に蔵前国技館があった
蔵前駅 (くらまええき。Kuramae Station) です。
 
尚、浅草線と大江戸線の駅は離れていますが正式な乗換駅かつ同一事業者(都営地下鉄⇒東京都交通局)の駅であるため、1本の記事でまとめてUPいたします。
 
 
駅名
蔵前駅 (都営浅草線…A 17、都営大江戸線…E 11)
 
所在地
東京都台東区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:浅草線【都営浅草線】大江戸線【都営大江戸線】
 
隣の駅
都営浅草線
西馬込方……浅草橋駅
押上方………浅草駅
 
都営大江戸線
都庁前方面……新御徒町駅
大門方面………両国駅
 
訪問・撮影時
2018年5月ほか
 
 

浅草線駅の西側に位置するA0出入口です。左奥(東)に後述の蔵前三丁目交差点があります。
A0出入口は押上方面ホームのバリアフリー化のために設置された出入口で、階段とエレベーターが設置されています。
また、2018年現在でA0出入口のみ建屋は蔵をイメージしたデザインですが、回転寿司店の「無添くら寿司」と間違えそうですw
 
 

浅草線駅の南端に位置するA1出入口より北を望む。右側にA1出入口、少し先(奥)にA1エレベーター出入口があります。
手前(南西)~右奥(北東)の道路は江戸通り(国道6号線)で、この地下に都営浅草線が通っていて、蔵前駅もあります。
また、正面にある蔵前二丁目交差点より左(北)へ分岐する広い道路は国際通り(都道462号線)で、銀座線の田原町駅、つくばエクスプレスの浅草駅を経由して日比谷線の三ノ輪駅へと至ります。
駅周辺は市街地で、ビルや集合住宅が多いですが商店は少ないです。
そして、駅の東側(写真右)には東京都下水道局北部下水道事務所および見学施設「蔵前水の館」がありますが、かつてこの場所には「蔵前国技館」があり、大相撲の東京での興行は蔵前国技館で行われていました(1950年の仮設開館時~1984年の間)。
尚「、蔵前二丁目交差点の先、江戸通りと国際通りの分岐点にはA3出入口がありますが、2018年5月時点で閉鎖されていました。この地に新たなビルが建設されており、完成の暁にはA3出入口と、地下にある2番線側の蔵前橋方面改札が復活予定です。
 
 

こちらはA0、A2、A4出入口前にある蔵前三丁目交差点より南を望む。
奥(南)~手前の道路は江戸通りで、直下に浅草線の蔵前駅があります。
A0出入口は交差点の右手(西)に、A2出入口が交差点の左背後に、A4出入口が交差点の右背後にあります。奥にA1出入口があります。
この付近も市街地で、A1出入口付近よりこちら側の方が商店が多いです。
 
 

こちらはA4出入口です。北東を望む。右の道路は江戸通りです。
A4出入口は大江戸線に一番近い出入口ですが、大江戸線の最も近いA6出入口まで江戸通り(北東方向)と春日通り(西方向)を歩いて220mほどで、近くありません…。
蔵前駅での都営浅草線と都営大江戸線の乗換は面倒ですが、少なからず乗換客は見られました。通行人が多いからか乗換ルート沿いには商店や飲食店が多く見られます。
 
 

A1出入口と西馬込方面ホームに面している蔵前橋方面改札の様子です。
浅草線駅の全改札口がホームと同じ地下1階にあります。
この改札口は蔵前国技館の最寄り出口で利用客が多かったため、その名残で改札外コンコースが広いです。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは背後(改札外)にあります。
そして改札口を直進すると西馬込方面1番線の南端にたどり着きます。
尚、蔵前駅には駅構内に売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
ちなみに、浅草線の駅には1番線ホーム北側(A2出入口のみ利用可)と2番線押上方面ホームの北端(A4出入口のみ利用可)にそれぞれ「都営大江戸線方面改札」があり、2番線ホーム押上方(北側)の奥まった場所(エレベーター完備のA0出入口のみ利用可)に名称なしの改札(蔵前三丁目方面)があり、各改札口ともほぼ同じ設備を有しています(トイレ、だれでもトイレはA1蔵前橋方面改札のみ)。また、2番線ホームの西馬込方(南側)にも「蔵前橋方面改札」がありますが、2018年5月現在、閉鎖されています。
 
 

2番線ホーム側壁に取り付けられている都営浅草線の駅名標です。電照式ではありません。
都営地下鉄の新デザインで、上下が浅草線のラインカラー(ローズ)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (A 17)。
 
 

都営浅草線の蔵前駅は相対式ホーム2面2線の構造で、8両対応です。ホームドア未設置です。
左が1番線で西馬込方面・羽田空港方面、右が2番線で押上方面、成田空港方面です。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
そして各ホームとも背後には都営大江戸線方面改札が、奥に蔵前橋方面改札(2番線側は2018年5月現在閉鎖)があり、2番線の手前側にA0出入口につながる改札があり、各ホームの西馬込方(奥側)には改札内で1番線と2番線を結ぶ地下通路(階段のみ)があります。
写真は西馬込方を望む。
 
西馬込方はこの先、江戸通りの地下を南西へ進み、JR中央総武緩行線との乗換駅である浅草橋駅へと至ります。
 
一方、押上方はこの先、江戸通りの地下を北東へ進み、東京メトロ銀座線や東武スカイツリーラインとの乗換駅である浅草駅へと至ります。
 
 

こちらは浅草線駅と大江戸線駅の間を乗り換えの際に通る厩橋交差点です。西側を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は春日通り(都道453号線)で、地下を大江戸線が通っています。
左(南西)~右(北東)の道路は江戸通りで、地下に浅草線が通っています。
すなわち厩橋交差点で両線が交差しており、浅草線が上層、大江戸線が下層を通ります。
また、交差点の奥すぐの場所に大江戸線の駅が、交差点の左約200mに浅草線の駅があります。
そして背後左側には大江戸線のA7出入口が、交差点の先左側に大江戸線のA6出入口があり、右奥にA5出入口があります。
この付近も市街地で、ビル街になっています。
 
 

こちらは厩橋交差点の南西方(江戸通り)を望む。背後に交差点があり、右(西)~左(東)に春日通りが通っています。
浅草線の駅は200mほど先にあり、結構離れています。
ちなみに最も近い大江戸線の出入口はA6出入口で、交差点の西すぐの場所にあり、交差点からは近いです。
 
尚、大江戸線の駅と浅草線の乗換は最も遠いバリアフリー経路で600mほどあります。
そして、大江戸線の蔵前駅から浅草・雷門(北へ800m)へ行かれる場合は、浅草線に乗り換えて浅草駅を利用するより、直接徒歩で行った方が早い場合があります。
 
 

A6出入口前より東を望む。手前~奥の道路は春日通りです。
歩道沿いの3階建てビルの1階にA6出入口があり、すぐ先に厩橋交差点があります。
そして左背後にA5出入口があります。
この付近もビルが多いですが、商店は多くありません。
 
 

こちらはA6出入口前より西を望む。左側にA6出入口があります。手前~奥の道路は春日通りです。
春日通りの向こう側にあるマンション1階、ローソンの左にA5出入口があります。エレベーターの設備もあります。
この春日通りを1kmほど西へ進むと新御徒町駅にたどり着きます。
 
 

こちらは大江戸線駅の東端にあるA7出入口より東を望む。右側にA7出入口があります。
手前~奥の道路は春日通りで、すぐ先で隅田川を渡ります。橋の名称は「厩橋」です。
写っていませんが、写真の左側(北)には玩具メーカー「エポック社」の本社があります。
尚、蔵前駅の北側に広がる駒形地区には、玩具メーカー大手「バンダイ」の本社もあります。
 
 

大江戸線の改札の様子です。大江戸線駅の改札はこの1ヶ所で、地下1階にあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の通路は有人改札を兼ねています。柱の奥にカウンターがあります。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは背後(改札外)にあります。
地下3階にあるホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。
 
 

大江戸線2番線側壁に設置されている駅名標です。背景が蔵のデザインです。
都営地下鉄の新デザインで、上下が大江戸線のラインカラー(マゼンタ)になっています。浅草線のローズと似ていて、紛らわしいですね…。
駅ナンバリングも併記されています (E 11)。
また、駅名標の下部には列車接近表示灯があります。
 
 

大江戸線ホームは8両対応の島式ホーム1面2線の構造で、ホームドアが設置されています。
右が1番線で内回り都庁前方面、左が2番線で外回り大門方面です。
番線は浅草線との通し番号ではありません。
ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は両国・大門方面を望む。
 
大門方面はこの先隅田川をくぐり、墨田区に入ります。その後は右へカーブして清澄通りの地下を南下して、両国駅へと至ります。両国駅もJR中央総武緩行線との乗換が不便です…。
 
一方、都庁前方面はこの先、春日通りを西へ進み、新御徒町駅へと至ります。こちらは比較的楽に「つくばエクスプレス」と乗換可能です。
 
 
あとがき
私が蔵前駅で下車(乗車)したのは2018年と2019年の計2度です。それ以前に一度あったかもしれませんが…。いずれも乗換で利用したのと同時に、実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環での下車も兼ねていました。やはり評判通り両線の乗換は時間がかかり不便でした。雨の日はさらに大変でしょうね…。また、駅前は市街地ですが商店、飲食店は少なかったです。
 
新宿からですと新宿西口駅から都営大江戸線の両国方面行き(外回り)に乗り当駅下車です。浅草線の駅へは中央総武線各駅停車で浅草橋駅まで行き、都営浅草線の押上方面に乗り換えて1駅目です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、山手線内回りor京浜東北線北行に乗り御徒町駅で下車。隣接している都営大江戸線の上野御徒町駅から両国方面行きに乗り当駅下車です。浅草線の駅へは田町駅(三田駅)、浜松町駅(大門駅)、新橋駅、浅草橋駅でそれぞれ都営浅草線に乗り換えれば到達できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。一方、気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は浅草線駅前にある「マクドナルド」「すき家」「やよい軒」と浅草線駅と大江戸線駅の間にある「日高屋」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営浅草線、都営大江戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は蔵前駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、Google地図、Wikipedia)