幡ヶ谷駅【東京都】(京王新線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都渋谷区北西部の、甲州街道沿いの市街地にある京王新線の駅、
幡ヶ谷駅(はたがやえき。Hatagaya Station)です。
 
 
駅名
幡ヶ谷駅 (KO 03)
 
所在地
東京都渋谷区
 
乗車可能路線・系統
京王電鉄:京王新線
(※)京王新線ですが、正式には京王線の線増区間としての扱いです(=新宿~笹塚は複々線区間)。
 
隣の駅
新線新宿方・都営新宿線方……初台駅
笹塚方・京王八王子方…………笹塚駅
 
訪問・撮影時
2018年8月
 
 

南口の様子です。北側を望む。
幡ヶ谷駅は地下駅で、駅舎もホームも地下にあります。
写真奥を左右(東西)に通っている甲州街道(国道20号線。高架部は首都高速4号新宿線)の地下を京王新線が通っていて、駅もあります。
右側の「京王幡ヶ谷駅ビル」と、左側のダイエーなどが入居しているビルの手前にそれぞれ出入口があります。
ダイエー側の出入口のみ改札階とを結ぶエレベーターも設置されています。
また、手前で左(西)に分かれる道路は京王線の地上線跡です。右(東)の線路跡は「京王幡ヶ谷ビル」の用地になり、ビルの裏側から廃線跡に遊歩道が整備されています。ちなみに地上線時代の幡ヶ谷駅はこの道路の右側(東側)にありました。現在は旧線跡の地下に京王線が通っています。尚、京王線には幡ヶ谷駅のホーム、ホーム跡ともありません(京王新線開業後に幡ヶ谷駅付近は地下化されました)。
 
 

南口駅前の様子です。南側を望む。背後に南口、甲州街道があります。
駅前の狭い道路沿いには商店街が形成されています。駅から離れると住宅街になります。
 
 

こちらは南口と後述の北口を結ぶ甲州街道(手前~奥)の幡ヶ谷駅前交差点より西を望む。
前述の通り、甲州街道の地下を京王新線が通っています。
交差点の左側(南側)にはダイエーの入居しているビルがあり、その手前(交差点左側)に南口があります。
そして交差点の右側(北側)には北口があります。
 
 

こちらは幡ヶ谷駅前交差点より北口を望む。正面右側の雑居ビル1階に北口の出入口があります。
背後に南口があります。
 
 

北口より東を望む。左側2つ目のビル1階に出入口があります。
南口側もそうですが、甲州街道沿いに商店街が形成されています。
また、100mほど東へ進んで北へ折れると、そこにも商店街があります。
こちら側も駅から離れると住宅街になります。
 
 

地下2階にある改札口の様子です。幡ヶ谷駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左手前が北口で、右奥が南口です。北口へ出る階段の途中(地下1階)にはパチ屋直通の出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端に有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ・だれでもトイレは改札内にあります。
また、改札内には京王系の売店「A LoT」がありますが、平日・土曜日の6:20~11:00のみの営業なので注意が必要です。
 
 

ホーム側壁に取り付けられている駅名標です。電照式です。
京王標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (KO 03)。
 
 

幡ヶ谷駅は相対式ホーム2面2線の地下構造で、地下3階にあります。笹塚方(写真奥)はカーブしています。
左側(南側)が1番線で下り笹塚・橋本方面、右側(北側)が2番線で上り新線新宿・都営新宿線方面です。
有効長は10両分です。ホーム幅は狭いです。
各ホームとも笹塚寄りに改札階とを結ぶ階段、エレベーターが設置されています。
写真は笹塚方を望む。
 
 

笹塚方・京王八王子方を望む。
この先、甲州街道を離れて右へカーブすると上り勾配になり、地上へ出て京王線上下線の間を走行します。そして高架区間になると京王新線としては終着駅である笹塚駅へと至ります。
 
一方、新線新宿方は甲州街道の地下を北東へ走り続け、初台駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が幡ヶ谷駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は狭隘ながらも人通りが多く、賑わっていました。
 
新宿からですと新線新宿駅から笹塚方面の電車(全種別OK)に乗り当駅下車です。京王線ホームから発車する電車は幡ヶ谷駅に停車しませんのでご注意下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅で下車、山手線(品川乗換)or中央線快速(東京乗換)に乗り継いで新宿駅で下車して、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。飲食店もチェーン店を含めて一定数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京王新線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は幡ヶ谷駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京王電鉄のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)