白金高輪駅【東京都】(東京メトロ南北線、都営三田線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都港区南部にある東京メトロ南北線と都営三田線の共同使用駅かつ両路線の分岐駅で、
ともに高級住宅街として有名な白金地区と高輪地区の境界に位置する駅、
白金高輪駅 (しろかねたかなわえき。Shirokane-takanawa Station) です。
 
 
駅名
白金高輪駅 (東京メトロ南北線…N 03、都営三田線…I 03)
 
所在地
東京都港区
 
乗車可能路線・系統
東京メトロ:南北線 (※1)
都営地下鉄:三田線【都営三田線】 (※1)
(※1)目黒~白金高輪間は東京メトロ、都営地下鉄の共用区間(東京メトロが第一種鉄道事業者、東京都交通局が第二種鉄道事業者)。
 
隣の駅
東京メトロ南北線
目黒方…………白金台駅
赤羽岩淵方……麻布十番駅
 
都営三田線
目黒方…………白金台駅
西高島平方……三田駅
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

白金高輪駅の南側に位置する1番出入口(エレベーター併設)近くより北を望む。
写真右手前~左奥の広い道路は桜田通り(国道1号線)で、この地下に南北線と都営三田線が通っていて白金高輪駅もあります。
信号の先、右側にある高層ビルの1階に1番出入口があります。
桜田通り沿いにはビルやマンションが多いですが、路地に入ると住宅街で、いわゆる高級住宅街も見られます。
また、駅の西側(左側)には寺院が複数立地しています。
 
 

1番出入口より100mほど北にある白金一丁目交差点より北東を望む。
この交差点で桜田通りは右へ分かれ、奥へ進みます。引き続き直進する道路は麻布通り(都道415号線)と名を変えて左奥へ進みますが、麻布通りの地下にも駅がまたがっています。
この付近にもマンションが多いです。こちら側の桜田通り沿いには寺院も多く見られます、
 
 

こちらは2番出入口です。ビル内ではなく歩道に面して設置されています。
2番出入口の向こう側には前述の白金一丁目交差点があります。
手前から左奥へ向かう道路は桜田通りです。
また、右側には港区地下駐輪場への出入口があります。ここのエレベーターと構内地下にあるエレベーターを乗り継いで改札階まで移動できます。
 
 

こちらは白金一丁目交差点の北側にある歩道橋より北を望む。
手前~奥の道路が麻布通りで、地下に南北線と都営三田線が通っています。
左手前にある白金高輪ステーションビルの1階に3番出入口が、その奥の高層ビルの場所に位置する複合再開発エリア「白金アエルシティ」内に4番出入口があります。「白金アエルシティ」内には商業施設や飲食店もあります。
駅の西側~北西側には住宅街が広がっていて、約800m西側には北里大学があります。
麻布通り沿いにはマンションが林立しています。麻布通りを北へ進むと南麻布や麻布十番へ抜けます。
 
 

こちらは上記写真とほぼ同一地点より南を望む。
手前~奥の道路の地下に白金高輪駅があり、南北線と都営三田線が通っています。
左手前~奥が桜田通りです。
 
 

改札の様子です。白金高輪駅の改札口はこの1ヶ所です。コンコースは広々としています。
右背後へ進むと1番出入口、左奥へ進むと2~4番出入口です。
東京メトロの管理駅で、当然、駅の意匠は東京メトロ仕様です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の背後には自動券売機と駅事務室があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
また、改札口の左側改札外には東京メトロの売店「METRO'S」があります。
 
 

ホーム間に設置されている東京メトロ南北線の駅名標です。
白金高輪駅は路線ごとに番線が固定されているので、単独モノしかありませんw
デザインは東京メトロの標準仕様で、南北線の青緑のラインカラーが下部に表示されています。
駅ナンバリングも併記されています (N 03)。
 
 

こちらは側壁に設置されている都営三田線の駅名標です。
東京メトロの管轄駅なので東京メトロ仕様です。下部は都営三田線のブルーのラインカラーとなっています。
駅ナンバリングも併記されています (I 03)。
 
 

白金高輪駅は島式ホーム2面4線の構造で、地下3階にあります。
全番線にフルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
写真のホームの左が1番線(都営三田線・西高島平方面)、右が2番線(南北線・赤羽岩淵方面)です。
そして右側にもホームがあり、左が3番線(南北線の当駅止まり、目黒方面)、右が4番線(都営三田線の当駅止まり、目黒方面)です。
外側2線が都営三田線、内側2線が東京メトロ南北線です。
ホーム有効長は8両分あり、ホームドアも全8両分設置されていますが、現状使用されているのは中央の6両分です。今後、南北線も都営三田線も8両化される予定で、晴れてホームを全面活用できる事になります。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があり、改札階とは階段、エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
写真は赤羽岩淵方、西高島平方を望む。
 
また、背後の目黒方、A線とB線の間には当駅折り返し電車用の留置線が2本あります。以前に発煙事故があり、乗務員の喫煙が問題となった留置線です。
 
目黒方は桜田通りの地下を南下した後、右へカーブして目黒通りの地下を南西へ進むと白金台駅へと至ります。
 
南北線の赤羽岩淵方はこの先、麻布通りの地下を北上し続け、都営大江戸線との接続駅である麻布十番駅へと至ります。
一方、都営三田線の西高島平方はこの先、右へカーブして住宅街の地下を東へ進み、都営浅草線との接続駅である三田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が白金高輪駅で下車(乗車)したのは2014年、2018年の計2度です。2014年は東京の街巡り乗り鉄をした際、そして2018年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅周辺はさほど人通りが多くなかったもののビル街で、高級住宅街の雰囲気は感じられませんでした。大通りから少し入れば高級住宅地も見られたかもしれませんが…。
 
新宿からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面に乗り、赤坂見附駅で銀座線に乗り継いで溜池山王駅まで行き、南北線の目黒方面行きに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で品川駅まで行き、山手線外回り(新宿方面)に乗り継いで目黒駅で下車、さらに東京メトロ南北線&都営三田線に乗り換えて当駅下車です。または品川駅下車後に山手線内回り(上野方面)or京浜東北線北行に乗り換えて田町駅まで行き、隣接する三田駅から都営三田線の目黒方面に乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、スーパーも駅東側に「ピーコックストア」がありますが、地域柄もあり気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は「白金アエルシティ」内にある「サイゼリヤ」「スターバックス」くらいでしょうか。価格や時間にこだわらなければ選択肢は増えますが…。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ南北線、都営三田線にご乗車の際は、ぜひ一度は白金高輪駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、都営地下鉄のHP、Google地図、Wikipedia)