白金台駅【東京都】(東京メトロ南北線、都営三田線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都港区南西部にある東京メトロ南北線と都営三田線の共同使用駅で、
駅周辺の高級住宅街にに居住する女性は「シロガネーゼ」と呼ばれ話題となった白金台地区に位置する駅、
白金台駅(しろかねだいえき)です。
 
 
駅名
白金台駅 (東京メトロ南北線…N 02、都営三田線…I 02)
 
所在地
東京都港区
 
乗車可能路線・系統
東京メトロ:南北線(※1)
都営地下鉄:三田線【都営三田線】(※1)
(※1)目黒~白金高輪間は東京メトロ、都営地下鉄の共用区間(東京メトロが第一種鉄道事業者、東京都交通局が第二種鉄道事業者)。
 
隣の駅
東京メトロ南北線都営三田線
目黒方…………………………目黒駅
赤羽岩淵方・西高島平方……白金高輪駅
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

白金台駅の南西側に位置する1番出入口周辺です。道路左側の駐車場の先に1番出入口があります。
1番出入口は白金台交差点方面改札口に通じていますが、こちら側にエレベーターの設備はありません。
写真は目黒方を望む。写真手前~奥の目黒通り(都道312号)の地下に線路が敷設されています。
少し先の道路右側には国立科学博物館附属自然教育園や東京都庭園美術館があります。
 
 

1番出入口より赤羽岩淵方、西高島平方を望む。
写真手前~奥を通る目黒通りの地下に駅があり、写真右奥に後述の2番出入口(日吉坂方面改札)があります。
目黒通り沿いはビル街で集合住宅も立ち並んでいますが、商店はさほど多くありません。
そして目黒通りを外れると住宅街が広がっていますが、いわゆる高級住宅街も見られます。
 
 

白金台交差点方面改札の様子です。コンコースは広々としています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。
トイレは改札内にありますが、多機能トイレは後述の日吉坂方面改札内にあります。
 
 

白金台駅の北東に位置する2番出入口周辺です。道路右側の横断歩道手前に2番出入口があります。
2番出入口は日吉坂方面改札口に通じていて、エレベーターの設備もあります。
写真は目黒方を望む。写真左奥に1番出入口(白金台交差点方面改札)があります。
また、出入口近くの森は東京大学医科学研究所・附属病院などがあります。
 
 

2番出入口より赤羽岩淵方、西高島平方を望む。
目黒通りを先に進むと桜田通り(国道1号線)に合流し、白金高輪駅方面に通じています。
やはり目黒通り沿いはビル街ですが、通りを離れると山手線の内側ながら一戸建て住宅も多いです。
そして目黒通りの右側には結婚式場・宴会場「八芳園」があります。その近くにはシェラトン都ホテル東京や明治学院大学白金キャンパスがあります。
 
 

日吉坂方面改札の様子です。こちらもコンコースは広々としています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の通路は有人改札を兼ねています。
背後には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
また、改札階と地上、ホーム階を結ぶエレベーターがそれぞれ設置されています。
 
 

ホーム側壁に取り付けられている駅名標です。
白金台駅は東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の共同使用駅ですが、当駅は東京メトロの管理駅で、メトロ仕様のデザインになっています。
下部は東京メトロ南北線のラインカラーになっていますが、駅ナンバリングは両社局のものが併記されています。
(駅番号:東京メトロ南北線…N 02、都営三田線…I 02)
 
 

白金台駅は相対式ホーム2面2線の構造で、南北線の他の駅と同じくフルスクリーンタイプのホームドアが設けられています。
 
当駅は着脱式三連型駅シールド工法という特殊な工法で施工され、ホーム部分の大半はシールドマシンによって掘られ、ホーム両端部のみ縦穴を掘削して地上とホームを繋げています。これは目黒~白金台間の沿線にある国立科学博物館附属自然教育園へ流れる地下水への影響を最小限に抑えるために採用された工法です(Wikipediaの本文を引用)。
 
ゆえにホームは狭い印象です。
写真のホームが1番線で赤羽岩淵・西高島平方面、反対ホーム(右側)が2番線で目黒・東急目黒線方面です。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアも8両分設置されていますが、現状使用されているのは赤羽岩淵方・西高島平方の6両分のみです。
ホームの目黒寄りには白金台交差点方面改札に通じる階段・エスカレーターが、赤羽岩淵方・西高島平方には日吉坂方面改札に通じる階段、エスカレーター、エレベーターが設置されています。
ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は1番線より東京メトロ南北線の赤羽岩淵方・都営三田線の西高島平方を望む。
 
 

ホーム端にあるドアの窓より目黒方を望む。白金台~目黒ではほぼ全区間において道路直下を通るので開削工法でも良さそうですが、前述の国立科学博物館附属自然教育園へ流れる地下水への影響を考慮してシールド工法が採用されています。
 
目黒方はこの先、目黒通りの地下を西南西へと進み、国立科学博物館附属自然教育園の辺りから都道312号の東行一方通行の地下を西へ進み、品川区へ入ると都道を外れて左へカーブし、山手線目黒駅の下を通って西側を並行するようになると目黒駅へと至ります。
 
一方、赤羽岩淵方・西高島平方はこの先、目黒通りの地下を北東へ進み、やがて桜田通りの地下を走るようになると南北線と都営三田線の分岐駅である白金高輪駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が白金台駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅周辺はやや閑静な印象で、土地利用にも高級住宅街の雰囲気が感じられました。
 
新宿からですと新宿駅から山手線内回り(品川方面)にご乗車になり、目黒駅下車。東京メトロ南北線&都営三田線の浦和美園方面、西高島平方面に乗り換えて1駅目で下車です。または東京メトロ丸ノ内線と銀座線を乗り継いで溜池山王駅まで行き、南北線の目黒方面行きに乗り換えて当駅下車です(白金高輪駅で乗換の場合あり)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で品川駅まで行き、山手線外回り(新宿方面)に乗り継いで目黒駅で下車、さらに東京メトロ南北線&都営三田線に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、スーパーもありますが、気軽に入れる飲食店は少なく、「ジョナサン」くらいでしょうか。また、地域柄ファストフード店は存在しません。隣の目黒駅前(徒歩約15分)には多くのファストフード店やチェーン店がありますが…。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ南北線、都営三田線にご乗車の際は、ぜひ一度は白金台駅でも下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、都営地下鉄のHP、Google地図、Wikipedia)