笹塚駅【東京都】(京王線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都渋谷区北西部の甲州街道沿いににある駅で、京王線と都営新宿線へ直通する京王新線との分岐駅・乗換駅でもある、
笹塚駅 (ささづかえき。Sasazuka Station) です。
 
京王線の笹塚~仙川・つつじヶ丘間では、現在線の高架化および地下線建設による複々線化の計画があり、今後少しずつ工事が進行する見込です。
笹塚駅におきましては京王八王子方の配線などに変化が発生すると思われます。
 
 
駅名
笹塚駅 (KO 04)
 
所在地
東京都渋谷区
 
乗車可能路線
京王電鉄:京王線、(※)京王新線
(※)正式には京王線。京王新線は線増区間(複々線区間の緩行線)に相当。
 
隣の駅
京王線
新宿方……………新宿駅 (幡ヶ谷駅初台駅には停車しません)
京王八王子方……代田橋駅
 
京王新線
新線新宿方・都営新宿線方面……幡ヶ谷駅
 
訪問・撮影時
2018年8月
 
 

笹塚駅の北口です。笹塚駅は高架駅で、1978年に高架化され、新宿~笹塚が複々線化されました。
駅舎は高架下、写真右側にあります。高架橋の両側にはビルが迫っています。駅前広場はありません。
 
 

北口駅前の様子です。
すぐ北側を甲州街道(国道20号線)と首都高速4号新宿線が並走しています。
駅周辺はビル街で、商店街も形成されています。甲州街道の北側は住宅密集地になっています。
 
 

こちらは南口駅前の様子です。
写真右側には2015年に完成した京王の再開発ビル「メルクマール京王笹塚」があり、低層階に京王系の商業施設「フレンテ笹塚」が入居しています。中層階は業務施設や渋谷区の施設が、高層階は住宅となっています。
こちら側には商店は少なく、住宅街が駅近くまで迫っています。
 
 

改札口の様子です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいます。一番右側は窓口兼有人改札です。
改札口の右側には自動券売機があります。そして改札口の左側には京王系の売店「A LoT」があります。
トイレおよびオストメイト対応の「だれでもトイレ」は改札内にあります。
また、改札外高架下にも京王系の商業施設「京王クラウン街笹塚」があり、飲食店など多くのテナントが入っています。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式です。横長のタイプです。
京王の標準デザインで、駅ナンバリング (KO 04) も表示されています。
中国語、韓国語の表記はありません。
 
 

笹塚駅は島式ホーム2面4線の高架駅で、10両対応です。ホーム上屋は各ホームとも全10両分設置されています。
右から
1番線(京王線新宿駅からの下り京王八王子方面)、2番線(都営新宿線~京王新線からの下り京王八王子方面および笹塚終着電車)、
3番線(笹塚始発電車を含む上り新線新宿~都営新宿線方面。一部京王線へ)、4番線(上り京王線新宿駅行き。一部京王新線へ)、
の順です。
上り線は新宿方に渡り線があるため、3番線からの京王線新宿行きや4番線からの京王新線方面列車が一部設定されています。
ホームと地上の改札階は階段、エスカレーター(中2階~ホーム階のみ)、エレベーター(中2階で乗換)で結ばれています。
写真は新宿方を望む。
 
 

新宿方を望む。
当駅~新宿駅は複々線ですが、緩行線は「京王新線」と案内されており、別路線のように扱われています。
また、幡ヶ谷駅と初台駅は京王新線にのみホームが設置されていますので、急行線(案内上は「京王線」)を走る列車は各停であっても両駅には停車しませんので、両駅をご利用の場合は京王新線を通る電車に乗り換える必要があります。
 
この先、外側を走る京王線、内側を走る京王新線とも地下トンネルへ入りますが、京王線上り線のみがかなり先(京王新線の幡ヶ谷駅付近)まで地上を走り続け、トンネル手前には踏切もあります。
京王線は甲州街道のやや南側をカーブしながら地下区間を東へ進み、最後は北へ進路を変えて新宿駅へと至ります。
京王新線は地下トンネルへ入ると甲州街道の地下へと進み、幡ヶ谷駅へと至ります。
 
 

京王八王子方を望む。これより先は複線になります。
内側2線は引上線で、都営新宿線~京王新線経由の笹塚折り返し列車が使用します。将来、高架化工事や複々線化計画が進行すると変化があると思われます。
この先、京王線は引上線の外側を下り勾配で西へ走り、引上線が途絶えると上下線が寄り添い、環七通りをオーバーパスすると代田橋駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が笹塚駅で下車(乗車)したのは2011年、2018年の計2度です。2011年は新宿~笹塚の京王線地上線跡を探訪するために、そして2018年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。京王線で唯一、複々線の雰囲気を味わえる駅です。駅前はビル街で、甲州街道沿いを中心に大小のビルが建ち並んでいました。
 
新宿からですと京王線新宿駅から準特急以下の全種別に乗り1駅目で下車です。特急と京王ライナーは通過します。また、新線新宿駅からは京王八王子方面の全種別の電車に乗り、3駅目で下車です。京王新線では急行など全種別が各駅に停車します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で東京駅まで行き、中央線快速に乗り継いで新宿駅へ。さらに京王線または京王新線に乗り換えて上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅構内改札外に売店「A LoT」が、駅前には複数のコンビニがあります。飲食店もチェーン店を含めて複数あります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京王線、京王新線にご乗車の際は、ぜひ一度は笹塚駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京王電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)