代田橋駅【東京都】(京王線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、東京都世田谷区内にある京王線の駅である
代田橋駅(だいたばしえき。Daitabashi Station)です。
代田橋駅を含む笹塚~仙川・つつじヶ丘間では、現在線の高架化および地下線建設による複々線化の計画があり、今後少しずつ工事が進行する見込です。

 

 

駅名      所在地
代田橋駅 (KO 05)      東京都世田谷区

 

乗車可能路線
京王電鉄:京王線

 

隣の駅

←京王八王子方      新宿方→
明大前駅      笹塚駅

 

訪問・撮影時   2017年11月

 

 

イメージ 2
南口です。代田橋駅の駅舎は地下にあり、自由通路を兼ねた地下道よりアクセスします。

 

 

イメージ 3
こちらは北口です。ビルと出入口が一体となっています。ビルにはテナントが入居していたようですが、2017年11月時点ではテナントは入っていない様子でした。立体交差事業に関連してこのビルは取り壊されるかもしれません。

 

 

イメージ 4
南口駅前の様子です。狭い道路沿いに小さな商店街が形成されています。北口駅前にも商店街があります。

 

 

イメージ 5
地下にある改札口です。改札口はこの1ヶ所で、ICカード対応の自動改札機が並んでいます。
有人改札と自動券売機もあります。

 

 

イメージ 6
駅名標です。京王標準のデザインで、駅ナンバリングが追加されています (KO 05)。

 

 

イメージ 7
 
イメージ 8
代田橋駅は10両編成対応の相対式ホーム2面2線の構造で、地形の関係で京王八王子方は地平、新宿方は高架となっています。
新宿方のホーム幅は狭いです。改札口は京王八王子方にあります。
上写真は新宿方を望む。
下写真は京王八王子方を望む。

 

 

イメージ 9
新宿方を望む。肉眼で笹塚駅西方にある留置線を確認できます。笹塚駅を過ぎると地下区間になります。

 

 

イメージ 10
京王八王子方を望む。写真の踏切は特にラッシュ時は遮断時間が長くなります。高架化でその問題は解決されます。
また、少し先に緩やかな右カーブがあり、カーブの先には明大前駅があります。

 

 

あとがき

私が代田橋駅で下車したのは2017年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は都会の中の住宅街といった感じですが、大規模な駅前商店街は形成されていませんでした。また、新宿副都心に近いものののどかな感じがしました。
 
新宿駅からですと京王線の各駅停車に乗車して当駅下車です。京王線の優等列車および京王新線からの電車は当駅に停車しないので笹塚駅で各停に乗り換える必要があります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅で下車、品川駅からは山手線、東京駅からは中央線快速に乗り換えて新宿駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。

 

食料・飲料について、駅前にコンビニやスーパー(京王ストア)がありますが、数は少ないです。また、意外にも気軽に入れる飲食店はありません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。

 

大阪からの到達難易度はやや高いですが、京王線を乗り鉄の際は、ぜひ一度代田橋駅でも途中下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)