昭島駅【東京都】(青梅線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都多摩地域北部に位置する昭島市の中心部にある青梅線の駅で、ショッピングモールル「モリタウン」や昭和の森などへの最寄駅である、
昭島駅(あきしまえき)です。
 
 
駅名
昭島駅 (JC 54)
 
所在地
東京都昭島市
 
乗車可能路線
JR東日本:青梅線
 
隣の駅
立川方………中神駅
奥多摩方……拝島駅
 
訪問・撮影時
2018年5月
 
 

昭島駅の北口です。昭島駅は地平駅で、1980年代に橋上駅舎化されました。エレベーターが設置されています。
ロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所が併設されています。
 
 

北口駅前の様子です。街路樹で周辺の風景が分かりづらいですが…。
かつて駅北側一帯は昭和飛行機工業の工場や飛行場の敷地で、そもそも昭島駅は昭和飛行機工業の従業員輸送のために戦前の1938年に設置されました。昭和末期以降は工場敷地の縮小や再開発が進み、跡地には昭和の森ゴルフコースや住宅団地、ショッピングモールやアウトレットモールをはじめとした商業施設などが建設されました。

 

北口の東側にはショッピングモール「モリタウン」があり、土休日を中心に多くの買い物客で賑わっています。
 
 

こちらは昭島駅の南口です。エレベーターが設置されています。
南口側にもロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所が併設されています。
 
 

南口駅前の様子です。こちら側も街路樹で周辺の風景が分かりづらいですが…。
昭島市の中心市街地は南口側に形成されています。
周辺は低層のビルが多いです。商店も多く立地しています。
駅から離れると古くからの住宅街になりますが、畑も一部残っています。
 
 

改札口の様子です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいます。一番右側は有人通路です。
改札口の右側には2016年に営業終了した『みどりの窓口』跡があり、その右側に指定席券売機、自動券売機があります。
そして、有人改札の手前には乗車駅証明書発行機がありますが、早朝などの駅員不在時に必要となります。
トイレおよびオストメイト対応の多機能トイレは改札内にあります。
また、改札内には旧キオスクの売店「NewDays KIOSK」があり、改札外、自動券売機の右側にはJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
JR東日本の標準デザインで、下部に青梅線のラインカラー(オレンジバーミリオン)が表示されています。
また、駅ナンバリング (JC 54) も表示されています。
 
 

こちらは南口駅前の駐輪場に保存されている旧式の駅名標です。
国鉄タイプをアレンジしたデザインで、よく見る書体が使用されています。おそらく民営化後に設置されたものと思われます。
 
 

昭島駅は島式ホーム1面2線の構造で、10両対応です。ホーム上屋は全10両分設置されています。
尚、2020年代前半をめどに中央線快速電車(青梅線の立川~青梅も含む)にグリーン車が導入される予定で、それに伴い10両編成から12両編成になる予定です。ゆえに今後、ホームを12両分に延伸する工事が実施され、奥多摩方(写真奥)に2両分延伸される予定です。
 
左が1番線(下り青梅・奥多摩・武蔵五日市方面)、右が2番線(上り立川・東京方面)です。
かつては写真右側(北側)へ向けて、駅前まで広がっていた昭和飛行機工業の専用線が分岐していたと思われ、昭島駅も貨物営業をしていましたが、現在面影は残っていません。
また、奥多摩寄りに橋上駅舎・改札口があり、改札口とは階段、エレベーターで結ばれています。
写真は奥多摩方を望む。
 
 

立川方を望む。この先、住宅街の中を一直線に東南東へと進み、中神駅へと至ります。
 
 

奥多摩方を望む。
しばらく住宅街の中を一直線に西北西へと進み、八高線をアンダークロスすると右手に留置線や保線基地を見て右へカーブしながら走り、八高線と西武拝島線が右から寄り添うと拝島駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が昭島駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅自体は同じ昭島市内にある隣の拝島駅より小規模でしたが、駅前はこちらの方が賑わっている印象でした。
 
東京駅や新宿駅からですと中央線快速に乗り、立川駅で青梅線に乗り換えて当駅下車(青梅特快や快速・青梅行きは立川駅で乗換の必要なし)。五日市線や八高線に直通する列車に乗車してもOKです。また、特急『おうめ』や主に土休日運転の臨時特別快速『ホリデー快速おくたま・あきがわ』は昭島駅を通過しますのでご注意下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。以降は上記のルートで到達できます。若干タイトな日程になりますが日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニがあり、駅前や「モリタウン」内に多くの飲食店があります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、青梅線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は昭島駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)