江吉良駅【岐阜県】(名鉄竹鼻線、羽島線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、岐阜県羽島市中部の住宅地にある名鉄竹鼻線と羽島線の境界駅、
江吉良駅 (えぎらえき。EGIRA Station) です。
 
 
駅名
江吉良駅 (TH 08)
 
所在地
岐阜県羽島市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:竹鼻線羽島線
 
隣の駅
名鉄竹鼻線
笠松方……羽島市役所前駅 
 
名鉄羽島線
新羽島方……新羽島駅
 
訪問・撮影時
2018年10月
 
 

江吉良駅の駅舎です。簡易駅舎ですが、M型の屋根や丸窓のある、ちょっと個性的なデザインです。
ホームと同じ高さに駅舎床面があり、駅外と駅舎の高低差は階段、スロープで解消しています。
また、駅前広場に相当するスペースは駐輪場となっています。駐輪料金不要です。
 
 

駅前(西側)の様子です。
こちらまで駐輪場があり、比較的乗降客が多い事を示しています(2017年…1,400人/日)。
駅前は住宅地ですが、水田も多く残っています。遠方には岐阜羽島駅周辺のビルが見え、さらに遠くには伊吹山や養老山地の山々も望めます。
 
 

駅前(東側)の様子です。
こちら側は古くからの住宅街で、南北に通る旧街道(?)沿いには江吉良商店街が形成されていますが、情勢の変化もあり営業している商店は少なく、商店跡地を転用した真新しい民家や駐車場が目立ちます。
 
 

改札口の様子です。江吉良駅は竹鼻線と羽島線との接続駅ながら無人駅で、係員と通話可能なインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路ありますが、左の通路はICカード専用です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機とインターホンがあります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
尚、改札の内外ともトイレはありません。ご注意下さい。
 
 

駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています(TH08)。
駅ナンバリングの「TH」ですが、竹鼻線(たけはなせん)の「T」と、羽島線(はしません)の「H」で構成されています。
笠松方からナンバーが振られていて、竹鼻線と羽島線で通し番号となっています。
尚、江吉良駅は1929年の竹鼻線・栄町駅(現:竹鼻駅)~大須駅開業時に開設されたものの、戦時中の1944年に一旦休止になりました。そして1982年の羽島線開業に伴い復活し、分岐駅となりました(復活当初より無人駅)。そして2001年に利用者数減により竹鼻線・江吉良~大須が廃止となり、江吉良駅は竹鼻線と羽島線の接続駅であるものの棒線駅となり現在に至ります。

名鉄竹鼻線の廃止区間・江吉良~大須の記事はこちら
 
 

江吉良駅は単式ホーム1面1線の地平駅で、4両対応です。ホーム幅は狭いです。復活時より1面1線の構造でした。
ホーム上屋は笠松寄りの約1両分のみ設置されています。その上屋下には簡易ベンチが設置されています。
尚、改札口も上屋の部分にあります。また、駅中心部には羽島線の0キロポストがあります。
写真は笠松方を望む。
 
 

竹鼻線・笠松方を望む。
この先、高架区間になり市街地を北上し、幹線道路である県道1号線(岐阜南濃線)をオーバーパスした後に地平に戻り、羽島市の中心市街地にある羽島市役所前駅へと至ります。
 
 

羽島線・新羽島方を望む。羽島線は右へカーブします。かつては竹鼻線が大須駅へ向けて直進していました。廃線跡は設備が撤去されていますが、ほとんど他の用途に転用されていません(竹鼻線用地に羽島線の架線柱が建っていますが…)。
羽島線はこの先右へカーブして計6ヶ所の踏切を通った後に高架区間へと入り、区画整理された住宅地の中を西へ進むと左から来る東海道新幹線の高架橋に寄り添い、岐阜羽島駅前にある終点の新羽島駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が江吉良駅で下車したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。無人駅で、路線境界駅としては寂しい印象でした。駅周辺は住宅地ですが田園も残っていて、乗降客は少なかったです。
 
東京からですと東海道新幹線で岐阜羽島駅まで行きます。新大阪行きの『ひかり』『こだま』ですとダイレクトで到達できますが本数が各毎時1本と少なく、特に『こだま』は時間を要するので、名古屋まで『のぞみ』で先行するのも手です。岐阜羽島駅下車後は隣接する名鉄羽島線の新羽島駅から笠松方面列車に乗車して1駅目です。あるいは新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅(または在来線経由尾張一宮駅→名鉄一宮駅)から名古屋本線の特急or快速特急の岐阜行きに乗り、笠松駅で竹鼻線の新羽島行きに乗り換えて当駅下車でも到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線『ひかり(新大阪始発の大半の列車)』『こだま』で岐阜羽島駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。あるいは在来線で岐阜駅まで行き、徒歩で名鉄岐阜駅まで移動して名古屋本線列車で笠松駅まで移動し、竹鼻線に乗り換えるルートや、新幹線や近鉄で名古屋まで行き名鉄に乗り換えるルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、商店、飲食店はありません。東側の旧街道沿いはかつて商店街でしたが、現在は見る影もありません…。最寄りのコンビニでも西へ約700mと、近くありません。必ず事前に用意しておいて下さい。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄竹鼻線と羽島線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は江吉良駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)