笠松駅【岐阜県】(名鉄名古屋本線、竹鼻線。2018年など訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
岐阜県羽島郡笠松町の代表駅で、名古屋本線と竹鼻線の乗換駅でもある主要駅、
そして地方競馬の笠松競馬場への最寄駅である、
笠松駅 (かさまつえき。KASAMATSU Station) です。

 

尚、笠松駅につきましては過去に記事を投稿しましたが、今回は更新版となります。
過去に投稿した記事はこちら

 

 

駅名      所在地
笠松駅 (NH 56)      岐阜県羽島郡笠松町

 

乗車可能路線
名古屋鉄道:名古屋本線竹鼻線

 

隣の駅

名鉄名古屋本線

←名鉄岐阜方      豊橋方→
岐南駅      木曽川堤駅 (愛知県)

 

名鉄竹鼻線

江吉良方→
西笠松駅

 

訪問・撮影時
2018年4月ほか

 

 

イメージ 2
笠松駅は東西に駅舎があり、写真の西口がメインの出入口となっています
鉄筋コンクリート2階建ての駅舎があり、かつては2階に店舗が営業していましたが、現在は営業店舗ゼロです。
尚、駅舎は右側の名古屋本線と左側の竹鼻線に挟まれた場所にあります。駅舎の奥にホームがあります。

 

 

イメージ 3
西口駅前の様子です。駅前広場が整備されています。
駅は笠松の市街地の北端に当たる住宅地にありますが、近くに商店は少ないです。

 

 

イメージ 4
西口の改札口です。
ICカード『manaca』対応の自動改札機が設置されています。左側の通路は有人通路を兼ねています。
有人駅で、窓口があります。左手前には『manaca』チャージ可能な自動券売機があります。
また、右手前にはベンチが設置されています。

 

 

イメージ 5
こちらは東口駅舎です。旧変電所を流用したレンガ造り風の平屋建て駅舎となっています。
こちらには駅員は配置されていません。『manaca』対応の自動改札機と自動券売機が設置されています。
尚、笠松競馬場へは東口利用が近いです。笠松競馬場は南へ約200mですが、木曽川の堤防を上下したり幹線道路を横断したりするので、距離の割には時間を要します。

 

 

イメージ 6
3番線にある名古屋本線の駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています (NH 56)。
駅ナンバリングの「NH」ですが、名古屋本線を意味しています。「N」は名古屋、「H」は本線です。
尚、豊橋方の隣駅は木曽川堤駅ですが、2005年1月28日までは木曽川橋梁の手前に東笠松駅がありました。

 

 

イメージ 7
1番線にある竹鼻線の駅名標です。駅ナンバリングは名古屋本線優先で、竹鼻線の番号は付与されていません。

 

 

イメージ 8
笠松駅は島式ホーム、単式ホーム各1面ずつの計2面3線の地上駅です。
右側が1番線で竹鼻線列車用です。有効長は4両分で、さらに右側には留置線があります。、
中央が2番線で名古屋本線の名鉄岐阜行き列車が発着し、左側が3番線で、名古屋・豊橋方面列車が発着します。
2、3番線は8両対応です。上屋は1、2番線が4両分、3番線が5両分で、いずれも豊橋、江吉良方に設置されています。
1番線と2番線は写真奥・江吉良方、豊橋方で大きく開き、その間に西口駅舎と改札口が設置されています。
そして3番線の豊橋方には東口駅舎と改札口があります。
1、2番線と3番線の間は豊橋方、江吉良方にある跨線橋で結ばれており、エレベーターも設置されています。
写真は豊橋方、江吉良方を望む。

 

 

イメージ 9
こちらは名鉄岐阜方を望む。右から本線上りの3番線、本線下りの2番線で、写真の範囲外左側に竹鼻線の1番線があります。本線ホームはカーブしています。
左手前、2番線と1番線の間に西口駅舎と改札口があります。

 

 

イメージ 10
竹鼻線ホームの1番線(左側)と名古屋本線下りホーム(右側)の2番線にて名鉄岐阜方を望む。
1番線ホームもカーブしています。左側は留置線で、手前側(西笠松方)で竹鼻線とつながっています。
このホームの手前側に西口駅舎、改札口があります。

 

 

イメージ 11
豊橋方を望む。
すぐに上り勾配で木曽川の堤防と同レベルの高さになります。その後は左に笠松競馬場を見て左へカーブすると前述の東笠松駅跡を通過し、トラス橋で木曽川を渡り、愛知県一宮市にある木曽川堤駅へと至ります。

 

 

イメージ 12
江吉良方、新羽島方を望む。竹鼻線、羽島線は全線単線です。
この先、右へ左へカーブして住宅街の中を走り、交換設備のある西笠松駅へと至ります。
尚、竹鼻線列車は笠松駅には1列車しか発着できません(1番線のみ入線可能)。

 

 

イメージ 13
名鉄岐阜方を望む。
この先、正面に岐阜城のそびえる金華山を見ながら郊外風景の中を北へ走り、国道21号線をアンダーパスすると岐南駅へと至ります。

 

 

あとがき

私が笠松駅で改札外へ出たのは1999年以降、2012年11月、2017年12月、2018年4月の計3度です。ちなみに子供の頃は付近に住んでいた事もあり、何度か下車した事があります。駅周辺は商店も少なく住宅地ですが、笠松の中心市街地は1kmほど南方にあります。

 

東京からですと東海道新幹線に乗り、名古屋駅下車後に名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線の名鉄岐阜行き特急または急行に乗車すれば到達できます(名鉄一宮行きの急行には乗車しないで下さい)。または名古屋駅で東海道本線に乗り換えて尾張一宮駅下車、隣接する名鉄一宮駅で名鉄に乗り換える方法もあり、一宮乗換ですと名駅で迷ったりするリスクが軽減されます。じゅうぶん日帰り圏内です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で名古屋まで行って上記のルート利用、または岐阜羽島駅で下車して名鉄羽島線~竹鼻線のルートでも行けますが、名古屋経由の方が速いです。こちらもじゅうぶん日帰り訪問が可能です。

 

食料・飲料について、駅や周辺にコンビニ・気軽に入れる飲食店ともありません。最寄りのコンビニでも東口から東へ約350mの場所となります。必ず事前に用意しておきましょう。

 

東京からでも大阪からでもそう遠くありません。名鉄名古屋本線、名鉄竹鼻線を乗り鉄の際はぜひ一度笠松駅でも途中下車されてみて下さい!!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)