第1257回('19) 神戸の六甲ライナーを乗り鉄、降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

2018年1月19日、この日は久々に兵庫県内を乗り鉄しました。
行先は神戸で、六甲ライナーの全駅降り鉄をしてから、ポートライナーの一部駅を降り鉄しました。

今回は前半の内容です。
早朝に出発し、神戸駅と三ノ宮駅で途中下車して住吉駅まで行きました。
住吉駅では六甲ライナーに乗り換えて、1駅ずつ順番に、全駅で下車しました。
六甲ライナーの全駅制覇後は摂津本山駅に寄ってから三宮に戻り、昼食を済ませました。
今回の日程 2019年1月19日(土) 【前半】

加古川520(JR神戸線・704K快速)604神戸615(108B)619三ノ宮625(706K快速)633住吉711(六甲ライナー)713魚崎732(普通)734南魚崎752(普通)755アイランド北口819(普通)821アイランドセンター839(普通)841マリンパーク909(上り普通)920住吉936(JR神戸線・132B)938摂津本山1013(下り4463B)1025三ノ宮/三宮

【後半へ続く】
この日は4時に起床し、朝食後に自宅を出発して加古川駅へ。この週末は大学入試センター試験があり、センター試験の日と言えば必ずと言っていいほど冷え込むのですが、この日もジンクス通り寒かったですw
加古川駅では『ICOCA』で入場し、JR神戸線の上り始発列車704K(223系4連+8連)に乗車しました。私は最後部車両(8連側)の空いている転換クロスシート窓側席に座りました。半分ほどの座席が埋まっていました。まだ夜明け前なので道中はスマホを操作して過ごし、まずは神戸駅で下車しました。本日の最初の目的地は六甲ライナーですが、このままですと夜が明けぬ状態で着いてしまい、写真撮影もままならないため、寄り道をする事にしました。神戸駅では、耐震補強工事やリニューアル工事で改装された改札口周りの構内を撮影しました。



イメージ 2
イメージ 3

神戸駅からは普通・京都行きに乗りました。207系4連+3連で、私は最後部車両に乗車(3連側)。満席だったので、ドア脇に陣取り、スマホを操作して移動時間を過ごし、今度は三ノ宮駅で下車しました。三ノ宮駅でも耐震補強工事やリニューアル工事で改装された中央口と東口の改札口周りの構内を撮影しました。

三ノ宮駅では後続の快速・米原行きに乗車。223系4連+8連で、最後部車両(8連側)に乗りました。三ノ宮駅では西口に近い最後部車両(1号車)は乗客の入れ替わりが激しく、空席(転換クロスシート窓側席)にありつけましたw ちなみに三ノ宮駅で半数強の座席が埋まりました。ようやく夜が明けてきたので道中は車窓風景を眺めて、2番目の停車駅である住吉駅で下車しました。下車後は駅周辺を軽く散策しました。



イメージ 4
イメージ 5

住吉駅前を散策後は六甲ライナーの駅へと向かい、自動券売機で『ポートライナー・六甲ライナー両線共通一日乗車券』(1,200円)を購入してから入場しました。そして7時11分発のマリンパーク行きに乗りました。新型の3000形を期待しましたが、従来の1000型4連でした。まぁ、3000形はこの時点で1編成しか在籍していないので、遭遇する確率は非常に低いですが…。私は先頭車両に乗り込みましたが、既に満席で、ドア脇に陣取りました。道中は高架橋から市街地の車窓風景を眺めて、次駅である魚崎駅で下車しました。住吉川のほとりにあり、南に少し離れている阪神の魚崎駅との間には六甲ライナーの線路下に連絡通路が設置されています。



イメージ 6

魚崎駅からは3本後のマリンパーク行きに乗車しました。1000型4連で、土曜日ながらも朝ラッシュ時で混雑していたので先頭車両ドア付近で立席に。座席越しに前面展望をして、次の南魚崎駅で下車しました。駅は臨港部にあり、ホームは海にかかっています。その南側には埋立地(住吉浜町)があり、駅の北側は酒どころ・灘五郷の一つ、魚崎郷です。



イメージ 7

南魚崎駅では3本後のマリンパーク行きに乗車。今度も1000型4連で、なかなか3000形に遭遇しませんw この列車も混雑していて、先頭車両ドア付近で立席となりました。先程と同じく座席越しに前面展望をしました。六甲大橋を渡ると六甲アイランドに入り、すぐの場所にあるアイランド北口駅に着きました。私はここでも下車しました。駅の北側には物流倉庫などの港湾施設、南側には高層住宅街と、駅の南北で土地利用が全然違います。その南北間には六甲アイランド公園があり、西側には小磯記念美術館があるのですが、美術館は改築工事中でした。また、駅周辺に広がるペデストリアンデッキ(歩道橋)は寒さのために凍結していました。



イメージ 8

上下線の間隔が開いているアイランド北口駅からは4本後のマリンパーク行きに乗りました。またも1000型4連で、この列車も混雑していました。私は先頭車両ドア部分に陣取り、ドア越しに側面の車窓風景を眺めて、隣駅のアイランドセンター駅で下車しました。この駅で大半の乗客も下車しました。駅名が物語るように六甲アイランドの中心部にある駅で、駅前には複数の高層ビルが建ち並び、商業施設やホテルが駅前にあります。



イメージ 1

アイランドセンター駅では3本後のマリンパーク行きに乗車しました。今度も1000型4連で、全く3000形に遭遇しません…。先頭車両は半分ほどの座席が埋まるほどの乗車率で、偶然最前部の「展望席」が空いていたので私はそこに着席し、しばし前面展望をして、終点のマリンパーク駅で下車しました。駅周辺は広々としていて、駅の東側に六甲アイランド高校が、南側に神戸国際大学が、駅の西側にはプール遊園地「デカパトス」があります。



イメージ 9

これにて六甲ライナーの全駅訪問は終了し、あとは住吉駅に戻るのみです。9時09分発の住吉行きに乗車しましたが、1000型4連で、ついにこの日は3000型に乗るどころか、見る事すらできませんでした…orz どうやらこの日は車庫から出てこなかったみたいで、タイミングが悪く残念でした…。私は先頭車両の「展望席」に着席し、六甲山などの車窓風景を眺めながら前面展望を楽しみました。また、南魚崎~住吉では沿線住宅街のプライバシー保護を目的に側窓がくもりガラスモードになりました(扉部分は曇りません)。そして11分の乗車で終点の住吉駅に到着しました。マリンパーク駅発車時点ではガラガラでしたが、住吉駅到着時点では軽く混雑していました。



イメージ 10

住吉駅到着後はJR神戸線の駅へと移動し、9時36分発の普通・京都行きに乗車しました。321系7連で、私は最後部車両に乗り込み、半数ほどの座席が空いていたので着席しました。道中はスマホを操作しつつ車窓風景を眺めて、隣駅の摂津本山駅で下車しました。兵庫県内で唯一、旧国名「摂津」を冠した摂津本山駅は、長らく平屋建ての古い駅舎が使用されていましたが、2013年に橋上駅舎へと建て替えられました。北口側は雑然としていましたが阪急の岡本駅に近く、阪急駅前っぽい洒落た雰囲気も感じられました。一方、南口側は駅前広場が整備され、整然とした住宅街、といった感じでした。



イメージ 11
イメージ 12

摂津本山駅からは西へ戻ります。10時13分発の普通・西明石行きに乗車しました。207系3連+4連で、最後部車両(4連側)に乗り、比較的空いていたので着席しました。座りながら車窓風景を眺めて、神戸市で最大の繁華街にある三ノ宮駅で下車しました。



イメージ 13

三ノ宮駅下車後は阪急の神戸三宮駅前にある「ケンタッキーフライドチキン」に入り、500円のランチを食べました。500円はお手頃な価格ですが、ちょっと少ないと感じたのでコールスローも頼みましたw



イメージ 14

昼食後は神戸新交通の三宮駅へと移動し、ポートライナーの乗り鉄、降り鉄をしていきました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)