摩耶ロープウェー(兵庫県神戸市。2006年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回は、兵庫県神戸市灘区にそびえる摩耶(まや)山へ登るコース
(公式愛称:『まやビューライン夢散歩』)のうち、
上部路線の摩耶ロープウェー
(『まやビューライン』、『まやロープウェー』とも表記)を紹介します。

 
 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名・神戸都市整備公社:摩耶ロープウェー  

区間   全長   高低差  方式  
虹の駅~星の駅  856m  222m   三線交走式普通索道  
  
  
訪問・撮影時   2006年1月  

  

  

イメージ 3
山麓駅に相当する虹の駅(こちらは『虹の駅』が正式名称。旧駅名は『摩耶』)です。
摩耶ケーブル線の駅から徒歩すぐの所にあります。

  
  

イメージ 4
虹の駅より山頂駅に相当する星の駅(旧駅名は『摩耶山上』)方を望む。眺望は抜群です。

  

搬器は2台あります。写真の搬器は2号車の「おりひめ」です。
ちなみにもう1台の搬器は1号車の「ひこぼし」です。

  
  

イメージ 5
虹の駅を発車しました。

  
  

イメージ 6
中間地点にて山頂駅に相当する星の駅からの搬器(ひこぼし号)と離合しました。

  
  

イメージ 7
虹の駅を発車して約5分、間もなく星の駅に到着します。
ケーブルカーと違い空中を通るため、眺望は素晴らしいです。

  
  

イメージ 8
星の駅(標高約700m)に到着しました。
山麓にある星の駅がハッキリと見えます。

  
  

イメージ 9
星の駅の駅舎です。2階には展望台とレストランがあります。
駅の近辺にはテレビ局の中継局が設置されています。

  
  

イメージ 10
星の駅のすぐ近くにも展望広場があります。
神戸市東部(中央区、灘区、東灘区)から大阪方面にかけての街並みを一望できます。
また、夜になると「日本三大夜景」「100万ドルの夜景」と呼ばれる夜景を望めます。

  

  

情報(2011年12月現在)   

営業期間  通年。但し、7/20~8/31を除く毎週火曜日は定休日です(火曜日が祝日の場合は翌日)。また、強風時に運休あり。整備運休もあり。
営業時間 10時10分~17時30分。但し、夏季や土休日は夜間まで延長運転あり。
運転間隔 20分毎。(多客時はピストン運転をすることがあります)
所要時間 片道5分。
料金  大人片道430円(小人は220円)。また、まやケーブルから通し利用の場合、往復運賃は1,500円(小人750円)。  
  
  
摩耶ケーブル駅までのアクセス  
神戸市バス18系統:三宮駅より新神戸駅(布引)経由で25分または東海道本線六甲道駅より阪急六甲駅経由で30分、摩耶ケーブル下にて下車すぐ。  
神戸市バス2系統:三宮駅より新神戸駅(布引)経由で25分または阪急神戸本線六甲駅より20分、観音寺にて下車。上り坂を徒歩約15分。  

  

徒歩:東海道本線【JR神戸線】灘駅より北へ約1,500m。上り坂が続き約45分。
徒歩:阪急神戸本線王子公園駅より北へ約1,000m。こちらも上り坂が続き約30分。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
虹の駅   神戸市都市整備公社:摩耶ケーブル線  
  
(参考:六甲・まや空中散歩のHP、Wikipedia)