ためにならない話の塊

ためにならない話の塊

タイトルの通りで

Amebaでブログを始めよう!

仕事が決まらずかなり切羽な友人いるんだけど、今日改めて話聞いてたら内々定の話が出たと。

内定ではない。

そして、当人が働きたい形態でもない。

それでも無くしてた自信が蘇ってきたのか。

仮にこの話がうまくいかなかったとしても多分元のように正社員採用への拘りとか、最低賃金への拘りとかを凄く前面に出してきそうな雰囲気が本人の知識と理屈から生まれてた。


でも、出来ないことや興味ないジャンルをやれとは思わないけど、贅沢言えない状態脱出した気分になってるように思えてちょっと引っかかる。

拘りも結構だけど、その拘りあまりに強調されると、正直こちらとしては自分を否定されてる様に感じてしまうので…。だって、そこを妥協して就活した結果今、会社で仕事できてるんだもん。自分。

どっちが偉いとかでなく。

こないだまで妥協止むなしなくらい弱りきってたのに。


理屈こねれるくらい知識あるのも大変だなと思った。

過去やってた仕事はもうやりたくないとか言いつつ戻ろうとしてる姿は破滅への道に見える。むしろ。

体調の良し悪し関係なく、我が身体は不思議に『ごはん作りたいモード』に突入するタイプであるようです。

体調悪くなくても時間無かったり気分乗らなくてコンビニで済ますとかもあるし、体調イマイチでも時間あったり気分乗ってしまうと簡単な物だらけでも作ってしまったり。

一応表向き、自炊できる時は調子が良いしるしとしてはいるけど、実はあまり関係ない。


体調イマイチでも、作る時はこのくらい作ったり、

体調普通でも「いやー、仕込んでたものあって助かったわー」みたいな事も多々。


まあ、作るのは基本好き。

おかずでもお菓子でも。

実験的な事やる時以外は本当は1人分だけ作るのは切ないからものによっては多目に作っちまうのがねえ。

意図的な作り置きは別として。


副業やり始めて時間が取れなくなった事きっかけに途絶えさせたこちら。

今日までの間に、その時の副業も辞めたり、いろいろSNSも手を出したりしてますが文章書きたくなった時の為に今後も生かしておくことにしました。


体調は相変わらず良かったりめっちゃ悪かったり。6月に久しぶりにオーバードーズやらかして使い物にならなくなったりもしましたが、仕事は一応ちゃんとやれてます。ってか、前に書いてた時と同じ会社に今も居るとは想像してなかったけど。


直近はとりあえずiPad miniが欲しい人生です。

ラクガキと下書き用に。

先日、1/22のことですが、レナード衛藤さん(元:鼓童)のブレンドラムスを観に
青山へ行ってまいりました。

共演の元イエローモンキー菊地英二氏お目当てで行ったんですが、
うん、行って正解だった。
それは、たまたまアニーがモロ見えになるポジションの席をゲトできたからって訳じゃなく
演奏がとても素晴らしかったから。
聞き惚れるライブって中々体験するのが難しいんだよね・・・。
アゲアゲで楽しむライブは結構あるんですが。
(別にアゲアゲなライブの演奏に問題があるわけではない)

和太鼓とドラムの共演ってどんな感じになるんだろう、
自分の今まで知ってる太鼓の世界だけでは中々想像ができず
でも、これは通常では体験できないすごい世界があるような気がする、と
ずっと気になってたので、なかなかチャンスがなかったんですが
ようやっとの参戦。

で、いざ始まったら、本当引き込まれた。
和太鼓の演奏は多分初めての体験だったけど、
和太鼓の音だけの中に、すごく世界がある。
迫力。
それは音の大小的なものではなく。
複数の太鼓達が、レナードさんに旋律を引き出されてる。
ピアノとのセッションで実感したけど、太鼓も主旋律になり得るんだなと。
席の唯一の不幸は、前の人の頭でステージに見えない部分があったことかな。
優秀なパーカッション奏者の演奏中の体の動きって、
すごく格好いいんですよ。
スティックの動きだけでなく、体全体の動きがとても綺麗でブレのない
舞踏に通じるんじゃないかってくらいな見惚れるものがあるのは知ってるので、
それを満遍なく見たかったなー、というのがね。
でも、耳は本当満足。
演奏の合間に、ヨーロッパ話中心にレナードさんの海外話もあり。
ラテンな人たちとゲルマンとの仕事における融通の利かなさ的比較の話なんかは
笑えるだけでなく非常に興味深い話でしたねぇ。

で、和太鼓とドラムの共演は。
どちらも太鼓だけど、音質的に違う部分も多いからケンカにならんのかなぁ・・とか
要は両者の音が同じ場所で奏でられる状態がずっと想像できなかったんだけど
何を危惧してたんだか。
太鼓の世界。
どう表現したらいいのか。
難しいなぁ。文章にできねぇこの能力のなさ。
ただただ、音の融合に驚かされた。

また機会があれば聴きに行きたい。
聞き惚れる演奏に出会えたことに感謝。



やっと体がスッキリしてきてなんとか普通に仕事できた本日。
しかし気になることが。

それは同僚が発した一言。
「今、頭使わない仕事しかしてないから楽ー」
といった感じの一言。

楽な仕事?
はて?

なんとなくどうしても、仕事に対して『楽(らく)』という感覚を持てないのは
もしかしたら自分だけかもしれないんだけど、
だからでも、
どうにもこうにも楽という発言が引っかかって仕方ないとです。

ちなみに同僚言う所の頭使わない仕事って、
責任度の高くない作業の事。
失敗しても大きなリスクに繋がらない確率の方が高い仕事。
嫌な言い方すると誰でもできる仕事とかそっちに分類される系。
まぁ、余りプレッシャー感じずできる仕事って事で気楽に取りかかれる部分はあり。
休職から復職するにあたって、本人の希望が
「頭使わない仕事がしたい」
だったそうなんで、そう出来るように調整してるワケなんですが・・・

人がいないのもキツいけど、振れる仕事に制限があるのもキツい訳でね。
別に自分だって、チームで請け負ってる仕事を全部できるわけじゃないんで
偉そうなことなんか言っちゃダメなんだけど。
う~~~~~~、でもなんだか
気分悪い

上記のセリフを投げかけられた別の同僚がどう思ったかは知らないけど
横でそのセリフが聞こえてしまったこちらは一人で1日ずっともんもんとしてます。

楽。
楽しく仕事出来るのなら、それはとてもいいことだと思うし、
自分もできれば楽しく仕事したい。
でも、楽な仕事ってあんの?
っていうのが自分の考えなんですよ。
どんな仕事も責任があるから、楽ではないんじゃないかな?って思うんだけどなぁ。
仕事を楽って思ったことないんだけど。
なんというか、ぶっちゃけちゃうと、
楽とか、仕事なめてんじゃねーよ、って思ったんだな、きっと。
向き不向きもあるから、休職前やってた仕事に不向きなものがあった、
もしくは多かったのもきっと事実なんだろうけど。
なんつーか、今の会社の仕事が向いてないんじゃ?
って、極論思ってしまったさ。悶々と考えてる中で。
言ったら顰蹙なんてもんじゃないから言わないけど。
なんでここで吐かせてもらうけど。

頭使う仕事はやりたくないらしいけど、
以前やってた頭を使う仕事はそれはそれでたまに懐かしいらしいから
そういう感覚がなんか腹立たしいんだろうなぁ。

だって、彼女がミスして降りることになった仕事、
ものすごく失敗できないプレッシャーの中で毎度やってるんだもん。自分w
同じ失敗が二度とできないのは当然として
(ミスの性質が情報漏洩に繋がるため根本的にやるわけにはいかない)
違うミスすら、信用問題に関わるから絶対できないって思って
毎度やってんですよ。わたしゃ。
ちょっとは考えてくれ。

自宅に帰ってきてからこっち、
なんというかずっと変なモヤモヤのようなものがいて
どうにもならぬ感じだったのが、
今日も仕事休んで横になっていたら
途中からフッと、周り中真っ暗だったところが
明るくなってきたような。

まだ完全快晴ではないけど、
なんというか、周りが見えるようになってきた感じ。
余計な薬がちゃんと抜けたとかそういうこともあるのかもしれないけど。

全く気合も力も入らない状態で
昨日も仕事は行ったが結局早退してしまう有様だったけど
これなら明日は仕事出来そう。
いきなりフル回転はできないかもだけど。

でも、明日行ってまた週末お休みになるわけですが、
溜めちゃってる仕事もあるので
周りにもかなり今迷惑かけてるから今週分はこなしておかないと。

信頼を取り返さないといけない。
覚えてること
・とりあえず、ガーーーーッと飲んだこと
・ラリる前に欠勤の連絡をしたこと
・気がついたらトイレのタンクが壊れて水が止まらなくなってた
・警察らしき人たちが来た
・トイレの業者さんがなぜか来た
・気がついたら、多分警察にいた
・寒かったからか毛布貸してくれた
・あったかい飲み物買おうとして間違えて冷たいの買ったらしい
・翌日に予約入れてたにもかかわらず、警察が交渉してくれたのか、
 行きつけの病院になぜか連れて行ってもらった
・多分その後、自宅まで送ってもらった

ラリった時特有の気持ちいい夢は全くみた記憶はないが、
上記のようなことは覚えてる。

未だに関係各所にお叱りと心配されまくり。

急に心配になったが、アパート追い出されそうだ。
年が明けて、今年初めての英気治療院

お邪魔していきなり術衣の上にパーカー姿の先生にずっこけつつ
(寒かったらしい・・・流石無駄な脂肪の無い体は違う)、
各種雑談のち施術へ。

・・・・と言うのがいつもの流れなんですが、
本日は若干違いががが。

脾臓だったり肝臓だったりみぞおちだったりを
押さえさせられ、深呼吸を三回。
その前後での体の動きの差異を確認することとなる。
深呼吸前と深呼吸後で、全然体の動きが変わるんですよこれが。
血の巡りが良くなるのらしい。
まぁ、この辺のところまで、言われるままの事をやっただけで
自分で自分を治療しちゃってるんですよ。

あらびっくり。

今日、昨日仕事行けなかったほど腰が調子悪かったんですが、
腰というより、腎臓の調子の方があまりよろしくなかったようで、
こちらは先生の施術を。
久しぶりにやられましたけどね。
「ぎゃあああああああああああ~~~~~~!!!!!」
と叫ばずにはいられない技がw
みぞおち押さえるときに、押さえすぎると昇天してしまう話をしてたんだけど、
痛いところグッとやられる方が昇天しそうです。先生・・・w

なんやかやで、今月から、今まで週一で通ってたところを、
二週に一回にすることに。
今日自分で自分を施述する術を教えてもらったこともあり、
依存しない治療が本当に本格的になってきた感。



そんなわけで今年もよろしくお願いいたします。

実家でもブログ更新しようと思ってたのですが、
なんやかやで出来ずじまい。
年末も年始も、とりあえず台所の手伝いに終始した帰省でござった。

しかし、年々実家で寛げなくなってきてる自分がいることに気づき、
今の自分のホームは、実家じゃないな、と改めて感じた次第。

でもとりあえず、よく食ってよく飲みました。

後何年、そんな呑気な正月出来るんだろう。
それは昨日の事。

朝会社でメールチェックをしていたらチームの上司からの連絡があり、
メンバが一人、急に退職になったという事件が発覚。

クビになったとかそういうのではないけど、
体調的問題で退職させてもらいたいということだったよう。

でも、退職の意思を連絡したのが一昨日の朝で、
その日1日上司とやりとりして、即退職を通しちゃうってのが
自分的にはあまりにびっくりすぎてねぇ。
一応、退職するなら1ヶ月前にはその旨通達して
必要な業務引き継ぎして・・・みたいなのがセオリーだと思ってたから。
うーん、多分彼女が対応してた業務は他にもできる及び知ってるメンバがいるから
引き継ぎ期間なしでもその辺は問題ないと判断されたんだろうけど。
(偉そうなこと言いつつ、そんな自分も、昔、引き継ぎなしで問題無い状態で
バイトばっくれてやめたことありますが・・・)

一緒に2人ランチしたりもした間柄なので、
また一緒に・・・って思ってたんだけどなぁ。

とはいえ、正直な話、この年末すでに事情で冬休みに入ってるメンバもいたりして
スッゲーギリギリの人数で業務回してたところに
ある業務の重要戦力一人欠けてしまったもんだから
昨日は自分も慣れない業務に1日対応することとなり
通常の業務がちょっと半端にしかこなせなかったのがなぁ。
ワンオペ体制の業務はさすがに対応してるけど。
たまたま依頼元の方で対応してくれる業務もあったり
更に、別業務も依頼元の方で最悪時巻き取ってもらえる調整をしてくれたので
本当助かりましたよ・・・・。

明日の夜に帰省するので、
29日は休むんですがまぁ、その日は彼女も元々休みの予定だったし
わずかな出勤メンバに頑張ってもらって・・・・
問題は年明けですよ。
特に初日。
月初限定の作業もあったりする中に
どんだけの依頼が発生するのか、ほんとgkbrですよ。
こっちも、通常業務が大量発生する可能性がないとは言えないので
残業で済めばまだラッキー状態になりかねないっすわ。

早めに新しい人採用してほしい・・。
ほんと、対応作業状況によっては、現状いるメンバだけでは
物理的に厳しい。