偏平足の人はヘソが固い | 高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

筋膜アナトミーの講座が始まります。

 

「身体を柔らかくするために、無理にストレッチをやってもあまり変わらない。」

もし、そのように思っている方は、きっとクライアントさんや自分の身体としっかり向き合っている方だと思います。

 

・下手なストレッチで、身体を痛めたくない。

・怪我をさせるような指導を絶対したくない。

・筋肉のつながりを分かった上で、そのつながりをほぐしたい。

 

一つでも当てはまるなら、こちらをクリック

 

 

こんばんは。アナトミーの鬼の田中です。

 

足に悩みがある人って多いですよね。

その中でも偏平足ですが、足裏の運動を行ってもなかなか良くならない方はいませんか?

 

そんな方は、おへその真横をグッと押してみてください。腹筋を押していることになるのですが、他の腹筋の所と比べておへその真横が固いなら、その固さが偏平足の原因かもしれません。

 

ここが固いと、土踏まずを作る足の筋肉を上手く使えていない事がよくあります。

 

まずは、その土踏まずを作る足の筋肉から一緒に見ていきましょう。

 

 

<ふくらはぎの深部にある筋肉が弱い>

 

土踏まずを作る筋肉はいくつかありますが、その中でも重要なものの1つに、後脛骨筋(こうけいこつきん)というふくらはぎの深部にある筋肉があります。

 

この筋肉が働かないと、土踏まずのアーチは潰れてしまいます。

 

おへその真横が固い人は、この足の筋肉を使った動きが出来ないので鍛える事も出来ず、偏平足のままなのです。

 

座ったまま出来ますので、試しにその動きをやってみましょう。

1、片方の足首と指先を下に向ける。

2、下に向けたまま、足首だけでつま先を内側に動かす。これを10回繰り返す。

 

多くの偏平足の方がこの運動が出来ません。出来たとしても指先が上がってしまったり、足首の動きではなく膝や股関節を使って、つま先を内側に動かしています。

 

なぜ、この筋肉は働きにくにのでしょうか?

 

 

<全身につながっている筋膜>

 

この土踏まずを作るための重要な後脛骨筋(こうけいこつきん)は、太ももの内側や体幹の前側を通り、首まで続いています。

 

筋膜で有名なアナトミートレインでいえば、ディープフロントラインです。

 

このラインのどこかが固いと、この土踏まずを作るための筋肉も上手く働かないのです。

 

特に固いのがおへその横です。筋肉で言えば腹直筋という真ん中にある腹筋と、その奥にあるインナーマッスルで有名な大腰筋です。

 

おへその真横が固い人は、試しに次の運動を一緒にやってましょう。

 

事前に、椅子に座ったまま足裏を床につけて、土踏まずに指を入れて今の土踏まずの高さを確認しておきましょう。

 

1、座ったままおへその真横に指を当て、当てた所が膨らむように腹式呼吸を10回ゆっくり丁寧に繰り返す。

2、つま先を内側に動かす運動を10回行う。

 

いかがですか?今度は膝や股関節を使わずに足首から内側に動かせたと思います。

そうしましたら、足を床につけて土踏まずに指を入れて土踏まずの高さを確認してみて下さい。

 

足の内側が少し浮いて、土踏まずが高くなっているかと思います。

 

このように足だけの問題ではなく、全身の筋-筋膜というつながりでみていく必要があります。

 

もっと変化を体感したい方は、もう一つやってみましょう。

 

 

<胸の調整>

 

鎖骨に人差しを当てます。そこから指4本下の所に指を当てて、そこをお腹の方へ押し下げてみて下さい。

 

その後、もう一度つま先を内側に動かす運動を10回行ってみて下さい。

 

いかがですか?更にしっかりと足首から内側に動かせたと思います。

そうしましたら、足を床につけて土踏まずに指を入れて土踏まずの高さを確認してみて下さい。

 

また少し土踏まずが高くなったかと思います。

 

このように、要所要所で固まっている所があると、その固さが他の所に影響してきます。

 

・1つの筋肉のストレッチ以外の方法を知りたい。

・筋肉と筋肉のつながりを知りたい。

・実際に筋肉を触りながら、そのつながりを追っていきたい。

・お互いに色んな人の筋肉を触って触る技術を高めたい。

・クライアントや患者さんを触る時には、しっかり出来るようになりたい。

 

そのような方は、こちらをクリック

 

 

**********************

■ご質問はこちら

メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。

初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。

例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する

*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

 

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。

身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。

下記URLをお友達に紹介してください。

http://goo.gl/izo7MI

 

**********************

【スクール情報】

▼体感アナトミー 全2日

7月22,23日(土日) 名古屋 *キャンセル待ち

8月5,6日(土日) 仙台

8月5,6日(土日) 大阪

8月19,20日(土日) 四国:高松

9月7,14,21,28日(平日夜) 東京

9月9,10日(土日) 福井

9月16,17日(土日) 東京

 

 

▼筋膜アナトミー 全2日

10月28,29日(土日) 東京

 

 

▼体軸セラピスト養成コース

[体幹リハビリテーションレベル1] 全2日

9月2,3日(土日) 大阪

9月30日 10月1日(土日) 東京

10月28,29日(土日) 福岡

11月18,19日(土日) 福井

 

[体幹リハビリテーションレベル2] 全4日

7月29,30日 8月26,27日(土日) 東京

 

[体幹リハビリテーション レベル3] 全4日

調整中

 

[体幹リハビリテーション レベル4] 全4日

8月12,13日 9月9,10日(土日) 東京

 

[体幹リハビリテーション一括申込]

 

 

▼体軸スポーツリハビリテーション  

[体軸ピラティス基礎]

7月30日(日) 大阪

9月18日(月祝) 東京

10月8日(日) 福岡

11月19日(日) 仙台

 

[体軸ピラティス養成講座]

9月23,24日 10月14,15日 11月11,12日 大阪

 

 

▼女性のライフサイクルヨガ養成講座RYT200® 

[Stage1] 全4日

8月12,13,26,27日 東京

9月2,3,9,10日 大阪

10月21,22,28,29日 仙台

 

[Stage2] 全4日

9月17,18,23,24日 東京

 

[Stage3] 全4日

10月8,914,15日 東京

10月21,22日 11月4,5日 福井

 

*いずれも初日以外は振替受講可能です。

 

 

[アジャスト講座]

11月23日(木祝) 東京

1月13日(土) 福井

 

[アドバンス講座]

11月3日(金祝) 東京

1月14日(日) 福井

 

[マタニティ講座]

12月2,3日(土日) 福井

12月9,10日(土日) 東京

 

[体軸ストレッチ講座]

11月25,26日(土日) 東京

 

[RYT200一括申込]

 

 

▼フェイシャルコース

8月19,20日 東京

 

 

=======================

カラダの通信講座【体軸コンディショニングスクール】

発行責任者:山川 公平(スクールマネージャー)

〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル8階

TEL: 03-6264-6875

HP:http://metaaxis.co.jp

連絡先:http://metaaxis.co.jp/info.php

=======================

当コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。

本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。

 

また、商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、出典を明記いただければ、問題ございません。