ODR -7ページ目

相模湖は

超いい天気。ですが・・。


もうすぐ5月だと言うのに、朝、寒すぎです・・・・。


昨日は桟橋凍ってました。


今日はまだましでしたが、早朝の気温は3℃・・。


いい加減、もう少し暖かくなって頂きたいものです・・・。


にしても・・・・・・眠い!

来月の連合集会の告知です。

2010年度、第2回は5月2日です!


久々にちょっと早めに告知です。


2010年度、第2回連合集会詳細↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日程:5月2日(日曜日)

開催場所:相模湖反田前船宿

集合時間:AM5:00

終了時間:適当

参加資格:釣り好き、人好き、話好き、の方なら誰でも。

参加会費:0円(ボート代(2500円)とか昼食代とかその辺は持ってきてくださいね。)

備考

事前受付とかありません。

参加してやっても良いかな~って思ってくれちゃった方は当日集合時間に会場に来てくれればOKです!

レンタルエレキなどが必要な方はGeppettoまで連絡していただけると助かります。

そして何度もいいますが、この集まりは大会ではございません。

基本、釣っても何ももらえません。

勝負じゃないんで優勝とかありません。

けど、釣ったら間違いなくその日はヒーローです。(このままの状態だとその日だけではなく、当分の間はヒーローです。)

とんでもない豪雨以外、一応、雨でもやります。(寒そうですが・・・・・。)

そして、今回もたぶん楽しいと思います。

「楽しければ良いや~」って思ってくれた方、是非遊びに来てください!!

「しょうがね~な。釣ってやるよ。」って方も是非是非参加宜しくです!

相模湖で釣りをした事がない方、トップを初めてまだ日が浅い方、釣り仲間が欲しい方、そんな方々、大歓迎!!

是非是非、よろしくお願いします!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


とまあ、いつもと変わらず、今回もやって行きます!


日程としては、ゴールデンウィーク真っ只中な感じです。


と言う訳で、久々に前日夜はバーベキューでもやりますか~。(かなり思い付きです。)


なんなら前日夜から是非是非、遊びに来て下さい!!


今現在、相模湖の釣果は・・・・・ではありますが、5月にもなれば・・・・ね。


多分釣れるでしょう。


と言うか、そろそろ釣れる様になってくれないと困ります。


こんなに釣れない釣れないと書きまくっているのに、チャレンジしに来てくれている方々、本当に感謝、感謝です。


多分そろそろ釣れるようになってくるはずです。


お願いだから相模湖を嫌いにならないでくださいね・・・・。(かなり切実。)


つーかよ、相模湖、いい加減ちょっとは微笑めって・・・。


そんな訳で、ゴールデンウィーク&連合集会、是非是非宜しくお願いします。


Geppettoにメールする

こりゃ、半分山登りだね・・。

気持ちのいい釣りでした。


2010年4月


今回は、いつもとはちょっと違う渓相のフィールドにお邪魔させてもらいました。


桂川下流域支流の支流


ODR

不安定な天気が繰り返されながらも、どうやら一歩一歩、春の装いになって来ているようです。


ODR

相模湖では散ってしまったサクラも、ここではまだ花が残っていました。


ODR
昼下がり、エントリーポイントから川の様子を窺います。


って・・・・・ちょっとスタイリッシュに書いてみようかな~なんて思ってみたんですが、なんかやっぱりなれない事はやるもんじゃないですね。


いまいち文章が浮かびません・・。


普通に書こっと。


では、気を取り直して再びスタート。


今回のお相手は大阪帰りのロッキーさん。

ODR

2人とも、ベスト&ハンチング!そして、決め手のチェック柄のシャツ!!


完璧です。


見てくれだけなら、完全に釣れない訳がない系スタイル。


早速エントリー。


で、エントリーそうそうに遊んでくれたのはこの子↓

ODR

初フィッシュはニジマス君でした。


その後もう一匹ニジ君を釣り、3匹目はコチラ↓

ODR

ここまでの魚はすべてホーボースピナー3.5g。


このルアーが切っ掛けで気が付きましたが、スピナーってホントに凄いルアーですね。


で、今回はあまりに天気が気持ちがよかったもんで、魚の写真以外もお互いの釣りしている所を写真とか撮ってみました。


なんだかよく解らないショット↓

ODR


倒木の下を攻めろ!↓

ODR

攻めのスタイル↓

ODR


おっ!なんだかやり手?↓

ODR

そんな事をしている内に、川はどんどん姿を変えていきます。

ODR
ODR

水色もどクリアになり、おのずと離れた場所からのアプローチに↓

ODR

そして、ロッキーさんに本日初フィッシュ↓

ODR
ODR

その後、完全に山登りスタイルになり、渓相はこんな感じに↓

ODR

そして、本日ロッキーさん2匹目は綺麗なヤマメ↓

ODR

ちょっとした淵では2人のルアーにチビヤマメが遊んでくれます。

ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR

そしてこんな魚も↓

ODR

アブラッパヤ~


そしてそして、ラストはこんな渓相が良く似合うこの魚↓。

ODR

グッドサイズのイワナ登場。


つーかロッキーさん・・・偏光グラスがかなりの韓国マフィア調です・・・・。


本当に気持ちのいい釣行でした。


たまにはこんな感じのフィールドも良いですね。


と言うか、桂川の下流域は本当にいろんなタイプのフィールドがある事を実感。


次回はもっと上流まで行ってみようと思います。

ODR

ODR

またまた色々立て込んでまして・・。

久々?のブログアップです。


とは言う物の、これと言って書く事も無く、ただただ気温低下に耐えている次第です。


と言うか、4月のくせに寒すぎです・・。


今夜は相模湖も雪が降るそうですね・・。


全く、今年の天気は何なんでしょう。


週末前になると気温が下がってるような気がします。


まあ、かろうじて日曜日は暖かくなるそうなので良しとしますか~。


そんな、今日この頃ですが、やっとこさ”あのお店”にごあいさつに行く事が出来ました。

ODR

先日、Geppettoでも商品の取り扱いをスタートさせていただきましたアングロ&カンパニーさん。


実は、トラウトど真ん中なお店に入店するのはこれがはじめてだったりします。


ちょっと緊張しながらの入店。


色々お店の中を拝見させてもらいながら、長々お話させていただきました。


いや~・・・カッコいいお店だったっす。


そして、調子に乗ってコレ↓にエントリーしてしまいました!

ODR

アングロ 2010桂川ヤマメダービー


間違っても、優勝なんて目指しません。


ちょっと腕試しです。


どんな魚でも良いから、先ずはこのエントリーカードと一緒に写真撮りたいですね。


出来ればこんな魚と写真撮りたいな~。↓

ODR

これからは、渓流にも一眼レフもって行かなきゃ。


まあ、カメラ持って行っても釣れなきゃ話にならんし、滑ってこけて水没させて終了になりそうですが・・・・。


一応、頑張ってみます。


ではでは。

急遽、奴と約1年ぶりの桂釣行。

小林君、いきなり伊豆から相模湖に参上!そして・・・・・・


と、その前に、久々にやりました。


フック思いっきりブッ刺し系アクション。↓

ODR

いや~相も変わらず、なかなか痛かった・・。


因みに、今回のは指と魚が合体系の自分フッキング業界の中では、とりわけスパイシーなヤツでした。


フック刺さってるのに魚が大暴れ(デカいウグイです)。


なんとかウグイVS中指戦は紙一重で勝ったものの正直、おしっこ漏れそうなくらいでした。(ちょっと漏れた。)


自分フッキング、ホント気を付けましょう。


で、本題。


本日の朝、いきなり伊豆在住の青年から電話が。


「今日雨っすね・・・・お客さん来なくて暇でしょ?じゃ、今から遊びに行きます!」


で、3時間後にホントに参上。


どうやら、桂川攻略の為のニューロッドを購入したみたいでして、急遽2人で昼過ぎより極寒の桂川に行ってまいりました。


寒いし時間もあんまりないし、本日は普段よく行く大月地区ではなく相模湖から近い場所にエントリー。


気温4℃。で雨・・・・・。


昨日は最高気温23度だったのに・・・ほんといったい今年は何なんでしょう?


手が悴んで全くルアーが結べない状況の中、まあ、魚はちょいちょい釣れます↓

ODR ODR
ODR

そして、サクッと小林君、ミッションコンプリート↓

ODR

激流の瀬の脇の緩くなったピンスポットにて綺麗な25cmのヤマメです。


ODR
ルアーはアングロ/ホーボースピナー3.5g


ODR

ニューロッドのアングロ/パラゴン663と一緒に記念撮影完了で本日の目標達成です!


そして、時おり強く降るみぞれ一歩手前の雨に若干心が折れながら、ポイントを桂川最下流域に移動。


小林君はここでもパターンをつかんだ模様。


どうやらスプーンのスロー引きがいいらしいです。


良いサイズの魚を立て続けに2本キャッチ。


一方、自分はスプーン、スピナーを使う物の・・・・・・一本バラシた後、何もなし。


じっとスロー引きが、あまりに寒すぎる為、急遽作戦変更。


寒さの向こう側が見えた瞬間、フッとひらめきました!


「そうだ、どうせ釣れないんなら、こんな時は、釣れたら嬉しいルアーを使おう!!」


何ともまあ、「そうだ、京都へ行こう!!」的発想で、まさかのコイツを投入です↓

ODR

先日の還暦パーティーで頂いた、スカジット皆川さん直筆サイン入り還暦モデルのメッツ5cm、満を持して出動!


で、なんと一投目にかなりのサイズがチェイス!


おおおっ!!もしかしてっ!?


で、2投目でやりました!!


今まで桂川(とは言っても、半分相模湖の様なポイントですけど・・)では味わった事無い強烈な引き!!


もしかして、これが噂の尺ヤマメって奴?


ヒヤヒヤしながら無事ランディング成功です!!


きました!人生初、桂川(何度も言いますが、場所的に半分、相模湖みたいなもんですが・・・)尺ヤマメ(思いっきり銀化してますが、今回は尺ヤマメって事で。)↓

ODR

還暦スペシャルで32cmです!


マジで嬉しすぎです・・。


そして、そしてなんと立て続けに↓

ODR ODR
神降臨の30cm!。


ヤバいです。


2投連続尺山ちゃんです。


そして、その後の1投でまたまたヒット。


こいつは25cmでした。


3投連続ヒット、内2本が尺。


いや~・・・・ホントビックリです。


いきなり小林君が遊びに来てくれたおかげで、人生初を体験することが出来ました。


いや~ありがたい。


極寒の中、暗くなるまで頑張った甲斐がありました。


小林君ありがと~!


そして、皆川さんありがと~!!


そしてそして、還暦スペシャルメッツ!ホントにありがと~!!!


でも実は、こいつが中指とバトったルアーなんですけどね・・・・・・。


まあ、今回の一件で指の件は完全に許します。


まだ、痛いけどね。


だから、また今度、尺山ちゃん連れて来てね。


宜しくっ!

ODR

にしても、見れば見るほど銀化してますね・・・。


こりゃ、どう見ても小さいサクラマスだな・・・。


まあ、嬉しいからこの際なんでもいいや~。


にしても、嬉しいね・・。

いや~・・・・まずいね・・。

春めいては来てますが・・。


ココんところ、反田前に相模湖は全く微笑んでくれていません。


ヘラやバス、ワカサギなどのベイトフィッシュ類などなど、いい感じにお魚感は満載です。


花たちもそこかしこで綺麗に咲き、ウグイスも完全にホーホケキョまくり。
ODR
ODR ODR

ODR
見た感じ、完全に春なんですけどね・・・。


何故か、釣果に繋がりません。


因みに相模湖全体が釣れていないかと言うと、そうではありません。


他のボート店の釣果報告を見てみると、船宿によっては今年になってからもう既に50UPが14、5本出てる船宿もあります。


相模湖的には多分、状況はいいのでしょうね・・・。


さて、なぜ反田前では釣果が・・・なのか・・。


まあ、理由は簡単ですね。


お客さんの90%以上がトップウォータープラッガーだからでしょう。


どうやら、今年はまだトップが炸裂の時季が来ていないようです。


まあ、そう簡単には焦りません。


どうせ近いうちに、水面パワーが火を噴きますからね。


その時は「トップの爆発力を見よ!!」ってな感じです。


とは言う物の、さて肝心なのは、それがいつ来るのか?です。


去年に比べて、確実に相模湖アタックしてくれる方は増えています。


ほぼ毎日、誰かしらが投げ倒して来てくれています。


もうそろそろ・・・・ね・・・・いい加減、微笑めよ相模湖・・・ちょっとでいいから・・。


と言う訳で、まあ、明日に期待ですね。


明日も暖かいそうですし。


自分も明日、時間が空いたら出船してみようかな・・・・・。


どう考えても朝一からは無理ですけど、夕方一発行ってみますか~!


って事で、短時間だとは思いますが、もしよろしければ誰か、一緒に出ましょう。


全く根拠なしですが、何故かそれなりに、釣れる気はしてますから。


ではでは、明日、バッチリ釣果報告が出来る事を祈りつつ、本日のブログアップを終了させていただきます。


さあ、久々に持ってくルアーでも選ぼうかな~っと。

ODR

もう金曜日ですね・・・・。

かなり遅れましたが、やっとブログアップです。


色々立て込んでまして、ブログアップできませんでした!


と言う訳で、一応第一回連合集会は無事(何事も無く・・・)終了致しました。


まだまだ寒いこの季節、予想以上に皆さん参加してくれて、こりゃ、何か起きるだろう!と思ったんですけどね~。


・・・・相模湖は全く微笑まず。流石。


でも、今年もワイワイスタートできたので感謝感謝です。

ODR
ODR
ODR
ODR
ODR
ODR ODR ODR

来月はまあ何かあるでしょう。


そう思いたい今日この頃です。


にしても、4月になってから、厳しいです。


気温水温共に全く安定せず・・・。


見えバスはバッチリ確認出来るんですけどね・・・。


ヘラも全くはたかないし、今年はいったい何なんでしょう。


本湖エリアではちらほらヘラの塊が確認できるようになってきましたし、まあ、まだ4月ですからね。


それなりに”春”なんでしょうね。


気長に待ちましょう。


って事で、寒い中連合集会に来てくれた方々、本当にありがとうございました!!


もしよろしければ、来月も宜しくお願いします。


開催日はゴールデンウィークのど真ん中、5月2日です!


宜しくお願いします!!ODR

あの子の初挑戦。

黒田氏、本格的に桂川デビュー。


言う訳で、ちょっと前になりますが、この間の水曜日は、またまた桂川に行ってきました。


今回は黒田氏 の桂川デビュー戦と言う事で、それなりに自分も先生気取りで行ってみた訳です。


まあ前回の忍野釣行時に魚はキャッチしてもらってますので、今回が本番って感じです。


先ず最初のポイントは水量のあまり多くない支流エリアをチョイス。


魚が付いていそうな場所やルアーアクションをレクチャー。


で、即、釣ってくれました↓

ODR

下流域エリアでの初のお魚はチビニジくん。


まあ、ある程度解って頂いたところで、お次は同じような場所でもすいりょうの多い本流のエリアをチョイス。

ODR

写真は大したことないけど、その後、かなりの水量の中を果敢に攻めまくる馬鹿男にヒヤヒヤしながら釣り下り、ここでもまたまた↓

ODR

桂下流初のヤマメを見事。


あなたやるね・・・・。


まあそんな事も言ってられないので、一応自分も↓。

ODR

で、黒田氏に写真撮影を頼んだ結果、魚ではなく完全に自分にバリピン・・・・。


やってくれるね~・・全く。


因みにルアーはメッツ4S


で、気が付きました?黒田氏も自分も、ついにチョッキ(トラウトベスト)デビューです。


まあ、チョッキの件に関しては後日アチラのブログ で詳しく書くとして、その後はこのポイントではお魚釣れず。


満を持して、メインスポットに場所替え。(なんと、そこにチャドさん参上。)


と言う訳で、黒田氏もある程度解ってもらえたので、後は勝手にやってくれって事で、本格的に個人釣りスタート。


気温も良い感じに高く、釣果に期待していたんですが、どうやら水中はそうでもないみたい。


やたらと深い場所でやっとの一匹↓

ODR

プリスプーン5.5gにて。


どうやら予想以上に魚のレンジが深いようです。


そんなこんなでその後テッペン6gとプリ5.5gをアップ気味に投げて深場で2匹追加。


そして迎えた夕マズメ。


先ほどまで深いレンジで釣れていたのに、今度はライズしまくり。


って事でテッペン4gをダウンクロスで表層引きのチェンジ。

ODR
ODR

最終的にこれで4匹追加の計8匹釣る事が出来ました。


気が付けばラストのエリアではすべてスプーンでの釣果。


そんな中、初挑戦の黒田君はここでも見事3匹捕獲成功。


出発前に話していた”目標片手”を達成してくれました。


なんしろ、毎回毎回釣れるパターンがらっと変わるので、驚かされます。


まあ、そこが、この釣りの面白い所だと思いますけどね。


って事で、ね。渓流面白いでしょ?黒田氏また行きましょうや。


ではでは。

ODR

連合集会、今年も今週末よりスタートです!

2010年、第一回連合集会の詳細。


今年もついにスタートです。


と言う訳で、晴れある第一回の詳細をアップ!↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日程:4月4日(日曜日)

開催場所:相模湖反田前船宿

集合時間:AM6:00

終了時間:適当

参加資格:釣り好き、人好き、話好き、の方なら誰でも。

参加会費:0円(ボート代(2500円)とか昼食代とかその辺は持ってきてくださいね。)

備考

事前受付とかありません。

参加してやっても良いかな~って思ってくれちゃった方は当日集合時間に会場に来てくれればOKです!

レンタルエレキなどが必要な方は連絡していただけると助かります。

そして何度もいいますが、この集まりは大会ではございません。

基本、釣っても何ももらえません。

勝負じゃないんで優勝とかありません。

けど、釣ったら間違いなくその日はヒーローです。(この時期は本気でヒーローです!)

とんでもない豪雨以外、一応、雨でもやります。(寒そうですが・・・・・。)

そして、今年もたぶん楽しいと思います。

「楽しければ良いや~」って思ってくれた方、是非遊びに来てください!!

相模湖で釣りをした事がない方、トップを初めてまだ日が浅い方、釣り仲間が欲しい方、そんな方々、大歓迎です!!

是非是非、よろしくお願いします!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


とまあ、例年と変わらず、このような感じです。


今週は明後日の水曜くらいから気温も高くなり安定するそうですし、もしかしたら今年もこんな↓魚が釣れちゃうんじゃないでしょうか?

ODR
2009年4月5日、第一回連合集会にて捕獲された51センチ。


是非是非こんな魚釣って下さい!!


宜しくお願いします!

トラウトフェスタ・ネイティブ、そして極寒桂川チョイ釣行。

行ってきましたよ~、トラウトフェスタ。


先ずは、2日連続のこの方にごあいさつ↓

☆GeppettoBlog☆

そして、この子もバッチリお手伝いしてました↓。☆GeppettoBlog☆

naonyukiくんお疲れ様!


早速、会場をグルっと一周して、やはり落ち着くのはこのブースですね↓・・・・。

☆GeppettoBlog☆
スタッフの方々と色々お話をして、トラウトフェスタ会場を後にしました。

それにしても、どのブースもアウトレット販売がアツかったですね~。


お金持って行ってたら、大変なことになってたでしょう・・・。


因みに、ご一緒したロッキーさん&ナオキ、そして自分は、会場を去る時には財布の中身が空っぽでした・・・。


あ~、お金そんなに持ってか無くてよかった~。(実はかなり後悔・・・。あそこはヤバいです。)


欲しい物が大量でも買えなきゃ元も子もないですからね。


今年、参加できなかった方、是非是非次回は参加した方がいいですよ。


その際は、自分の様に後悔しないように、現金山盛り握りしめて言って下さいね。


ホント、凄かったですから。


で、その後は、帰り道に極寒の桂川に寄り道フィッシング↓

☆GeppettoBlog☆
メッツ5cmで1匹。


その後同じくメッツ5㎝で2匹、プリスプーン5.5gで1匹の計4匹。


一緒に行ったロッキーさんは↓

☆GeppettoBlog☆
☆GeppettoBlog☆
バッチリ2匹。ミノーイングベスト姿が決まってます!(完全に渓流の方ですね。)


そして、この子は↓

☆GeppettoBlog☆
2匹バラシて残念。


でも、楽しい一日でした。


にしても、完全に冬に逆戻りですね・・・。


相模湖は、只今雪が降っています・・・。


もうすぐ4月なのにね・・。


頼むから暖かくなって下さい。


地球さん、ホントお願いします。


と言う訳で、トラウトフェスタとチョイ釣り桂川釣行記でした。

☆GeppettoBlog☆