ODR -9ページ目

極寒雪国釣行

厳しいっ!!


今週の水曜日は、雪国な桂川に釣りに行ってきました。↓

ODR
ODR
いや~、ほんと冗談抜きでマジ凄い雪・・・・。


そして、釣れたのは・・・・↓

ODR
おチビちゃん1匹。


一緒に行ったチャドさん&中田君、そして、色々ガイドしてくれた奈良子のnabeさんとnaoyuki君。


5人で頑張ったのですが、雪解けによる濁り&水温低下、そして増水でかなり厳しい状況でした。


しかし、こんな日は、厳しいだけではありません。


プロフェッショナルなnabeさんnaoyuki君 の釣りをマジマジと見学。


この子が噂の高校1年生↓

ODR
naoyuki君


自分、高校生をなめてました・・。


キャストなんかまじで上手すぎです。


まあ、厳しい釣行でしたけど、色々教えてもらったり、次回につながるとても勉強になる釣行でした。


で、早速ですが↓

ODR
リールいじってみました。


ベアリング4発追加。


こいつら↓をベアリングと交換しました。

ODR
スプール内に1発、スプール受けに1発、ラインローラーに1発、ハンドルに1発の計4か所。


ドラグ音もソフトにして、一応、今の段階で出来るチューニングは完了。


で、結果ですが・・・・・。


正直、改造して何が変わったのかはいまいち不明。


まあ、こんだけベアリング追加したんだから、何かしら意味はあるんでしょう!


次回の釣行が楽しみです!


ではでは。

ODR

脳内一新

大きな飛躍?になるのかな?


早速ですが、次回より桂川用の武器を一部変えます。


今までも、ロッドに関しては全く問題ありませんでした。


因みにロッドはスカジットデザインズ/サスペンドHQ5100(このロッドは最高です。!)


で、問題はリール。


基本釣りはリールよりロッドだろって考え方でした。


簡単に言っちゃえば「リールは飛んで巻ければそれで良し!」的な。


しかし、先日のスカジット皆川さん&奈良子nabeさんとの桂川釣行で改めて再確認。


因みに皆川さんはダイワ/イグジスト、奈良子nabeさんはシマノ/ステラ。


エキスパートの両者は、当たり前のようにハイエンドクラスを使用しておられました。


それに引き換え、自分は下から三番目?くらいの超庶民派リール・ダイワ/サイ2000。


今まで正直自分はサイで十分でした。


昔のリールに比べたら、安いし、それなりに頑丈だし、トラブルもないし、驚くほど回転も良好だし・・。


で、そいつにナイロンライン(バリバス/スーパートラウトアドバンス4ポンド)を巻いて使用していました。


解禁日釣行は問題なく良い釣りができました。


フレッシュでスレていない魚達は、ガンガンルアーにアタック。


高性能なロッドとラインのおかげで、ドラグをきつめに設定していたサイも絶好調。


スレていない魚はルアーを咥えた瞬間に反転。


フッキングをすると言うよりも、魚自らがフッキングしてくれているという感じでした。


そして、数日後の取材釣行の日。


この日は朝から小さいバイトはあるものの全く魚が乗らず・・・乗っても即バレるの連発。


解禁後散々たたかれてスレた魚達のバイトを全くとる事ができません。


そして、ちょっとした休憩の時にnabeさんがこんな事を。


「ドラグどのくらいに設定してる?俺のはこんなだよ。」


見せてもらったタックルは正直ビックリするくらいドラグがユルユルでした。


「俺のはPEだからかなり緩いけど、ナイロンでもそのドラグじゃ魚、乗らないよ。」


その後、取材終了後は半信半疑ですがドラグをかなり緩めで桂川にチャレンジ。


結果、驚くほど魚乗りまくり。


しかし、やはりそこは庶民派君。


細かいドラグ設定が全くできません・・・。


緩くするとルアーアクション中にラインが出てしまうくらい緩くなってしまいます。


しかし、堅くすれば魚が乗らない・・。


初めて思いました。


「リール、コイツじゃマズイな・・・。」


で、色々考えた結果、コイツ↓を使ってみる事にしました。

ODR

ダイワ/カルディアKIX2004


ホントなら「イグジスト!」と言いたいところですが、そんなに簡単に買える代物ではありまあせんし、少しでも庶民派君の影を残すつもりで決断。(と言うか型落ちで、目ん玉飛び出るくらいの爆安で新品を入手。)


次回はコイツにPEラインを巻いてチャレンジしてきます。


ナイロンよりも確実に感度の高いPEライン。


繊細なアタリも感じれる事でしょう。


しかし、ナイロンより確実に魚をはじきやすくもなるはずです。


そこで、ドラグ性能が役に立ちます。


KIX2004、ノーマルの状態でのフィネストーナメントドラグって奴がどれだけのもんか試すつもりです。


まあ、正直あまり期待はしてません。


直ぐにベアリング入れてでドラグチューンもするつもりです。


って事で、先ずはノーマル仕様で。


一応、やりたい事とは全く正反対ではありますが、せっかくなんで、ドラグ音はデカく鳴るように調整してみました。


本来、滑り出しをスムーズにしたければ、ドラグ音は小さくしなきゃだめなんですけどね・・・。


先ずは、次回は初導入。


記念に渓流でドラグのカリカリ音を響かせてくるつもりです。


いや~、それにしても、スピニングリールをいじるのなんて何年ぶりでしょう?


カリッカリのメンター系だった頃を思い出します。


懐かしい感覚。


これから多分、色々試行錯誤する事でしょう。


いや~楽しみだ。


あ~そうそう。


また新たなお仲間の年券写真を入手。


コチラ↓今年から桂川初挑戦のロッキーさん。

ODR
変顔した上に写真サイズをミスってドアップに・・・。


やり手です。


って事で、改めまして愉快な仲間たちの年券写真公開。


ODR ODR ODR ODR
ODR
バカですね。


では。


にしても、雪すごいな・・・・・。

誤算。

爽快感


今日は、釣りとか全く関係ないお話と言うか、最近の失敗談でも。


久々に気合を入れて毛穴を洗いたい気分になり、ザ・男のシャンプーこと”サンスター・トニックシャンプー”を使ってみました。
ODR

商品説明はこんな感じ↓。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナチュラルプレミアムメントールと新配合ジンジャーエキスの突き抜けるような持続性のある爽快感と、シトラス感がさらにアップしたシークヮーサーの香りで気分をリフレッシュ。皮脂クレンジング成分で毛穴に詰まった皮脂もしっかり洗い上げます。気分もスッキリ、頭皮もスッキリの、ハイレベルな爽快感はクセになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


洗ってみてビックリ。


どうやら、この地区は、この時季このシャンプーには対応していないようです。


商品説明内の”突き抜けるような持続性のある爽快感”があまりにハイレベルすぎて突き抜けすぎた結果・・・キンキンです。


こんなんじゃあまりに爽快すぎて寝れません。


よってこんな時間にブログアップしながら回復を待っています。


と、もうこんな時間・・。


寝なければ。


最後に、最近気になる少年↓

Day Dream Believer


先日の桂川釣行で知り合い、先ほど電話で色々お話しました。


高校一年生とは思えないくらいの知識の多さに、正直ビックリです。


今度一緒に釣りに行って色々教えてもらう予定。


楽しみです。


では、頭も回復したので寝ます。


オヤスミナサイ。

本日は、この寒い中

桂川アタックに旅立って行きました。


桂川アタック衆、先ほど4人で、我がお店を出発していきました。


連日の雨&急激な気温低下で状況はあまり良くないでしょうね。


水量もそれなりに増えてるとの事、初挑戦の方は結構つらいでしょうね。


因みに本日は4人中2人が初桂川。


解禁から一番近い週末、さあ、皆さん釣って来てくれるかな?


帰りが楽しみです。


笑って帰って来てくれるといいな~。


って事で、寒いけど頑張って。


そして、気を付けて。


追記:

只今連絡がありました。

どうやら、そんなに状況悪くは無いようです。

それなりに釣れてるみたい。

よかったよかった。

楽しんじゃってください!!


またまた追記:

厳しいなりに、結構釣れたみたいです!↓


ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR


そしてこんなのも!↓

ODR
ODR

45センチのイワナです!!


いや~、こんなの釣りたいです・・・。


因みに釣ったのは、今回桂川初挑戦だったロッキーさん。


ホントうらやましい・・・。


なんしろ、それなりに楽しんで帰って来てくれて、よかったよかった。


めでたしめでたしですね。


いや~・・・にしてもうらやましいです・・・・。

昨日は急遽、

国際ボートショーに行ってきました。


只今、パシィフィコ横浜でおこなわれている2010国際ボートショー。


昨日は、人生初のボートショーを体験してきました。

ODR

先ず、行ってきた感想を一言で言ってしまいます。


「スケールでかすぎて何が何だかわからん!」


一応カヤック関係の方々にごあいさつをした後、会場内をグルっと回ってみましたが、250馬力の船外機とか、巨大なクルーザーとか、正直、どんな人が買うんだろう?・・・といった感じ。


そんな中、先ず興味津々アイテムを発見。


コチラです↓

ODR
水中スクーター”ブレードフィッシュ”


まあ、いつ使うんだって言われてしまうとかなり困ってしまいますが、やはり個人的にこれ系は確実に興味ありな感じ。


因みにお値段は、かなりカッコいい感じ(高め)でした。


そして、こんなジェットもありました↓

ODR
ODR

ミンコタのエレキが着いてます。


ODR

そしてロッドホルダーにGPS&魚探。


コイツは完全なるランガンマシンですね。


やりすぎ感満載でかなり好きです。


そして、ナンバーワンはコチラ↓プーマのブース。

ODR


プーマのヨットウェア、かなりカッコいいです。ODR

多分これなら雨くらいじゃ全く濡れないんでしょうね。


そして、一番気になったのはこれ↓

ODR

プーマのニーブーツです。


本革&ゴアテックスでなんとお値段定価52500円!がなんとブースでは19000円に大幅プライスダウン!!


カッコいいけどね・・・。


値下げしててもやっぱ高いです・・・。


で、その他、こんな厳ついのが展示してあったり↓

ODR

なかなか、楽しかったです。


カヤック商品もいろいろありましたが、一番気になったのはマーシャスの新しいパドルですかね。


正直かなりカッコいいパドルです。


まだ、プロト段階だそうですが、発売が楽しみです!


そんな感じで、2010国際ボートショーの様子でした。


で、実は本日相模湖も好調のようです!!


トップでバス、釣れてます!!


詳細は、夜にでもあちらに書きますね。


ではでは。

3日目にして・・・。

ついにモンスター現る!


”日記は鮮度が命”


この言葉、どっかのブログで見ました。


と言う事で、こんな時間ですが、本日の桂川釣行の結果報告。


本日はこんなメンバーで行ってきました↓

ODR

と言うか、実は本日はトラウト雑誌”アングリングファン”の「スカジット 皆川さん&奈良子釣りセンター 渡邊さん」の記事の取材に紛れ込んできたのです。


と言う事で、本日の様子の詳しくは、何月号だか解りませんが、雑誌アングリングファンをご覧ください!


もしかしたら、自分もチョコっと載っちゃうかも。


にしても、取材中は厳しい状況でした・・・。


昨日までの好調が嘘のようなほど不発。


釣りたい!釣りたい!!と思えば思うほど、状況悪化・・・。


アタリも少ないことながら、全くお魚が乗りませんでした。


かろうじてアウチは免れたものの、何とも尻つぼみな感じ。


コチラ取材終了後のお食事の様子↓

ODR

そして、皆さんと解散後、夕方4時30分よりマズメリベンジしてきました。


結果は・・・・・・・↓。

ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR

釣れんじゃん!!!


夕方リベンジ結果

自分10匹

使用ルアー・スカジット/ダイビングビートル4㎝、メッツ4cm、チップミノー4cm、テッペンスプーン6g

中田君5匹

使用ルアー・ジップベイツ/リッジディープ56S


リベンジ中に釣れたお魚さんは何故かサイズもいい感じでした。


何でしょう・・この本番に弱い体質・・・・・。


そして、連続釣行3日目にして中田君に桂の女神が微笑みます。


ついにモンスターが現れました!


ご覧いただきましょう!


コイツです!!↓

ODR

モザイクをパッ。↓

ODR

ハイ来た~!!出ました!!!出ましたよ~!!!


桂川のモンスターです!!。


ウグイ!!?・・・・・40upのウグイです・・・。


完全に桂川の女神さん、魚種間違えちゃいました!


まあ、自分たちは所詮こんなもんですね・・・・。


だってプロフェッショナルな方は・・・ホラッ↓

ODR

コチラ奈良子のナベさん が取材終了後(お化けウグイとほぼ同時間帯)に仕留めたであろう45㎝のヒレピンブラウントラウト。(ナベさん、写真勝手に使わせていただきました~。)


やっぱり地元のプロフェッショナルの方は凄いっすね・・・・。


こんな事なら取材後も一緒に釣りさせてもらえば良かった・・・・。


と言う事で、皆様、本日はホントにお疲れ様でした!!


流石に明日も桂川!って訳にはいいきませんが、近いうちに、また足を運びたいと思っています。


お仲間たちも今週末から桂川本流アタック本格始動のようです。


年券写真入手↓

ODR ODR

人の事言えた義理じゃありませんが、凄い顔・・・そして、凄い笑顔・・・・・・。


と言う訳で、このブログでは、自分の釣果、仲間たちの釣果などなど、載せられる限り載せたいと思います。


渓流釣り、気になってる方、是非是非今年から始めちゃいましょう!


ホント、気持ちいですよ~。


ではでは。

ODR


解禁2日目チョイ釣行。

サクッと2時間釣行。


本日もまたまた行ってきました。


10時からお昼までの桂川2時間釣行。


昨日より水色はクリア。


水量も大分落ち着いてました。


と言う事で、釣りスタート↓

ODR

今日は完全にスカジット/ダイビングビートル4cmが圧倒的に高反応でした。


昨日は釣れなかった瀬の部分でも釣果有り。


で、本日釣れた魚はコチラ↓

ODR
ODR
ODR
ODR
ODR
ODR
ODR
ODR

自分8本

中田君4本


そして、本日はとんでもない奴まで姿を現しました。


淵でルアーをアクションさせ、回収しようとした瞬間、ルアー後方からとんでもないサイズの魚影が猛突進!


ピックアップ寸前で水面を割ってバイト!


フックアップならず・・・・しかし、確認できた魚体は50~60センチの”鋭い顔”、”茶色い魚体”、”背中に黒点”。


「ココにヤバいのがいる・・。投げてみて。」


半分腰が抜けた状態で中田君とチェンジ。


そして、水中でそいつが中田君のルアー(ダイビー4cm)に食い付きました。


「食った!!」


とてつもない角度でブン曲がるロッド、水中でとんでもないデカイのが思いっきりヘッドシェイクしているのを確認。


ドラグが出まくり、下流に移動しようとした瞬間・・・・・・。


フックを伸ばされあえなく終了。


因みにコチラがそのフック↓

ODR

二人とも唖然とした段階で、本日の釣り終了となりました。


多分上流から逃げてきた大きいブラウンかなんかでしょうね。


凄まじかったです。


と言う事で、一応今年はデカイヤマメも釣りたいですが、アイツのような巨大な外人さんも釣りあげたいですね。


実は明日も桂川釣行の予定です。


なんせ明日はスカジット皆川さんとご一緒させていただきます!!


いろいろ、教えてもらいながら桂川のミノーイングの釣りを勉強してきますね!!


3日連続で通えば何か新しい事が見えてくるでしょう!!


ではでは。

2010年、桂川解禁!

準備万端!レッツゴー!!


去年、本格的に始めた桂川本流の釣り。


師匠小林 に痛いくらいにやられまくりながら、トレーニングしました。


そして、2年目の今年。


準備万端↓

ODR

そして、迎えた本日3月1日の解禁日。


訳あって絶賛就活中の中田君と昼過ぎの1時くらいから夕方までの約5時間弱で行ってまいりました。

ODR


解禁日ですので、凄い人の数かな~と思いきや、意外とガラガラでビックリ↓。

ODR
ODR
ODR
ODR
もしかして、午前中に結構やられちゃってるのかな?と思いながら、今年の桂川の釣りがスタート。


果して自分たちはスキルアップしているのか?


で、黙々とキャスト↓。

ODR
ODR

去年勉強した事をもとに、ここだろ!!って場所にルアーを投げていきます。


で、結果↓

ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR

中田君20本。

自分27本。


昨日の雨の影響で水色は笹濁りの最高のコンディションだったんでしょう。


2人で47本は自分たちでもビックリする結果でした。


サイズも大きいもので25~6センチのグッドサイズ。


因みに使用ルアーは主に、スカジットデザインズ/ダイビングビートル4cm、5cm・テッペンスプーン/6g・プリスプーン/5.5gでした。


まだ水温も低いので瀬より淵やトロ場の方が魚がいるようでした。


いや~・・・楽しかった。


ホントにマジで楽しいです。


って事で、明日も午前中短時間ですが、チョロッと様子見てきます。


ではでは。

ODR

ODR

あいつ等の季節

今日は大分楽です。


が、今年もクソの粉が飛び始めましたね。


まったくスギ花粉は何を勘違いして飛んでるんでしょうか。


奴らは完全に人の鼻をメスのスギと間違えて受粉狙いでやってきます。


ゆえに鼻は受精・・・・・。


これはもう、ちょっとした強姦です。


おかげ様で、ここ数日暖かい日が続き、既にクシャミ出まくり。


やはり今年も自分は花粉症のようです・・・。


それもこれも、あの忌まわしい事件 から、この悲惨な生活は始まったのですが、まあ、完全に自殺なんでね・・何とも言えないやるせなさです。


皆さんも気をつけましょう。


悪乗りは危険です。


コカ○ン的吸引で鼻激痛高熱発生で死・・・・。


でも、もうすでに自分は死んだ身。


ムカつくから今年は、集めてペタペタこねてハンバーグ調にして美味しく食ってやろうかしら。


いや・・・止めとこう。


2度も死にたくない。


にしても、これからヤツらが活動を本格化してくると思うと、ゾッとします。


今年は例年の4分の1らしいですからね。


うさんくさい前情報ですが、期待しましょう。


つーか、その場合、痒さも4分の1になるのかな・・・・・・・・・・・


謎です。


痒み4分の1って何?


最終的にはもうこれしかないかな↓

ODR

斬新かつ、ダイナミックなシステム。


一切、無駄が見当たりません。



ツイッター

いまいち使い方がわからないんですが・・・。


一応、世の中の流れに乗っかり、ちょっと前から始めてみてます。


ODR

このブログと☆GeppettoBlog☆ にも画面右側にブログパーツとして貼り付けましたので、ちょっとした事は”つぶやき”として、更新していきたいと思います。


PCからこのブログを覗いてくれている方は適当にチラ見して下さい。


さあ、このツイッターって物、本格的に活用できるのか?


今のところ機能など謎だらけです・・・・。


ま、使っていけば、そのうち解ってくるでしょう。


何事も勉強です。