「試してみました」
本日のマスターズ練習は、
○UP
200×2(4'00)FR,1M
100×1 SCU
○KICK
50×4(1'30)
25×4×2(1'00)H/E SET CHO
○PULL
25×8(50)
100×6(2'00)
200×1 LOOSEN
○SWIM
25×2×4×2(50) 1SET 1M K/S 2SET IM S/K
25×3×4(40) EASY,FORM,HARD CHO
25×8(1'00) 15M HARD CHO
○DOWN
200×1
合計 3000M
でした。
先日購入したCORE3というBCAAを
約500cc水に溶かしたもの(アミノ酸約6000mg相当)を
練習前、練習中、練習後と分けて、摂取してみました。
効果はてきめんで、
疲れはほとんど感じられませんでした。
やはり純度の高いBCAAの効果はすばらしい。
疲れの残り具合もみてみたいと思っています。
ところで、本日は、クロールのストローク数を
意識しながら泳いでみました。
私の25Mのストローク数は、
今まで計ったことがなかったのですが、
最初のアップで、カウントしたら大体18ストローク。
結構少ない方だと思いますが、
最初の200mアップは、
ゆったりと、このストローク数をキープしながら
2分50秒で泳ぐことができました。
少しスピードアップを意識してストローク数をアップして
約19~20ストローク/25m。
これで、プルのみで、50mが38秒程度です。
400~800を泳ぐ事を考えたら、
18~20程度がベストかな?
と、今日試した限りでの結論です。
それから、
リカバリー時、腕の力を意識的に抜く練習もしてみました。
それも、疲労が少なかった原因かもしれません。
○UP
200×2(4'00)FR,1M
100×1 SCU
○KICK
50×4(1'30)
25×4×2(1'00)H/E SET CHO
○PULL
25×8(50)
100×6(2'00)
200×1 LOOSEN
○SWIM
25×2×4×2(50) 1SET 1M K/S 2SET IM S/K
25×3×4(40) EASY,FORM,HARD CHO
25×8(1'00) 15M HARD CHO
○DOWN
200×1
合計 3000M
でした。
先日購入したCORE3というBCAAを
約500cc水に溶かしたもの(アミノ酸約6000mg相当)を
練習前、練習中、練習後と分けて、摂取してみました。
効果はてきめんで、
疲れはほとんど感じられませんでした。
やはり純度の高いBCAAの効果はすばらしい。
疲れの残り具合もみてみたいと思っています。
ところで、本日は、クロールのストローク数を
意識しながら泳いでみました。
私の25Mのストローク数は、
今まで計ったことがなかったのですが、
最初のアップで、カウントしたら大体18ストローク。
結構少ない方だと思いますが、
最初の200mアップは、
ゆったりと、このストローク数をキープしながら
2分50秒で泳ぐことができました。
少しスピードアップを意識してストローク数をアップして
約19~20ストローク/25m。
これで、プルのみで、50mが38秒程度です。
400~800を泳ぐ事を考えたら、
18~20程度がベストかな?
と、今日試した限りでの結論です。
それから、
リカバリー時、腕の力を意識的に抜く練習もしてみました。
それも、疲労が少なかった原因かもしれません。
「一昨日、昨日と」
泳いでいません。
仕事が混んでいるので、仕方ないのですが、
明日、明後日の午後は
うまくオフになりました。
泳げると思うとうれしいですo(^-^)o
30年も泳いでいなかったので、
2~3日泳いでいなくても!と考えるのですが、
そうはいかないようです。
体が疼くのです。
どうやら「塩素中毒」になっているようです。
mixi仲間の「塩素中毒さん」の気持ちが
分かるような気がします。
千葉マスが近いので、
明日のマスターズ夜練は、盛況でしょう。
皆の顔を見るのが、今から楽しみです。
仕事が混んでいるので、仕方ないのですが、
明日、明後日の午後は
うまくオフになりました。
泳げると思うとうれしいですo(^-^)o
30年も泳いでいなかったので、
2~3日泳いでいなくても!と考えるのですが、
そうはいかないようです。
体が疼くのです。
どうやら「塩素中毒」になっているようです。
mixi仲間の「塩素中毒さん」の気持ちが
分かるような気がします。
千葉マスが近いので、
明日のマスターズ夜練は、盛況でしょう。
皆の顔を見るのが、今から楽しみです。
「ひたすら走る快感」
昨日は、曇ったり晴れたりの気まぐれな天気。
気温も適当に下がってくれて、
ランニングに最適な一日でした。
久々のランニングだったので、
7分/kmのスローペースで、
連続1時間半ほど走りました。
走り始めて30分ほど経つと、
じわじわと汗が出てきて、
体が軽くなると同時に、
頭の中は、走りに集中してきて
真っ白になります。
私は、なぜ走るのか?
その理由は、
頭の中が真っ白になる。
これにつきます。
どんな悩みを抱えていても、
この時だけは、
精神は平穏そのものです。
お遍路さんも、チベット巡礼も、
サンチャゴ・デ・コンポステラ巡礼も、
数百~1500kmの距離を
皆、ひたすら歩きます。
ひたすら厳しい自然の中を歩いているときは、
肉体は悲鳴をあげるかもしれませんが、
精神は、至って平穏です。
フルマラソンに参加している人が増えているとか。
完走する達成感や、自己新への挑戦とか
みなそれぞれに、様々な動機があるでしょう。
しかし、
ある距離を越えたときに得られる「走酔」、
その時にしか得られない精神の平穏に
はまった人が増えてきたのではないのでしょうか?