琉球國祭り太鼓 京都支部 -28ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

今年最後のイベント、全国高校駅伝in西京極スタジアムに行ってきました!!
駐車場ではNHKの先導車や中継車、バイクが沢山止まってて、テンション上がって写真をパチリ✨
{E68F9747-54E1-476F-9EA3-0A880A2B9245}
同時に着いた岸本家とわたし🌸

スタジアムに入ると吹奏楽部やチアガール、和太鼓さん達が自分所の県の応援をしていました。エール交換も見てて心が痺れました✨
高校生達はフレッシュで一生懸命で素敵っす✨✨
うちらも急いで準備、応援合戦に参戦❣️
{99EB27F3-9D29-4BBC-88C2-D9984F731D30}




今回の主旨は、沖縄の選手の応援にエイサーで盛り上げよう!と言う県人会さんからの依頼でした。朝早くから場所取りありがとうございました!!

そうこうしてる間に10時過ぎ、女子ランナーがスタート。西京極スタジアムを一周して京都市内に掛けて行きました。
選手の居ないスタジアム、その間も応援合戦が続きました。
各応援団が我こそはと音楽を響き鳴らしてました🥁🎷🎺
{57DA5F14-2708-4F3E-B8E4-3225186484B1}

{1AA311DA-2A83-4108-9B4C-816D0A32B664}


女子が帰ってきてさらに応援も盛り上がり、昼からは男子ランナーが走り出しました。行ってらっしゃーい!
その間もスタジアムでは応援。
だいぶ慣れてご近所さんが演奏してる時は聞く、待つ、終わったら様子を見て私達の演舞。お互いの応援に拍手を送る。皆が楽しめる応援合戦になったと思います🤗

応援合戦の合間に💖

駅伝の結果は、男女毎年最下位47位やった女子の部は46位に、男子は43位と、少し上がりました。
走り終わった選手達が沖縄応援席に来てくれてお礼を言うてくれはりました😭
こちらこそ良いものを見さしていただきありがとうございました😭😭

名護高校の女子と🏅

北山高校の男子と沖縄県人会の皆様と🏅

雨の予報やったのにもって良かった。
きっと高校生の熱意が雨雲を追いやったんやなー🌤


帰ってから撮ってたビデオ見てパチリ✨
祭り太鼓、一瞬映ってました(笑)


5時間くらい交代で間も空けてやけど、1人15曲は踊ったんかな。なかなかバテましたがホンマ楽しいイベントでした🙌

由美子でした

ハイサーイ😌🌸と、
お決まりの言葉でこの日も事前学習が始まりました❗✨

今回は、支部長のあゆみちゃんと二人😌

{73A5E71D-FC33-4567-A1A7-FA9B019E5475}

オープニングとして「ミルクムナリ」を踊り、
その後は毎回事前学習で進めている流れがありまして、いつもの様に進めて行き、無事に終えられたのですが✨✨、

中でも、
今回はワークショップでの内容がとても濃い内容となりました✨

支部長あゆみちゃんは、五歳から琉球舞踊を習って居るので、舞踊の型を披露する事が出来ます☺✨
今回は、ワークショップの中で、
「男型」「女型」「空手の型」と、披露✨✨
更に☺💝
三線も練習を重ねて、この日😌🌸
三線も弾いてくれました✨
歌付きです🎵

きっと💝
生徒さんにも、沖縄の良さや楽しさがより伝わったんじゃないかと、思っています🍀

それは☺
最後に生徒さん皆と踊る、いつもお決まりのカチャーシーで、感じました✨

前に出てくる生徒さんは限られて居ますが✨、それでも、太鼓を持ってくれた生徒さん、カチャーシーとして前に出てきて皆を盛り上げてくれた生徒さん🎵が居て、そんな生徒さん達を見て楽しんでいる雰囲気🎵✨

一人一人が、
沖縄の音楽に合わせて、笑顔一杯に自由に体を動かして楽しんでくれている姿がほんとに嬉しかったです☺



そんな湊川中学校のある一帯は、
23年前。阪神淡路大震災の時に、犠牲となった方が200名近くおられたと言うことで、湊川中学校では、防災意識を高める目的と共に、
生徒さん達が実際に東北に赴き、被災地の方々との交流等、積極的に活動をしているそうです。

校長先生が、
「被災をしていない地域にお住まいの方々より、被災した地域に住む私達は、当時の状況を目の当たりにしているのでやっぱり、命について考えます」と話をして下さいました。
日頃から、生徒さんにも、命の大切さ等を伝えているとの事でした。

1・17の日には、
学校に集まり、追悼の想いを込めて、様々な取り組みをしているそうです。


「命」と向き合い活動する生徒さん達は、とても真っ直ぐ、綺麗な目をした子ばかりでした。

改めて、日々何気ない日常に感謝の出来る人になりたい。
と、思った日でした。


来月の1・17の日には、
犠牲となった方々に黙祷を捧げたいと思います。



梅本でした。
blogをご覧いただいている皆様。
12月一番最初のイベントのご報告をさせて頂きます✨😌✨  
そのイベントは、なんと!!

私達支部長、あゆみちゃんの結婚式でした✨ 👋😆🎶✨

{AC3FE596-B0D1-4E55-8797-1208F6531CC4}


太鼓を通して出逢った旦那様との素敵な心暖まる、挙式・披露宴・そして、二次会は、誰もが胸を打たれ、歳の離れた年長組のメンバーは終始泣きっぱなし(笑)


私達はその披露宴で太鼓を打つ事になり、この日の為に、メンバーは必死に練習😠✨
支部長の晴れの日に恥をかかせる訳には行かない❗😠✨と、皆、一生懸命頑張りました。

まずは、古典曲であり、お目出度い席での幕開けに相応しい、「かぎやで風」
なんと💝
あゆみちゃんと、旦那様は、琉球舞踊を披露❗✨

{F0CA895E-B4CF-4C89-8D9B-BB022CDF9F5D}

私達メンバーは、共演と言う形で会場を囲むようにして一緒に踊りました✨✨

その他にも和太鼓の演奏があったりと、余興も迫力満点🎵

{34083E93-3E80-49C4-904B-35DB088838C9}

新郎・新婦との記念撮影👀📷✨

{711F4914-D307-4F8B-918C-47C46B4E6922}


あゆみちゃんと交遊関係のある他支部メンバーも遠方より御祝いに駆け付けてくれて、✨☺南、沖縄からも来てましたよ✨🌴☀🌊


福岡から、「京都支部の役に立ちたい!」と、京都に来てくれたあゆみちゃん☺✨
いつも一生懸命頑張ってくれているあゆみちゃんに、感謝の想いと、おめでとうの想いを込めて❗m(__)m😌🌸
メンバーから手獅子をサプライズ☺✨

{86DCEA23-C852-48EC-BB0A-46B31505DC0D}

手掛けたのはこちらのメンバー🎵

{D4E1EFE6-E317-40FE-8ACF-E8ABF0C56D49}

獅子の顔は、新郎・新婦をイメージして似顔絵を描いて(描いたのは写真右のメンバー☺)、それを元に削って作った(製作は写真左のメンバー☺)手作りです😌

その獅子に帯を通して、帯は一人一人からのメッセージ入り😆🍀


太鼓が大好き💝
祭り太鼓が大好き💝な支部長あゆみちゃんが、これから末永く幸せであります様に😌🌸💓


沢山の幸せを分けて貰えた、
最高に素敵な結婚式でした✨✨✨✨


そんなお目出度い場所で太鼓を打てた私達は幸せ者ですm(__)m😌🌸💓


最後にもう一枚💝
とても可愛かったので😆🍀

{EBAFFEF6-734C-4134-AA74-46A482DB4E5E}


ハイサーイ☺✨
今日、私達京都支部は、京都の北、舞鶴まで出演に行って参りました❗

ですが😵
昨晩からの雪⛄がなかなか凄くて、
行くまでもドキドキ😵💓
無事に全員揃い、場立ち等を済ませて早くも本番❗☺


今回は、一部と二部の2回ステージ❗✨
応援に滋賀からも駆け付けてくれて、一部のみでしたが、一緒に盛り上げてくれました☺✨

{26DDCB13-B489-44BE-B96A-52453EEFD0E3}

{EE12143B-A1DE-49FA-8943-2758DAD6F491}

写真ではちょっと見辛いのですが、ステージ下にもメンバーが居ます☺


今回の参加メンバーです😌
普通バージョンと、お決まりのシーサーポーズ💝

{986F0DAF-60DF-485A-90C3-340514044E96}

{0E42F2C5-946F-4B35-A127-F86C18125495}

滋賀のメンバーさん☺
ほんとに頑張っていて、会うたびに踊れる曲も増えていて、私達京都もとても刺激を貰っています❗✨
応援に来て貰えて、ほんとに感謝ですm(__)m😌🌸
また、次一緒に踊れるのが楽しみです😌



今回のご依頼は実は三回目😌🌸
カラオケ大会の盛り上げとしてお声掛け頂きました✨
ご縁があり、初めて出演させて頂いてから、毎回ほんとによくして頂いています☺

二部スタートまでの時間には、お客様と一緒に美味しいお弁当を頂き😋🍴💕、
Jr.には、何と💝
お菓子のお土産までありました✨✨

※写真撮り忘れました😅

そして二部☺✨
本番を待ってる間のJr.達(笑)
筋肉💪マッチョのポーズ😠(笑)
恥ずかしがっている男子に対して、女子の全力さが面白かったです(笑)

{783B7458-D4FE-4943-9D73-9287E6A43461}



一部の三曲に対して二部は二曲🎵
一曲少ない分、二曲に全力を注ぎました😠✨

{6F721F80-6F57-4497-BFA7-1E8C2037036E}

{62EC5A61-D6C7-49AA-AE44-F305D4809AF3}


会場には、とても暖かい拍手が鳴り響き、時には大きな声で、「とってもいいよ~☺」と声援が聞こえて、皆様のお気持ちがほんっとに嬉しかったですm(__)m😌🌸💓

二曲🎵
まさに、完全燃焼😠✨

今回も、Jr.メンバーの頑張りが頼もしかったです🎵✨
これからの成長をどうぞ見守っていてくださいm(__)m😌🌸



そして、年内残すところ、イベントは後一つ😌🌸
頑張って臨みたいと思います☺


澄子でした。


皆様こんにちは✨
私達は、11/14、数年前からずっとお世話になっている「泡盛同好会」に出演させて頂きました✨

毎年11月に開催の、この会の会長は、なんと!✨京都市長です❗✨
沖縄からは「泡盛の女王」も遥々お越し頂き、毎年盛大な盛り上がりです🎵

泡盛酒造メーカー9社からの沢山の泡盛飲み放題で、抽選会ではそれらが貰えちゃいます❗✨
その抽選会では私達も太鼓を叩いて盛り上げのお手伝い✨


そして😆🍀
なんといっても❗☺
この会で出演させて頂くと、ステージの周りにはあっと言う間に沢山の人だかりが出来(笑)、拍手喝采、他では味わえない位、ほんとに沢山の方が一緒に盛り上げて下さいます✨✨

中には、カメラ📷を構えてパシャパシャ撮ってくれたりと、私達はどこかの芸能人になったかの様な(笑)、ほんとにそれ位熱い声援を送って下さるので、ほんっとに楽しくて楽しくて、自然に笑顔が溢れます✨😆🍀

なので、唇も乾いて歯にくっついちゃいます(笑)
↑祭り太鼓のあるあるネタ(笑)


{A5B6540F-2DD5-48A5-A372-355FF43CBE3C}

他にも、一つ一つ動きの揃った綺麗な琉舞のステージや、沖縄愛溢れる民謡、カッコいいポップスと、
芸能ステージの盛り上がりも最高潮😍💓💓 
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、クライマックスはお決まりのカチャーシーo(^-^o)(o^-^)o

会場の皆さまと一つになり、最高に楽しい時間を過させて頂きました✨✨


こうして私達がこの会に出演させて頂けるのも、結成当初より、支えて下さている県人会の皆さまと、関係者様のお力添えがあるからこそなんです!!😆🍀

いつまでも、そのご恩を忘れず、
私達らしく、少しずつではありますが、もっともっといい演舞が出来るように、精進して行きたいと思っています❗✨

{2BDFD8A1-7154-4C44-A6A6-F41085F20722}
↑皆、いい笑顔😆🍀


これからも、京都支部、宜しくお願い致します🎵



澄子でした😌🌸

皆様✨✨こんにちは😃
2017年残す所一ヶ月を切りましたね☺
私達京都支部は、新しいメンバーを迎え一気に大所帯となりました☺✨ 
この2017年は、新たな京都のスタートとなった一年です☺

そんな私達の今年最後の一ヶ月❗✨
イベント情報をお知らせさせて頂きます✨😌✨


○12/9→ウェスティンホテル京都にて。結婚式イベント💒
その主役となるのは~~~~~~🎵😍
なんと❗✨
私達京都支部、支部長のあゆみちゃんです💝🎵😍😆

イベント後のblogの更新を是非💝 
楽しみに待っていてくださいね😌🌸



○12/17→舞鶴にてイベント🎵
今回行かせて頂くのは三度目となります❗✨
毎回、皆様の温かい盛大な拍手を送って下さいます😌

今年も頑張って参ります❗✨

※関係者以外の観覧は出来かねます。
ご了承下さい。



○12/24→全国高校駅伝大会の応援
こちらの具体的な内容は追って更新させて頂きます❗😌🌸



今月もご依頼頂きまして、
ありがとうございますm(__)m😌🌸💓

私達らしく、精一杯演舞させて頂きます✨😌✨


メンバーが増えた京都支部。
毎回の練習を見ていると、改めて増えたな~⤴🎵と思う今日この頃。

そんな中、とある練習日の練習終わり。

新しいメンバーがほぼ揃って居たこともあり、この日参加のメンバーで記念撮影📷✨

{027EA132-484A-44BE-B615-87B657890857}

どうですか??✨😆🍀
かなり、増えましたよね⤴🎵
これで、全員の半分です❗👀☺


また、ある日の練習では、
祭り太鼓35周年公演に、京都支部初代支部長として舞台に立つことになった初代支部長が練習に参加☺✨

元々ボリビア支部に居た新しいメンバーも一緒に、「瀧落とし」を踊りました🎵

{3F4063B5-0AEB-4ABC-9CA2-4E1C00B5E4F0}

(写真右→初代支部長・左→元ボリビア支部の京都🆕メンバー)


更に別の日☺
久しぶりに練習参加のウチナーンチュメンバー🎵
高校生のふみかちゃんが、この日、指導についてくれました✨✨
後輩メンバーの成長を感じて、とても嬉しい日となりました✨😆🍀


{B669B8D4-BCD6-4E90-978C-31C81F1037CE}

{FD31A920-F367-4E21-9085-4E7E13C170A5}

(写真右→ウチナーンチュメンバー☺
左→高校生メンバー)


デビューに向けて、皆頑張っています👊😆🎵


11/18☺✨
富山支部さんの応援で、金沢まで行って来ました🎵

金沢ピアゴと言うショッピングモールの周年際のイベントでした☺

四月に結成されたばかりの富山支部。
その助っ人として、福井・滋賀・京都からもメンバーが❗☺
その数、総勢24名👏

{56E6B663-3ADC-4D84-9504-D837CAB8156A}

気合いも充分に現地に入りましたが
生憎の雨😭
急遽店内に場所を変更!!

{BD6D4646-5B01-48AC-B014-49B6D80D2281}

{24D0A0F4-630F-4F12-BD60-77BF931875CF}

{9633F186-06ED-40E9-BD9E-ACF189B0AB59}


1部・2部と2回ステージで、それぞれたっぷり7曲踊りました✨✨

二回目の最後は元気にカチャーシー❗✨
獅子も登場し、長時間でしたが、お客さまは最後まで観てくださいました✨

とても楽しかったです💝😆🍀


これを機に❗☺
石川にも支部が出来る事を願っております🎵


以上、澄子でした😌🌸


皆さんこんにちはー!!
11月も下旬になり、すごく寒くなってきましたねー!!

更新するのがすごく遅くなりましたが、久世の秋祭りに出演させて頂きました!!

お客様みんなアットホームな感じで、お天気にも恵まれて楽しかったです。

Jr.メンバー達!立ち位置確認で、会場に行くと早速走り回っていました☺


出演前の気合いいれ❗


演舞中です!!
メンバーとJr.達、ビシッと揃うとかっこいいですね!!!

この日、新しい曲デビューのJr.メンバーもいました✨👏👏


演舞後は、みんなでパシャリ📷
この日、最近京都支部に入ってくれた親子が見に来てくれていました!!

感想を聞くと「かっこよかった!!」と言ってくれました😆😆

この後、私達もお祭りに参加させてもらい楽しみました❗


以上史でした!
こんばんは!
更新がおそくなってしまいましたが10/29(日)に
養護老人ホーム洛東園でおこなわれていた
お祭りに出演してまいりました(^ ^)



初代支部長のときからご縁があり、
毎年お声掛けくださっている洛東園まつり。

今年はあいにくの雨でしたが
思いっきり太鼓を打たせて頂きました!



洛東園は養護老人ホームの施設なのですが
実は、、お寺の中にあるんです( °_° )
なので今回、本堂での出演となりました。


室内なので初めは音の関係で太鼓にカバーを
して二曲踊ったのですが、利用者様の反応を
見てカバーを外しても大丈夫そうだと感じ、
MC中に『外してもいいですかー?』と
アンケートをとりました!

するとやはり👌OK👌とのことで拍手をいただき、
残りの曲は5人で思いっきり!
太鼓を打って演舞することができました。


利用者様との距離も近いので、
見ていただいてる方の笑顔に
私達も元気をもらえる大好きなお祭りです。


今回はそんな機会に、
年中口説デビューをしたジュニアがいました♡




前列右手の女の子です♪
イベント終わりに感想をきくと、
『たのしかった👧』と年中の明るい曲に
ピッタリな感想を言ってくれました!


本堂ステージの締めくくりとして
カチャーシーも含め5曲披露ささていただき
私たちの演舞は終了しました。


施設内にも他にステージがあったり、
たい焼き、オムライスなどの屋台
風船釣りなどのゲームもあったりと
雨でも賑わっていてとても楽しそうでした!


毎回私たちに『ゆっくりしていってくださいね』
などとお気遣いしてくださったり、
『これ食べていってー!何人分いる?』と
お声掛けくださるスタッフの方々にも
本当に感謝です。
今回もありがとうございました🙇💓


__________________
おまけ。

ちょうど5人だったので☆
こんなこともしてました(笑)


中学生のときに指で☆作ったことも
あったな〜😀って懐かしくなりました!


おわり