作物研は食い物に困りません(゜▽゜*)♪
度々言っているケド、改めてこの場で自分が所属している研究室について紹介します。
植物生態生理学研究室、通称『作物研』。
昔は作物学研究室という名前だったのかな、確か。
名前から解るとは思いますが、イネやコムギ、オオムギ、トウモロコシ、ダイズ、マングローブを対象に研究を行っています。
最近、研究室の先生方が新しい飼料用イネの育成をして、農水省から「リーフスター
」と命名されました。
明日辺り、新聞にも載るみたいです♪
今日は新聞社から電話が沢山ありました★
この前、研究室で試しにリーフスターを炊いて試食してみました…う~ん、微妙(爆)
飼料用だしね。。。
…とまぁ、紹介はこの辺で止めておきます(笑)
さて、この研究室、作物研なだけに、毎年、先輩方や他大学の教授様から色々な物を頂きます。
今年は本当に豊作で(笑)、丹波の黒豆(最高級の枝豆)、スイカやメロン、梨や桃、ビール等…何でもござれです♪
全て美味しく頂きました(-_☆)
今は、ミカンとリンゴが大量にありんす☆
大量でしょ?そして何と美しい(笑)
そしてもう一つ凄いのが、大学内に研究室の畑があるんだけど、毎年実験とは別で何かしらの作物を植えているという事。
今年は、枝豆とサツマイモを育てていて、今日はサツマイモを全部収穫してきました(´∀`)
とんでもない量でした、これで地震がきても食料には困りません(爆)
でもコレ全部、研究室で消化するには問題ないけど、売ったり、横流しするのは駄目なそうな。
その辺は、大学の事情があるようで。
独立行政法人になったし。
売ったら儲かるのになぁ。。。
あぁ、俺病気だなぁ、と本気で思う瞬間。。。(;-.-)
今週は先週にも増してヤバイ事になりそうです…研究室ね。
今週は多分ブログ巡り出来ません、本当申し訳ないです(>_<)
記事のアップとコメントの返事は頑張ってするので、懲りずに遊びに来てくださいまし★
では、本題に(笑)
【あぁ、俺病気だなぁ、と本気で思う瞬間】
① 家を出て鍵をかけて、数歩歩いた所で、「あれっ、鍵かけたっけ?」と思い出せない瞬間。
⇒これは俺に限った事…じゃ…ない…よ…ね?(不安)
② 文字を間違えて書いて、消しゴムで消したにも関わらず、3回は同じ間違いを書き続ける事。
⇒コレは俺がかなり注意散漫、集中力が低いのもあります。。。
③ 自宅の1階で忘れ物に気付いて、2階の自分の部屋に忘れ物を取りに行ったつもりが、何故か2階のトイレに入って用を足して、何事も無かったかの様に1階に戻ってきて、再び自分の真の任務を思い出す時。
⇒正直、コレはヤバイだろ。。。
④ 首にMP3プレーヤーを掛けながら、「MP3が無いっ」と叫んでる瞬間。
⇒俺、カワイイな…orz
⑤ 首に掛けたMP3プレーヤーの電源を入れたのに、何故か音楽が聴けず、「とうとう壊れてしまったか」と半ば諦めていたら、よくよく考えたら、耳にイヤホンをしてなかった事。
てかその時、耳当てをしてたんです…イヤホンと勘違いしてたらしい(爆)
⇒コレ、今日の帰り道にあった出来事、まぢで(泣)
皆さんは、自分が今日一日やった事を鮮明に覚えていますか?
ちなみに自分の利き手と逆の手で、その日一日を過ごすと、脳が活性化されて、自分の行動を比較的覚えているらしい。
俺は自分がやろうとしている事を行動に移した瞬間、記憶から消えている事が、上記から非常によく解りますね。
誰か助けて下さいっ(爆)
言い訳(-ε-;)~♪
正直、結構ショックでした。
でもね、かなりヘビーな週末だった訳ですよ。
一昨日は研究室でコムギの播種(種まき)が9:00~17:00までありました。
皆で畑に横一列に並んで、2.5cm間隔で2粒ずつ種をまいていくんです。
ず~っとしゃがみながら、まいていくので太ももに負担が。。。
終わった頃には、日が沈んで真っ暗でした…でも何とか終わって良かった★
その後は18時から、それまでのイネの収量調査
+コムギ種まきお疲れ飲みをしました。
先生も流石に、学生を拘束しまくったことに対して報酬を、という事で、寿司を頼んでくれました(・∀・)ニヤリ♪
そしてボジョレーがあったので、飲みまくってやりました(・∀・)解禁だグフフ♪
そしてら、若干頭が痛くなってしまいましたorz
ここからが凄かったですね、同期2人と先輩2人でカラオケに行きました。
23時頃から朝4時までね(爆)
フリータイムだったので、ひたすら歌いまくってました。
深夜2時くらいに、歌っている途中で筋肉痛がきました、嗚呼リアルタイム(泣)
結局先輩は途中で帰ったので、最後まで居たのは自分の代だけでしたね(´∀`)ワカイッテスゴイネ★
昨日は実験のための試薬作りがあったので、カラオケ後は研究室に戻りました。
結局、帰って寝たら起きられないと踏んで、帰らなかった訳デス★
4:30頃研究室に戻って、同じく帰れなくなった同期と朝7時まで恋愛&研究室話をしてました(-_☆)
そうそう、この子は自分の代で唯一来年就職なんです。
とても良いヤツだから、居なくなったら凄く寂しいです…てか本当に楽しかったなぁ♪
その後は各自研究に(爆)
二人とも全然寝てねぇ(;´Д`)
同期の子は実験用にトウモロコシを使っているんですが、この日は播種があったみたいで。
午前中にガラス室で種まいて、そのままその場で寝ていたらしい(笑)
フラフラしながら14時頃に帰っていきました。。。
俺は9:00~12:00で試薬を作り、午後はうたた寝しながら学会のパワーポイントを作っていました。
そして気付けば20時!?( ̄□ ̄;)
な、何時間まともに寝ていないんだ…36時間かな。。。
俺も流石に帰って、風呂に入って、夕飯を食べて、パソコンの電源をつけて、ブログの…更新…し…な…きゃ………
…気付いたのが今日の朝5時…何故かソファーで寝てた。。。
更新出来なかった…orz
連続更新記録が2ヶ月でストップ。
記事に細工をして、昨日アップした事にするのもありでしたが、あえて止めておこう。。。
ちょっと悔しい日曜日でした★
今日はゆっくりしようっと。
タマげた!?白い黄身( ̄□ ̄;)
タマげた!?白い黄身
(Yahoo!ニュースより抜粋)
卵を割ったら、出てきたのはt“白い”黄身。
宜野湾市に住む主婦の當山清子さん(58)がこのほど、自宅で蒸しケーキを作ろうと卵を割ると、透明の白身に囲まれた中央部分は、黄色ではなく真っ白だった。
普段から家族のためにお菓子をよく作るという當山さん。買ったのは普通の赤卵で「今まで見たことがないのでびっくりした。息子を呼んでデジカメで写真を撮った」と興奮気味に話した。
割った卵はフライパンで目玉焼きにして食べたが、「味は普通の黄身と同じだった」とか。
うるま市の鶏卵食鳥センターは「飼料や遺伝子に要因があると考えられる。突然変異の可能性が高いが、色素が少ないだけで、それ以外の面は安全。鶏ではめったにない」と話した。
そりゃタマげるわ(爆)
この画像本物ですからね。
しかも食べる前に息子にデジカメ撮影させて、毒見して、投稿したんでしょうね。
抜け目ないですね(笑)
しかしこれは、見事に突然変異ですね。
色素を作る遺伝子が正常に働いてないんでしょうね。
でも、何処に安全だという保証があるんですかね、この記事言い切ってますよね。。。
おそろしや~
ではもう一つ関連して、面白い記事を。
白身が黄身の?ゆでタマゴ
(exciteニュースより抜粋)
こちらのゆでタマゴ、見た目は普通のタマゴ。しかし、殻をむいてびっくり、白身が黄色?いや、そもそも黄身が無い?
これは大阪府吹田市にある昭和23年創業の厚焼きタマゴを主力商品とする寿司食材の老舗、千日総本社の変わり商品。商品名は「黄身恋し」としゃれている。完全受注生産で1パック10個入りの700円。食感はタマゴ豆腐やプリンに似ているが、味付けしているわけでは無いので純粋無垢なタマゴの風味。醤油をたらせばタマゴ豆腐、カラメルでいただけばプリン。オードブルにもデザートにもなる夢のゆでタマゴなのだ。
株式会社千日総本社の生産本部長、新田さんに取材した。
商品自体は1997年頃から生産しているそうだが、工場で1日に6万トンものタマゴを使用する千日総本社にとって「黄身恋し」はこんなこともできるというアピール、話題作りに過ぎないとのこと。その製造方法は、工場見学までさせていただいたのだが、1度に10個までしか配置できない遠心分離機に生タマゴをセットして、白身と黄身を撹拌した後、ボイルするとのこと。生産性は高くなくて、1時間80個が限界だという。
そして、元々はフルーツソースと組み合わせて販売していたそうだが、現在は普通の生タマゴと同じシンプルなパックで販売している。なぜかというと、食べ方や楽しみ方はお客様のアイディアに任せたいからだということ。とある居酒屋では殻をむき、まるごと揚げたものをメニューとして提供しているそうだ。
私も色々考えてみた。
たくさんのゆでタマゴの中に当たりとして「黄身恋し」を仕込んでおいてパーティーゲームとして使うというのはどうだろう。はたまた、お目当ての女性に「僕の頭の中はこのタマゴといっしょでキミだけだ~」なんてタマゴで愛を告白。恋しい君に「黄身恋し」で、2人の愛のタマゴを温め育むなんてのはいかがかな。(吉田ジョージ)
…この記事を簡単に要約しますと、生タマゴを殻付きのまま、物凄い勢いで振って、殻を割らずして白身と黄身を混ぜた後、そのままボイルすると、あら不思議、黄色いタマゴの出来上がり~☆
すげ~、まじすげ~!
と後輩と二人で爆笑してました(´∀`)
しかしまぁこういうネットニュースって、何てお茶目な文章を書くんでしょうね?
時々、こういう「掘り出し物」がある訳デスよ♪
すげ~よ、吉田ジョージ氏。
俺 「俺このタマゴ~♪」
気になるあの娘 「じゃあワタシこれ~♪」
気になるあの娘 「…あれっ、何このタマゴ!?黄色い~凄~い☆」
俺 「…あれれっ??俺のも黄色い!?」
気になるあの娘 「本当だ~!?何でだろうね~?」
俺 「な、何かお揃いで照れちゃうねっ」
気になるあの娘 「もうっ、神龍君ったら何言ってんの~?(照)」
俺 「えへへっ☆」
えへへっ(爆)orz
What’s アメマガ? ( ̄□ ̄;)
何でですか?
この前のアメブロピックアップにも増して、アクセス数が激増してますよっ!?
何事!?
と思い、コメントを見ると、『アメマガ』の文字が…初耳なんですが、誰か教えて下さい~m(_ _;)m
忍者ツールのアクセス解析って結構便利で、読者さんが何処のページから跳んできたか解るんです♪
それを見ると…
Yahoo
goo
hotmail
infoseek
色々なメールボックスから訪問しているようで…
どうやら『白石さん』の記事
が、オススメ記事1位に輝いたようで…
全く実感は無いのですが…
コメント&TB&読者登録ありがとうございます(-_☆)
三日坊主★(;´Д`)
昨日の記事で書いた通り、今日は高校の同期と飲み会です。
しかも渋谷です、大学は府中です…チャリ通の私としては、吉祥寺までチャリ40分、電車で15分の手段を取るしかない。
あ、解る人にしか解らないじゃん(爆)
高校はこの路線沿いにありまして、久しぶりに母校のセーラー服を見ました…もはや何歳差だσ(?ε?;)
てか女子高生の集団が隣に座ってきて、正直イライラしてます。かなりイカツイし、目の前で凄い暴れるし…
ムカムカ…あ、降りた~(・∀・)♪
明日起きれるかな…(σ.-)゜゜
この大変さを皆にも伝えたい~(m~Q~)m
あれ?今日は他に何か書きたい事があったのに…忘れてしまった;
という事で、今日は今週の予定について書こうと思う。
今週は研究室がアツい。
何故なら、イネの収量調査があるからだ。
イネの収量調査とは
① イネの穂数を数える。
② 穂の重さを測る。
③ シャーレ(ガラスの皿みたいなの)を2枚使って挟みながら、穂から粒を外す。
④ 粒の数を一粒ずつ、手で数える。
⑤ 精米機で精米して、米粒とくず米とモミ殻に分ける。
⑥ 米粒とクズ米とモミ殻の重さを測る。
⑦ 米粒の粒数を機械(粒数カウンター)で数える。
てな感じで、イネの収穫量について色々と分析する事を指します。
④ 粒の数を一粒ずつ、手で数える。
正直、これがヤバイ。
手で数えるんですよ?
1サンプル約1500~2200粒ありますよ?
⑦みたいに粒数カウンターは使えません。
何故なら、サンプルの量が有り得なくて、機械の数が足りないからです。
機械2つしかないもん。
ちなみにサンプル数について簡単に言いますと、イネの種類が41種類ありまして、しかも1種類につき9サンプルもあるんです。
つまり
41×9=369サンプル
…先程も言いましたが、1サンプル約1500~2200粒ありますよ?
そのカウントを369回も繰り返すんです。
研究室メンバー総出で、今週はとりあえず月曜から6日間、朝の9時から夕方5時まで。
…何も出来ねーじゃん。
皆、自分の事が出来るのは夕方5時以降な訳で。
もしくは朝早く来るかね。
俺は無謀にも後者を選択しました。
とりあえず朝やる事やる!
だから今日も早寝早起きしてやるのだ~。
でも今週は…
○ たぶん明日の夜に高校の同期と飲みがある(行く余裕ね~;)
○ 学会発表用の原稿&パワーポイント作り(で、出来るものなのか…?)
○ 金曜に研究室で『一応』お疲れ飲み(てかまだ終わってないし。。。)
今回は完全に内輪ネタでしたが悪しからずm(_ _;)m
先輩の結婚式ヽ(*゚▽゚)ノ▽☆▽ヾ(゚▽゚*)ノ
先日、上手い具合に結婚バトンをやりましたね(笑)
先週の土曜日、研究室の先輩(♀)の結婚式の二次会に行ってきました!
この先輩、修士課程を卒業して、今年から社会人(つまり、25歳)。
国家公務員で今は福島に勤めています。
相手の新郎はつくばで働いているようで、暫くは週末会いに行く生活になるようで。
こういうのを週末婚というのかしら??
ETCの深夜割(3割引)を利用して、車で会いに行くみたい(笑)
驚くべきは交際期間で、何と5年8ヶ月!!( ̄□ ̄;)
二次会で二人の出会いの映像が流れてました~。
二人とも俺の大学の卒業生で、確か先輩が大学に入学して1年生の時、相手の方は大学院1年生!
ふふ…やりますな。。。
しかも先輩が綺麗な人なんだわ~、良い奥さんになるだろうなぁ☆
披露宴の方も見たかったなぁ。
写真は二次会でのケーキカットをしているもの。
肝心の俺はというと、食べ物を食いまくり、ワインを飲みまくり(爆)
まぁ、アレですよ、研究室の人以外は知らない人ばっかですから。
しかも二次会とか行ったの初めてで、あわわあわわデス★
ステーキとケーキが美味かった(´∀`)
それにしてもお似合いだったなぁ、理想的な結婚式って感じでした。
「チュー♪チュー♪」とキスコールが掛かりまくり、熱烈キスですよグハッ(゜Д゜;)
会場もバックに夜景が広がってましたよ~、東京タワーも見えたなぁ(笑)
結婚式って、人生における幸せの絶頂なんでしょうね~。
幸せがビンビンに伝わってきましたよ、感動したっ!
これからも末永くお幸せに☆
結婚式での出会いを期待したけど、人生そんなに甘くはないわけで。。。
最近…_| ̄|○|||
やる気が出ない…本当にヤバイ。
そして首もなかなか治らない。
かなりの時間を家で過ごしている。
明日こそはっ、と思うんだけど結局ダメだ。
まさに
『ダイエットは明日から、今日で最後だから。』
と言い聞かせながら、ケーキを沢山食べている…そんな感じ(笑)
そして今も来週からは頑張るぞっ、と思っている。
携帯の電池切れているけど、充電器が研究室にあって充電出来ない…嗚呼、困った。
結婚式の記事は明日以降になっちゃいますm(_ _*)mペコリ
いやぁ、久々にこのダメダメ期間が長い…早く抜け出したい~(m~Q~)m
【最近驚いたこと】
① フランス人の41%は、男女問わずトイレをした後に手を洗わないため、「フランス人は不潔」というレッテルを貼られているらしい。
そこで、手を洗わないとトイレのドアのロックが解除されないシステムを導入したら、トイレに閉じこまれて出られないケースが続出したらしい。
② カツオ節は木から作られる訳ではない、そんな事は知っていたが、作る過程を見て驚いた。
カツオの身を下ろした後、カツオのすり身を周りに塗り付けて凸凹を無くすのは知らなかった。
しかも周りを削って表面を滑らかにする過程もある。
あの木の様な質感はカビだってしってた?
生シ舌バトン 糸冬了..._〆(゚▽゚*)
連続バトン記事です。
タイミング良く『ハトっ子の一日』のハトっ子さんから、生活バトンを頂きました♪
これは引かれても仕方ない事が多々ありそうだが、この際ぶっちゃけてやるっ。
では始めますポ☆(爆)
Q1. 朝目覚めてまずするくせは?
二度寝。
90%以上の確率でします、これは癖とは言わない、意志が弱いだけ(笑)
枕元に携帯がある時は、アプリを起動して目を覚ます。
Q2. 彼氏or彼女または夫or妻の前でおならしてしまったら?
…てへっ☆(゜▽^*)
と言う(嘘)
テンパってあわあわしながら謝るm(_ _;)mモウシワケゴザイマセン...
Q3. 一番気になってるくせは?
パソコンの前に居過ぎる事。
完全にブログ依存症だ、てか現実逃避してる気がする(焦)
視力日々低下中★orz
Q4. 会社(学校?)を休む言い訳はいつも?
『いつも』??
言い訳というのは、日々変化を加えるものだよチミ★(オイオイ;)
腹痛なら使った事ある。。。実際、軽く腹痛だった訳だが(´∀`)
100%の嘘は言わないなぁ、何かのきっかけを口実に嘘をつく小さい男デス。。。
Q5. 本当はやってはいけないくせは?
鼻をかんだ後に覗いてしまう事(爆)
トイレした後に覗いてしまう事(爆)
ハイ、よろしくない~。。。
Q6. 一番セクシーだと思うくせは?
せ、せくしぃ?Σ(゜□゜;)
寝ると手がお腹の上じゃなくて、何故か胸の上で手ブラ風になってしまう事(爆)
この行為に深い意味はございません、誰か同感してくれいっ(>_<)
Q7. 夜寝るときのくせは?
漫画読みながらorラジオや音楽聴きながらor携帯ゲームしながら、寝る事。
よって電気点けっ放しで寝る事もしばしば;
朝起きたらプレーヤーや携帯の電源が切れてる事もしばしば;
電気点けたまま寝ると目に良くないらしい。。。
後はベッドで寝ない事もしばしば;ソファーとかタタミの上とか。。。
Q8. バトンを渡す5人。
『明日は明日の風が吹く…
』のnakachanさん
『人生&恋愛奮闘日記
』のSHINさん
『服と漫画と音楽とゲーム
』のpianoさん
『いいトコ探し
』のちよさん
以上の方にお願いします!m(_ _*)m
残り一つは空席にしておきます♪
やりたい方は是非!リンクしますよ~☆
今日は先輩の結婚式…二次会に参加してきます(-_☆)