座右の銘について考えてみた。
「あなたの座右の銘は何ですか?」
と聞かれたら、皆さんは何と答えますか?
常に心に留めている座右の銘・格言はありますか?
…ちなみに俺は特にありません(笑) orz
日々生きていく上で、自分の心の中に「座右の銘」を持っていれば、いつもより緊張感のある充実・自立した生活を送れるかもしれないと思い、ここ2、3日のインターネットでちょくちょく座右の名探しをしていました♪
「成せば為る 成さねば為らぬ 何事も」
「一期一会」
「明日は明日の風が吹く」
「継続は力なり」
「努力は天才に勝る」
「時は金なり」
「好きこそものの上手なれ」
「酒を飲んでも飲まれるな」
「ナンバー1よりオンリー1」
う~ん、理系の上に、あまり読書をしない自分にはこれが限界★
かなり有名なものばかりで共感も出来ますが、自分の座右の銘にするには今ひとつ決め手に欠ける訳です。。。
しかも人に尋ねられた時にインパクトのある座右の銘が良いんですよね~。
…とまぁ贅沢な悩みをしつつも、ひたすら検索。
それにしても日本語って面白いですよね。
こんなに言葉遊びできる言語って、日本語くらいじゃないかと思ってしまいます。
他の言語に精通してないから何とも言えませんがね(笑)
色々検索しているう中で、ちらほら目にする「老子」「孔子」という人物。
彼らは有名な中国の思想家ですが、数々の言葉を残しています。
彼らの言葉の中から、座右の銘を探せば結構カッコイイかも♪
…と安易な発想で、俺の座右の銘が決定!!ヾ(*´∀`)ノ
「学びて思わざれば則ち(すなわち)罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)」
~孔子 「論語」より
つまり
「学びて(人から教わり)、思わざれば(自分で考えなければ)、則ち罔し(本当に分かった事にならない)、思いて(自分で考えて)、学ばざれば(人から教わろうとしなければ)、則ち殆し(間違ってしまう)」
という意味です。
他人の言いなりでも駄目だし、独善的になってもいけない。
自分でも考えて、人からも素直に教わる。この両方が大切なんですね。
これって、去年今年と大学で研究・勉強をしていてつくづく思う事でなんですよね~。
新しい事を先生や先輩から教わって、でも消化しきれないから復習する。
自分の研究で解らない事が出てきたら、先輩に聞きながら議論して理解する。
むしろ、そうしないと100%理解する事など不可能なんですよね。
当たり前のようで中々出来ない事だなと思いました。
まぁ、理解しても直ぐに忘れるんですけどね(爆)
「皆さんの座右の銘は何ですか?」
是非是非教えて下さいな☆o(^-^)o
卒業論文★...〆(~Q~;)
どうもっ、最近やたらヒゲの伸びが早いのが悩みな神龍ですコンバンワ★
ちなみに俺は毛深い人間ではありません、念のため(笑)
今日は朝起きたらメチャクチャ腰が痛くてヤバイです、何か力が入らない痛み?みたいな感じ(;´Д`)
しかも今日は徹夜…他の研究室の先輩がウチの研究室の実験装置(CNコーダー、泣)を使いたいという事で、付き添いが命じられたのです。
終了予定時刻、明日の朝9時頃ナリ~(m~Q~)m
さて本題、今日はかなり私事。
現在、俺は大学4年生。
今までブログ内で幾度となく触れてはいますが、卒業論文製作中です...〆(゜Д゜;)
ちなみに俺の大学には農学部と工学部が存在しますが、(多分)農学部は卒論を書かなくても卒業できます。
つまり必修単位ではないから、必要単位数を講義で確保すれば卒業出来ちゃう訳です。
つまりつまり、研究室にも所属する義務もない訳です(少なくとも俺の学科は)。
この前、その事を工学部の人と話していたら、驚かれました(笑)
その代わり、卒論を書かないと「農学部卒」、書けば「学科卒」という違いが生じます。
しかしまぁ、この二つが現実にどのような影響を及ぼすのかは知りませんが。。。
俺の卒論の流れを簡単に述べますと、
『実験&データ整理→卒論製作&卒論発表会→実験&データ整理&卒論製作→卒論提出→めでたく卒業』
みたいな感じ。
つまり卒論発表会は卒論発表に非ず。中間報告みたいなもんです(泣)
卒論書いて、発表して、ワ~イ卒業だ~☆ヾ(*´∀`)ノ
…そんな事は有り得ないこの研究室。。。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
しかも、またしても春の学会で発表する事になりそうです…今月末に学会の講演要旨〆切り。。。
つまり、これからのスケジュールを述べますと、
『実験&データ整理→卒論製作&学会要旨の作成と提出&卒論発表会→実験&データ整理&卒論製作→卒論提出→(めでたく卒業?)学会準備→学会発表→大学院進学→続く。。。(さらに壮絶な学生生活の幕開け)』
本当の意味で追い詰められてまいりました(*´∀`)ノ~ミナサンオゲンキデ~★
ちなみに卒論発表が無事終わると、卒業旅行と題して海外とかへ旅に出る人が多いですよね。
俺はず~~~~~~っと前から、ニュージーランド(特に南島)に行きたいなぁ、と「地球の歩き方~ニュージーランド」まで買って、夢を見ていた訳です(笑)
しかし気付けばこんな時期(焦)
計画を立てて、飛行機のチケットを予約する暇もなし(困)
というか、いつ旅行に行けば良いのか皆目見当もつかず、気付けばこんな時期(泣)
もはや海外旅行への希望は風前の灯火…行ける気がしない。。。
だから、もし卒論提出が終わって1~2週間位余裕が出来たら、18切符で色んな所へ日本旅行してみようと思います♪
それが俺の精一杯の決断な今日この頃なのでした★
嗚呼、腰痛いよぉ★(;´Д`)
新年初バトン☆ヾ(*´Д`)ノ 『人間性バトン』だよん♪
どうも、食の探求家・ぺヤンガーの神龍です。
いや~、縁起が良いなぁ…初物でっせ☆
バトン貰ったのは結構前だけどね★m(_ _;)m
『私と塾の関係。
』のサカイさんからまたまたGET☆
毎度どうもっ(*´∀`)ノ
☆人間性バトンを回してくれた方に対しての印象をどうぞ☆
第一印象 : …………いやぁ、最初サカイさんは男性だと思っていました。あはっ☆(´Д`A;
あとは結構ガチガチに真面目な人なのかと勝手に思っていました(-ε-;)~♪
現在の印象 : 俺の第一印象ってマヂで当てにならないねっ、人を見る目無いや~★
今や俺はサカイさんの虜ファンの一人です、日々どんな人なんだろう~?と妄想想像を働かせている次第であります(爆)
一言で言うと、サカイさんは『過激派』です☆(´∀`)
…何だ、このコメントは★(;´Д`)モウシワケゴザラン...
☆周りから見た自分はどんな子だと思われますか?5つ述べよ☆
ああ、ネガティブな内容ならいくらでも出てきますよ(鬱)
① 挙動不審 : 常にオドオドしている。混乱すると思考回路が全く働かなくなる。
② 自他共に認めるA型 : 基本的に間違えられない(笑)←喜び所ではないorz
③ 寡黙 : 昔ほどではなくなったけどねん★
④ ごくまれに突然テンションが高くなる : 常に高いと良いんだけどねぇ(-ε-;)~♪
⑤ 何でも色々こなせそう : そんな訳あるかっ!! (ノ;゜□゜)ノ=◇゜.
☆自分の好きな人間性について5つ述べてください☆
好きなというか羨ましい人間性。
① 明るくて元気。
② 思いやりがある。
③ 適度にプラス思考。
④ マイペース。
⑤ 大胆。
☆では、反対に嫌いなタイプは?☆
>うーん。
書いてるだけで悲しくなってくるね。
基本的にサカイは「嫌いな人」というのが作れないので。
誰だって何かしらいいところはある!というか短所は長所!という心意気で。
これ、同感♪よっぽどの事がない限り、心の底から嫌いな人など生まれません★
① 自己中心的。
② 人の話を聞き入れない。(≒①)
③ 他人を振り回す(≒①≒②)
☆自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?☆
周りに元気を与えられる面白い人。
これって簡単なようで凄く難しいと思うなぁ。
☆自分のことを慕ってくれている人に叫んでください☆
皆がいてくれたから、今の俺がいると思うよ!
ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ☆★☆(゜Д゜;)ゝ
☆そんな大好きな人達にバトンタッチ15人!(印象付き★)☆
はい無理~(m~Q~)m
5人で許してよんよんよん。。。
① 『ほんわか日記 』のららさん(元気一杯ほんわか癒し系?)
② 『SHINTAの人生&恋愛奮闘日記 』のSHINさん(( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!←どんな印象だ(笑))
③ 『金魚のきんちゃんのブログ 』のfukuchinさん(素性がミステリアス、チビスケもミステリアス。。。)
④ 『そらいふ ~ AirLife 』のkeichiさん(趣味が沢山!特に空と温泉を愛する女性)
⑤ 『新卒 !?就農奮闘記! 』のベク虎くん(今年期待のホープ!?イチゴ買いたい…)
今回のバトンは結構面白いと思いますが、いかがでしょうか~?
是非やってみてちょ→だいな(笑)m(_ _*)m
もちスルーOKなんで、あえてお知らせはせずに…気が向きたらよろ~♪
好きなお菓子(*´~`*)ウマーイ♪
新年とは全く関係ない、思い付き企画でございます~(笑)
その名も
『私の好きなお菓子』
まずは一つ目☆
昨日、夜中に発見してしまい思わず食べてしまったお菓子
ブルボン『SYLVEINE(シルベーヌ)』
何というか、見た目が素敵な、小さなチョコレートケーキ☆
思わずかぶり付きたくなるこのボディ(笑)
さて二つ目☆
最近食べてないけど、昔大好きだったお菓子
グリコ『クリームコロン』
何というか、これも見た目が素敵というか、可愛らしいというか(笑)
中のフワフワな感じのクリームとサクサクの生地の組み合わせが素敵なお菓子だと思う訳で。
さてさて3つ目☆
これも最近食べていないけど、かなり好きだったお菓子
森永『パックンチョ』
森永パックンチョ~♪ってCM知ってる人~?(笑)
これも何というかね、丸っこい感じ?これがたまらないのよ~(σ´∀`)σ
ミッキー割と好きだし♪
ん?何か甘いものばっかだ~ね(笑)
仕方ない、では4つ目☆
天乃屋『歌舞伎揚げ』
うん、これは病み付き~(m~Q~)m
この味と食感が良いよね♪
あ、もう一つ好きなものを思い出した。
しかも甘いもの(笑)
『雪苺』
スポンジと生クリームを求肥の皮で包んだお菓子です♪
これ激ウマ大好き☆(*´Д`)
これも形と質感が…(しつこい?そうですか…orz)
と思い付いたのを並べてみましたが、まだまだありそうな気がする♪
皆さんの好きなお菓子も何かあれば教えて下さ~い☆m(_ _*)m
年末⇒⇒⇒⇒⇒⇒新年~(m~Q~)m
毎年思う事なんだけど、
年末→新年のダル~な空気が嫌になる時がある。
コタツの中で一日中まったりして、テレビ観ながら新年を迎える…
これはこれで平和な正月な訳だが、ただひたすらテレビを観て、年越しそばを食べて、おせちを食べて、またテレビ観て、時々みかんを食べて…
ふ、太ってしまう…(-ε-;)~♪
しかも新年のTV番組ってダルダルなのよね~★
しかも俺は自宅生だから実家に帰るという習慣は無い。
祖父祖母は九州だから、そんなに簡単には帰省出来ない。
てな訳で、こういう新年の迎え方に
いい加減飽きてしまったのデス★(;´Д`)=3
今回の年越しはいつもとは違う年越しにしたいと思っていた矢先の、年越し何かしようという先輩からの有り難いお言葉♪
さすがに実家に帰ったり、家族と過ごしたりという理由で、集まったメンバーは全部で6人。
でもなかなか程良い♪
大学の最寄り駅の近くに結構大きな神社(大國魂神社
)がありまして、まずはそこへ参拝♪
さすが年の節目、行列が出来てました~w(゜o゜)w
気付けば並びながら年越し、とりあえず皆で拍手してました(笑)
しかも至る所に屋台が…!!
お腹が鳴るのを抑えながら、やっとこさ参拝完了☆(´Д`A;
そして神社に行ったからには、
やっぱりおみくじでしょ~♪
【ここ最近のおみくじ戦歴と現実の誤差について】
2004年 : 凶→大凶→大凶→吉(全4回) ⇒そんなに悪い年ではなかった気がする。。。
2005年 : 吉 ⇒失恋、そして入院(爆)
2006年 : 吉 ⇒さてさてどうなるか(笑)
いや~、よく考えたらメンバーに話したのとは少し違ったや…
とりあえず去年は割と最悪の年でした★(´∀`A;
2004年のおみくじの呪いか…むしろ何故4回も引いてしまったのか。。。
最近、運気低迷中??
参拝後は…
鍋パーティー☆ヾ(*´Д`)ノ
そして…
人生ゲーム☆ヾ(*´∀`)ノ
でもブービー賞★(19万4千円でフィニッシュです…)orz
嗚呼、今年の運勢を表しているかのようだ。。。
気付けば朝の6時…いやぁ、良い年越しだった♪
燃え尽きたよ、真っ白だ…
何て久しぶりなのかしら。。。
昨日の朝6時から今日の朝10時まで延々と実験でした…
これでやっとこさ新年を迎えられます(泣)
明日、記事アップやらブログ訪問やらコメント返しをする予定でありんす★
皆様、良いお年を~☆(*´Д`)ノ
通称「七面鳥の会」(-_☆)
さてさて、徹夜明けのクリスマスイブ★
もう眠いったらありゃしない(*~Q~)ゞ~゜
しかも一緒に過ごす相手がいない…嗚呼、イエス様☆(;´Д`)Φ
でも今年は研究室で独り身パーティー七面鳥の会があって、楽しみにしていた俺はエラーが起こりつつも、何とか夕方までに実験終了♪
七面鳥の会、それは楽しくチキンを食べようの会。
毎年、一部の恵まれない研究生達がほんの少しだけ贅沢をして、美味しいものを食べたりする会。
何か文句でも?(笑)
来年は参加していない事を祈ります。。。
今年はチキン以外にも、手巻き寿司やらサラダも作りましたよ♪
もちろんクリスマスケーキも購入☆
映画も観ようって事になりまして、TSUTAYAでレンタル(笑)
しかも研究室で使っているスクリーンとプロジェクターを使用。
映画さながらの臨場感GET(*´∀`)b☆
DVDを全部で3本借りたんですが、何故か全部アニメ★(ノ∀`)
・ 映画クレヨンしんちゃん「オトナ帝国の逆襲」
・ 映画ドラえもん「のび太と恐竜」
・ 「風の谷のナウシカ」
一瞬引いてしまいかねないこのラインナップ(笑)
しかし侮り難しっ!!(゜Д゜;)
特にクレヨンしんちゃんすげぇ、マヂですげぇ。
内容の作り方が大人向けなんです、こんなの子供が観ても理解出来ないって。
ただのお馬鹿映画だなんてとんでもございません、実際そういう素晴らしい評価を受けている作品だそうで。
物で溢れ返った現代に対するメッセージが散りばめられた作品で、色々考えさせられる内容でした。
「のび太と恐竜」も懐かしかったです、ピー助可愛い☆
ナウシカは何度観ても良いね!てかナウシカ最高だね!
あの時代でこのアニメーションのクオリティは秀逸だねっ、宮崎駿を尊敬します。
…と偉そうな事を言いながら、実は全て開始小1時間で爆睡★orz
だって徹夜だったんだもんさ~(;´Д`)
しかし、ドラえもんって色々Flashムービーがあるもんだねぇ…
さらにコレを観ると面白い…
後輩の演奏会があったよん(・∀・)♪
12/23にありました~♪
3年生は今回の定期演奏会で引退です。
俺の代は1年前のクリスマスの日に引退でした(笑)
素敵なような悲しいような★(´∀`A;
色々昔の事を思い出しつつ、研究室の収量調査
を抜け出して聴いて参りました~♪
今回の演奏会のじゃないけど、雰囲気を伝えるために掲載(笑)
前々日の徹夜の疲れを引きずりながらの鑑賞。
かな~り嫌な予感がしていたのですが、意外と眠くならないぞっ♪
やっぱりチャイコフスキーは聴いていて楽しいにゃ、と思いながらも
ブラームスの交響曲は序盤に撃沈…う~ん、優雅でしたねぇ★(-ε-;)~♪
本当、良い演奏会でしたよっ。3年生、本当にお疲れ様!(*´∀`)ノ
その後のレセプションにも少しだけ顔を出して、後輩にプレゼントを贈りました♪
ミキハウスで購入☆
子供服じゃん(ノ∀`)アチャー★
中にはテディーベアとグリコのお菓子数種類、結構素敵でしょ?
…そして、この後私には大きな仕事が待ち構えていたのだった@12/23 p.m.10:00
そう、CNコーダー
~(m~Q~)m
この後、我輩は一睡もしないままクリスマスイブを迎えるのでした。。。
卒論の実行委員長になってしまった…orz
先週、学科で卒論実行委員会という集まりがありました。
各研究室から1人代表を決めて、その代表者と先生で集まって、これから2月の卒論発表までの日程を決めようというものです。
【不満その1:そもそも何故俺が研究室の代表(卒論委員)になったのか】
まずはそこからお話したいと思います。
私の研究室の4年生は全部で6人(女:男=5:1)。
どのようにして代表を決めたかというと、至ってシンプルな『あみだくじ』。
よって代表になる可能性は1/6。
でも凄く不満だ。
俺が一生懸命粉砕している中、突然現れた研究室の同期。
『神龍君に不幸なお知らせがあります』
そう言いながら取り出した一枚の紙切れ、よくよく見るとあみだくじが書いてある。。。
そして俺の名前を辿った部分に◎が付いている??
『あみだくじの結果、神龍君が作物研の卒論委員になったから』
…ちょっと待て!?俺はあみだくじという存在すら知らなかったぞ!!
そもそも選んでないじゃないか!?( ̄□ ̄;)
『だって神龍君、学生部屋に居なかったからさ~、残り物には福があるという事で、最後の1枠にしておいたよ♪』
…とんだ福を拾っちまったよorz
【不満その2:そもそも何故俺がそれ程までに卒論委員を嫌がっているのか】
だって卒論の準備等をやるんですよ!?
つまり発表直前の期間は忙しくなる訳で、皆が必至に発表に向けて準備している間に、俺達はせっせと準備する訳です。
…不公平だよ、俺だって発表するんだよorz
【不満その3:そもそも何故俺が卒論委員の代表(委員長)になったのか】
…とまぁ、ここまでは仕方ない、運命だと思って、諦めて腹をくくって実行委員会に出席した訳です。
卒論委員は具体的には、委員長、プログラム係、印刷・製本係、会場係、懇親会係があるんです。
俺は一番楽そうなプログラムor会場係を狙っていました。
そんな中始まった委員会。
先生A 「じゃあまず代表(委員長)決めて~」
全員 「…(静まり返る部屋)」
先生A 「とりあえず代表決めないと話が進まないからさぁ~」
女の子A 「神龍君やりなよ~(小声)」
神龍 「へっ、ナニソレ?何で俺が」
全員 「…(何の進展も無し)」
先生B 「自他推薦でもいいからさぁ~」
女の子B 「ジャンケンとかじゃないと決まらないんじゃないですかねぇ~?」
先生A 「何でも良いから決めて~」
全員 「…」
神龍 「…(リアクション無さ過ぎだろ、お前ら;)」
女の子A 「神龍君~(小声)」
神龍 「いやいや、マヂで勘弁してくれ、洒落になんないから★(;´Д`)(小声)」
先生A 「推薦とか無いの~?」
女の子A 「あっ、神龍君が良いと思いま~す!(ハッキリと)」
神龍 「おいっ!?∑( ̄□ ̄;)」
女の子C 「うん、良いと思うっ。」
全員 「…」
先生A 「所属と名前を教えてくれる~?」
神龍 「えっ、作物研の神龍です…」
先生B 「じゃあ君、前に出てきて仕切ってくれる~?」
神龍 「はっ、もうこれで決まりなの!?えっ、意味解らん…(;゜Д゜)」
…どう思いますコレ?
あまりに横暴じゃないか!!
委員になったまでは良いとして、代表だと!?
俺、発表しなくて良いかな?(爆)
【不満4:そもそも何故俺が推薦されるのか】
先程登場した女の子A。
別に特別仲が良いとか、そういう訳ではありません。
たまたま俺の隣に座っていただけなんですよ。
そもそも学科の人とは特定の人以外、ほとんど話した事がありません。
だから名前とか憶えてない人もチラホラ。
そんな俺何故やらなければいけないのか??
あの後、俺が仕切りつつ、色々係や日程を決めていったんですが、係決めの時少々恥ずかしい思いをしました。
黒板に係と名前を書き出していくんですが、先程も言ったように名前が解らない。
いや、よ~く考えれば解るハズだった。
でもあの時の俺は間違いなく混乱していた。
…山田さんを間違えて伊藤さんと書いてしまうほどにorz
【今後の教訓】
まぁ、委員長って要はシンボルでしょ?
ただ仕事を皆に割り振って、後は見ていれば良いんだよね?
俺は大した事しなくて良いんだよね?
皆さん、嫌な事はハッキリと断りましょう★orz
Merry Christmas♪ (*´∀`)ノ▽☆▽ヽ(´▽`*)
そして更新お久しぶりでゴメンナサイ、神龍デスm(_ _;)m
ここ最近なかなかハードな日々でしたが、今日は流石にお休みにしました。
だって起きたら昼の13時なんだもん★(;´Д`)
今日は更新の良い機会なので、今週あった色々な事について書きたいと思います。
思えば日々更新がモットーだった私も、現在は挫折気味orz
…でも時間がある限り更新していくので、これからも宜しくお願いしますね~!