卒業論文★...〆(~Q~;) | 『最近blogを見るのが楽しかったから自分でもblog作ってみました』的blog(笑)

卒業論文★...〆(~Q~;)

どうもっ、最近やたらヒゲの伸びが早いのが悩みな神龍ですコンバンワ★

ちなみに俺は毛深い人間ではありません、念のため(笑)

今日は朝起きたらメチャクチャ腰が痛くてヤバイです、何か力が入らない痛み?みたいな感じ(;´Д`)

しかも今日は徹夜…他の研究室の先輩がウチの研究室の実験装置(CNコーダー、泣)を使いたいという事で、付き添いが命じられたのです。

終了予定時刻、明日の朝9時頃ナリ~(m~Q~)m

さて本題、今日はかなり私事。

現在、俺は大学4年生

今までブログ内で幾度となく触れてはいますが、卒業論文製作中です...〆(゜Д゜;)

ちなみに俺の大学には農学部と工学部が存在しますが、(多分)農学部は卒論を書かなくても卒業できます

つまり必修単位ではないから、必要単位数を講義で確保すれば卒業出来ちゃう訳です。

つまりつまり、研究室にも所属する義務もない訳です(少なくとも俺の学科は)。

この前、その事を工学部の人と話していたら、驚かれました(笑)

その代わり、卒論を書かないと農学部卒、書けば学科卒という違いが生じます。

しかしまぁ、この二つが現実にどのような影響を及ぼすのかは知りませんが。。。

俺の卒論の流れを簡単に述べますと、

『実験&データ整理→卒論製作&卒論発表会→実験&データ整理&卒論製作→卒論提出→めでたく卒業

みたいな感じ。

つまり卒論発表会は卒論発表に非ず。中間報告みたいなもんです(泣)

卒論書いて、発表して、ワ~イ卒業だ~☆ヾ(*´∀`)ノ

…そんな事は有り得ないこの研究室。。。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

しかも、またしても春の学会で発表する事になりそうです…今月末に学会の講演要旨〆切り。。。

つまり、これからのスケジュールを述べますと、

『実験&データ整理→卒論製作&学会要旨の作成と提出&卒論発表会→実験&データ整理&卒論製作→卒論提出→めでたく卒業?学会準備→学会発表→大学院進学→続く。。。(さらに壮絶な学生生活の幕開け)

本当の意味で追い詰められてまいりました(*´∀`)ノ~ミナサンオゲンキデ~★

ちなみに卒論発表が無事終わると、卒業旅行と題して海外とかへ旅に出る人が多いですよね。

俺はず~~~~~~っと前から、ニュージーランド(特に南島)に行きたいなぁ、と地球の歩き方~ニュージーランドまで買って、夢を見ていた訳です(笑)

しかし気付けばこんな時期(焦)

計画を立てて、飛行機のチケットを予約する暇もなし(困)

というか、いつ旅行に行けば良いのか皆目見当もつかず、気付けばこんな時期(泣)

もはや海外旅行への希望は風前の灯火…行ける気がしない。。。

だから、もし卒論提出が終わって1~2週間位余裕が出来たら、18切符で色んな所へ日本旅行してみようと思います♪

それが俺の精一杯の決断な今日この頃なのでした★

嗚呼、腰痛いよぉ★(;´Д`)