Aランチ@グリルオーツカ | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Otsu20701

 

南町交差点から徒歩8分

 

香林坊東急スクエアの裏手、木倉町にある洋食の老舗「グリルオーツカ」で、Aランチ¥970

 

前回は...2015年3月に同じくAランチを投稿して以来。

 

こちらのお店は、南町リーマンが呼ぶところの「新幹線逆効果」で地元民は寄り付けなくなったお店の一つ。

 

Otsu20702

 

ふと、この観光客が少ない今ならばフツーにランチができるかも、と思ってやってきました。 ここ数年は平日でも店頭で待っている観光客の方がいるほどですが、その様子はありません。

 

お店の前に置かれたメニューも以前と変わらず、A~Cのランチが書かれています。

 

Otsu20703

 

グリルオーツカといえば、ハントンライスが目玉の観光名所なっていますが、南町リーマンはAランチ派。 数年ぶりの今回も、テーブルに座るや否や、Aランチをオーダーです。 そのテーブルには、飛沫感染を防ぐためのボードが立ててありました。 ご時世ですからね。

 

Otsu20704

 

Aランチを待つ間、あらためてオーツカのメニューを拝見。 

 

Otsu20705

 

Otsu20706

 

先頭に載っているのはもちろん、ハントン。(2014年3月) そして、以前に頂いたことのあるナポリスパゲティ(2010年9月)。 また、定食や鉄板料理、カルト(ア・ラ・カルトに対してセット構成だから「カルト」かな?)もあります。 カレーも美味しいですよ。(2011年8月)

 

ところで、オーダー後に運ばれてきたカトラリーに変化がありました。

 

Otsu20707

 

なんと、フォークの代わりにお箸なんです。 う~ん、ここは洋食屋然とした雰囲気を醸すためにもフォークにしておいて欲しかったなぁ。

 

待つこと数分、最初に運ばれてきたのはポタージュスープ。

 

Otsu20708

 

以前と変わらずコーンフレークを真ん中にあしらっております。 このオーソドックスなポタージュこそが、ハントンよりもオーツカらしさを感じるんですよね~。

 

Otsu20709

 

なめらかな舌触りとクリーミーでシンプルな味わいがとっても美味しいんです。

 

そのスープに続いて、メインディッシュとライスも登場。

 

Otsu20710

 

訪問時のAランチは、グラタンとハンバーグ。

 

Otsu20711

 

まるい小さなグラタン皿のふちが焦げて、なんとも食欲をそそるルックス。

 

Otsu20713

 

8cmほどの小ぶりなハンバーグは、香りのよいデミグラスソースがたっぷりと掛けられています。

 

Otsu20712

 

付け合わせは、スパゲティサラダと生野菜。

 

Otsu20714

 

以前は鉄皿で主菜が供されており、サラダは別盛りでしたね。

 

それでは、さっそくAランチを頂きましょう。 まずはハンバーグから。

 

Otsu20716

 

お箸で割ると、内側から肉汁が染み出します。

 

そのハンバーグにデミソースをしっかりと絡めて、口へと運びます。

 

Otsu20717

 

うん、如何にもな洋食のハンバーグ 。美味しい、美味しい。

 

お肉の旨味とデミソースの甘みが口の中に広がります。

 

続いてはグラタン。

 

Otsu20718

 

小さなお皿ですが、具材はしっかり詰まっていました。

 

プリっとしたエビの食感に、なめらかなホワイトソース。 他にタマネギ、ジャガイモ、マッシュルームが入っています。 これまた美味しいです。

 

グラタンもハンバーグも、洋食屋さんらしく、ご飯にぴったりくる味わい。

 

久々のAランチ、堪能しましたヨ。

美味しかったです。

ご馳走様。