39歳軽い気持ちで不妊治療はじめました。【現在】41歳妊娠後期 いや満期

現在41歳一ヶ月 妊娠19週を迎えました。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【40w0d】 へっくしゅん!!!!…破水?!

出産予定日です。
満月です。
期待むんむんです。

妊娠糖尿病なのに近所のラーメン屋さんに朝ラーをしに行ってしまえー!と主人と出掛けようと家を出てすぐのところで


へっくしゅん!!!
くしゃみが出ました😵

すると、じわっじゃじゃじゃじゃじゃーっと…


あらやだ漏らしちゃった💦
と思ってたら主人が
「破水?!破水や!電話!電話!病院!俺、車とってこようか?!」
大慌て。

バシャッて感じじゃないからたぶん違うと思ったんだけど、まぁわかんないし、もしもの事があったら感染症とかの危険もあるって言うし
違っても子宮口の具合とか診てもらえたらラッキーかなと思ってひとまず電話。


そしたら「入院の準備して来ちゃってくださーい」
とのことだったので
あら、あら、そうなの?
尿漏れだったらはずかしいけど、そんなもん??
と思いつつ洋服を着替えるだけ着替えて車を待ちました。
その間にお母さんに電話。
ちょうど生存確認LINEが来ていて返信打とうとしたけどめんどくさくなって。

ーーーー余談ーーーー

この実母もなかなかのストレスをかけてきていて最近すごくイライラする。
「のんびりしたこね」
「あんまり遅いとへその緒が巻き付いてたりするから病院にちゃんと聞いた方がいいよ」(39w4dにこれ言われた)

初産は遅れることが多い事話しても聞く耳持たず。

プレッシャーになるからほんとにやめてほしい。

ーーーーーーーー


9:00に車に乗り込んで
9:10過ぎに病院到着

玄関から主人は入ってこられず、入院バッグは主人にまかせて受付。痛みはないかとか、破水は止まったかとか赤ちゃんは動いてますか?とか聞かれる。
検温と血圧測定も冷静にこなし、でも、ここのところのヨガのせいで股関節バキバキの筋肉痛で
痛そうにしていたら心配されてしまった。


助産師さんに状況を話すと
「そうだね、破水だね!」
と言うのでそんな気もしてきてしまう。


「胎動ありますか?」


と聞かれて
「あ、無いかも…ちょっとまた気にしてみます。」


そう話して中待ち合いで待つ。
着替えちゃいけなかったかな?とか考えてたけど着替えて正解。

10分くらい待って院長先生のいる部屋に呼ばれて入って、また同じ説明を。
院長が、バシャッとでた?と聞くので
「くしゃみしたら出て、グッと止めようとしても止まらなかったのでびっくりして…」
と答えると
「破水だね」

とやっぱり言うので
やはりそうなのか、とほぼ洗脳に近い感じで
でも、いざ内診したらまったく破水の反応出なくて
41歳のおばはんが道端でお漏らししただけって落ちになりました。

マジで残念。


内診台で照れ隠しに「よかったです」と言うと
院長先生は「いや、もう予定日だし破水した方がいいよ」と、これ2回言われました(笑)

なんかすみません。

でも全然兆候がないわけでは…
内診グリグリの後スライムが二日間くらい出て、(おりものね)
カスッとした出血らしきものもあって
じんわり軽い下痢的痛みも何度も起こってはいるんです。
でもそもそも私生理痛無いし、下痢もほぼ経験したことなくて
頼りにしてるのは、一年半前の稽留流産の時の痛みです。
もう、忘れてます(笑)

あーでもそういえばその日って13000歩歩いたんだった!
やはり歩かねば降りてこないのかもなー。
よし、また明日歩いてみよう。


誘発ってプラス料金らしいし
できれば一時金の範囲内で生みたいからね!


足の裏のむくみが気になる今日この頃ですがしっかりマッサージして、足の下にクッション置いて心臓より高くして寝ます。

あとは座ってるとおしりが痛いのが辛いです。
だからすぐに横になってしまう。
これも明日から気を付けて、ちょっとまた生活を改めようと思います。
今週に入ってからなんだかだれてるんです私。

でも、気が向いたら窓の桟の掃除とか、窓ふきとか、カーテンの洗濯とか、なかなかハードに動くんです。


ご飯もガンっと作りおき作ってみたりして置いてあるんです。
なんですが、なんだか動けない。
夜にやってるヨガの筋肉痛で、からだが動きにくいのも原因です。
立ち上がるのだけでも大変で。。。

こんなもんなんですかね?
それとも年のせい?
いや、普段の運動不足だな。

ってことでほんとにちょっと今更ですが明日から動きます!
頑張ります!


はぁー
しかしただのお漏らし…しんどいわー(;´Д`)

羞恥心なのかなんなのか件者タイムに入ってしまい午前中は主人の顔を見るのも嫌でした。
ごめんね旦那。
明日ラーメンおごるから許してね。


あ、ちなみに胎動はめっちゃくちゃあります。
元気です。
びゅくびゅくしてます。
逆に不安なほどです。


では!

【38w0d】2度目の助産師外来

もっと早い時期から助産師外来始まってるはずなのですが、私の場合妊娠糖尿病が発覚したことで、急遽先生の診察が増えて&助産師外来を予約する度に何かしらのハプニングで中止になったりして38週でようやく2度目を迎えました。

ちなみに1度目は糖尿病負荷検査です。


もっとたくさん質問しなきゃ!と思ってたのに意外と質問したいこともなくて、でもまあじっくりエコーも見てもらって
うちのこの頑固で恥ずかしがりやなことがばれてしまった。
まっっったく顔を見せる気配がないw
完全に私の背骨側に顔を向けていてこちらを向こうとしません。

いや、まぁそれもまたかわいいのですが(笑)


そして指示通りトイレを済ませて
いざNSTへ!

リクライニングシートに座って、機具をつけてもらって
ブランケットをかけてもらったら

ザッザッザッザッズァッ!ザッザッザッザッズァッ!!



いやーん(*/∀\*)心臓の音ー❤️

しかもしゃっくり始めちゃったからズァッ!てなるー❤️
かわいーーーーー❤️❤️❤️❤️❤️❤️
助産師さん退室してカーテンしまってたから
禁止の携帯取り出して録音❤️すぐに旦那ちゃん(病院のそとで車待機)に送信~✉️

すぐ返信来て
「かわいーーーー❤️❤️❤️❤️❤️❤️」
って✨
あとから録音した音源聞いたら
私に聞こえてた音より全然聞きづらくてほとんどわからなかったんですけどね。
でもそこから聞き分けてキュンキュンしたそうです☺️

もっと分かりやすい音源聞かせたら更に感動してましたが✨


そして肝心のNSTですが
しゃっくりは眠りながらしていたようで…(笑)
開始から5分くらいで助産師さんが帰ってきたのですが
波形を見て「あれー?寝てるなぁ。ちょっと揺さぶってみますねー」
とお腹をユサユサ。
なかなか起きない…

3回くらいユサユサ。ユサユサ。

おき、た、かな?
ちょっと動いたっぽかったのでまた様子見。


しかしまだ寝ている我が子。

私もお腹にアプローチ。
おーい、おきろー。
サスサス。サスサス。

起きぬ…

のんびり屋さんめ…


そこもかわいいけどな…




とも、いっていられないのでちょっと焦り始めるわたし。

そこへ再度助産師さん登場!
「よーし!今度こそ起きてもらおうがんこちゃん!」
と、ゆっさゆっさ。


すると今度ははっきり起きてくれて、助産師さん安心して退室。

しばし二人きりで心音とさすさすトーク❤️
(波形に影響しないようにさすさす)

そして終了したNSTは問題なしでしたぁ~♪


またやりたいけど、もうこんな落ち着いてやるNSTはないかもなぁ~

さてさて、もういつ出てきてもいいよ~😁

【36w5d】コロナの最中コロナ以外のものと戦う私

妊娠初期からずっとなんですが
たぶんどこかの神経が圧迫されてて右前腿が痺れてます。
じわーっと冷感もあって腰も背中も右側が全体的に
じーんわり痛いのが数時間続きます。
お風呂入ったり寝たりするとよくなります。


それと、最近は寝たり横になったりすると胸の下の皮膚が引っ張られてピリピリピリッと痛み始めます。
保湿するといいってどこかで見たので乳液塗ってみるとちょっと改善します。


私のここまでの妊娠マイナートラブルはこれらと妊娠糖尿病くらいのものなので
きっとだいぶ楽ですよね?
いや、もちろん血糖値管理大変だし、足の痺れも結構しんどいんですけど
でも、つわりでつらい方や、切迫だったりとかってなるよりは絶対楽なんです。

胎動が感じられないーなんて18wくらいで泣きわめいたこともあったけど
いつの間にかお腹に手を当てなくても、目で見える胎動を毎日感じ‥見られて、いや、どころかお腹の中の子に体を揺さぶられることもあるくらい

41歳で、コロナ禍で、妊娠糖尿病で、でもやっぱり幸せだなぁと感じます。

20代遊びまわって、29歳ギリギリで結婚して31歳で離婚して、36歳で再婚。
旦那の色々に悩まされ不妊に気づくこともないまま過ぎ去った日々。
ようやく旦那がまともになってきたので
38歳から婦人科に通って、39歳も終わりかけた頃の人工受精3回目で初の妊娠。40歳で稽留流産を経験し
なんだかふっきれたりしつつ
風疹の予防接種受けてちょっとだけお休みして
仕事も変えて
でも、そのあとに6回目の人工受精で化学流産でがくーーーんと落ち込んで
それでも受精はするし一度は着床して心拍の確認もできたんだということを自信に、でも年齢は確実に重ねていて残された時間は少ないことに焦りつつ
旦那さんのプラス思考に支えてもらってました。
いや、そのプラス思考がめちゃくちゃ腹立つこともたくさんあったんですけどね。
そもそも不妊治療こんなに遅れたのも彼のせいだし…

とか言い始めたらきりがないからもう言いませんけど…(きっとまた言うけど)

色んな事がこの二年ちょっとであったのですが
それを吹っ飛ばすくらいのお腹のピリピリ(笑)

地味なこのピリピリが最強に痛いです!辛いです!


たーすーけーてーーーーーーー😭

【30w0d】ホルモンバランスの乱れ?

もともと泣き虫なのですが
ひとつ我慢すると「何で私だけ我慢しなきゃいけないのーーー!!」
が爆発して泣けてくる。


こんな自分は好きじゃない。


そして旦那さんとケンカがふえる。。。


ほんとにやだなぁ…

再検査からの~

再検査の結果はもちろん陽性。
やはり一時間後の数値が高い。
今回は193ありました。
文句無しの妊娠糖尿病。
二時間後の結果ももうギリギリの数値でしたしね。

産婦人科での血糖値と食事内容の管理が始まることになりました。
(運動はそこまで必要ないそうです)


自分で血糖値を測る機械を病院からレンタル。
針と検査チップも約三週間分ほどいただいて
管理費用で月に5000円ほど支払うことになりました。


医療針でバチんっと指先を突いてちょこっと血を出してチップに採って測るだけの簡単な検査を1日4回
(起きてすぐ:朝食スタートから2時間後:昼食スタートから2時間後:夕食スタートから2時間後)
それぞれを自己管理ノートに記入
それと、毎日口にしたものを記入します。
これがなかなか面倒くさい。

でも、先週から糖質オフメニューを主人と考えて一週間分献立を予め作って買い物も済ませておくスタイルに切り替えていたので毎日献立で悩むことはありません。
よかったー!


でも、怖々食べるのと、子宮の胃への圧迫であまり食べられず
摂取カロリーが足りていない可能性が…
そして、思ったよりも塩分があっという間に規定値を越えてきます。

食物繊維も足りていない感じで、便秘が進みそうで怖いです。
はやく食事指導をうけないとっ!!!



そして本日食事指導を受けにいってからの妊婦健診です✨
メンタル保って我が子に会えますように😭
(色々言われるとへこみます)

【29w4d】こむらがえりと右下腹部痛

夜中にふっと目が覚めてしまい
お腹のドコドコに気がつき思わず笑顔デレデレ

抱き抱えながら二度寝するも
またふと目が覚めて
軽くのびをしようとしたら
ビーーーーンッ!!!
つった!!!

対処したもののなおらず、「ああ…これが噂のこむら返りか…」と、嬉しいような悲しいような。


しかし時間はまだまだ深夜
多少痛みは残ったものの眠れないことはないので三度寝


寝る子は育つ…あ、これちがう!私が育っちゃう!




翌日も翌々日も地味に引きずる痛み…



旦那にマッサージをお願いするも
旦那、眠くてそれどころではなく
更に私が痛がるもんだから嫌になっちゃって放棄される…


こむらがえり、金曜まで続いたら湿布とかはっていいか産婦人科で聞いてみよーっと。


あ、ちなみに
産婦人科から指定された近隣病院にて、金曜日に管理栄養士さんから食事指導をしていただくことになっています。ドキドキ。

【27w5d】27w2dで受けた糖負荷検査の結果が…

月曜に糖負荷検査をうけました。
感想は…三ツ矢サイダー✨美味しい❤️
甘い炭酸飲料なんていつぶりかしら?
と、嬉しくなっちゃいました😆

でもこれ、苦手な人も多いみたいですね💦

苦手な方が正常?


そして一時間ちょっと病院内で待機して
(外出禁止です)
助産師長さんに呼ばれて採血。
少量なのに時間がかかった印象。
そしてなんだかドロッとしてる??色が悪い?

少し不安がよぎりました。


結果が悪ければ次回の検診より前に病院から電話が入ることになっています。
電話がなければ引っ掛からなかったということ。

かかってこないことを祈って…みたものの…

27w4dの昨日仕事中に着信。
仕事後に折り返したら、担当者が不在なので明日9:00以降にかけ直してくださいとのこと…
明日は9:00出勤で卒園式で一日忙しいから…でもこれは一大事になりかねないので
園長に話してお昼にでも電話を掛けさせてもらおう。。。


うーん。。
二回目引っ掛からない自信がない…


でもそうなると管理入院…とか、転院…とか、考えただけでストレスが…

はぁ…



そして、お昼に電話を掛けたもののまたもや担当さん不在。
17:00以降にまたかけますと言われ待っていたのですが待ちきれず
17:50にこちらから電話。


バッチリ引っ掛かってました。
140正常値のところ、183あったそうです。
とにもかくにも再検査を急いで対応せねばとのことで
月曜の再検査が決まりました。

普段の食事も割りと気を付けている方だし、まわりにわりと妊娠糖尿病の方が多いのでそこまで不安もないですが、唯一の不安要素が実は一番でかい。
実母の糖尿病。。。

一親等内で糖尿病の人がいるのはかなりリスクが高い。
私のこれも妊娠糖尿病ですめばまだいいけど、その後糖尿病発症リスクも高い。

とにかく食事の時間と生活時間、摂取カロリーとベジファースト、あとはなんだっけなぁ。必要栄養素を充分にとり、分食するをこころがけます。
再検査まで二日間しかないけどねてへぺろ

あがけるものならあがく!!!

私の妹は私が7才の時に生まれた我が家の末っ子です。
とーーーってもわがままです。
エピソードは挙げたらきりがありません。

分かりやすいのは
25歳まで野菜をほぼ全く食べなかったこと。

携帯代は結婚した今でも親が払っています。

両親が購入した一軒家に私と妹とですんでいた頃があり

ローンが未だ残っていると言うので家賃を両親の払っていた私。
しかし妹は1銭も払わず…生活費すら出し渋る。
家事も二割やるかやらないか。

たまらず家出した私。
必要最低限の物を持ち出したのですが
「それ持ってかれたら困るんだけど」
とメールが。。。

全部私が独り暮らしの時に買ったものなのに…

ミシン プレステ トースター レンジ 冷蔵庫 ソファー マッサージチェアー パソコン プリンター 電話機 食器 他多数

家で先の彼の家が狭かったのでまぁいいかと諦めたものも多いのですが、ミシンやプレステ マッサージチェアーなんかは再度買う気にならず…取り返したくてしかたありません。
両親に相談したらその分のお金。と渡された30000円。

いや。これじゃあどれも買えないよ…(プレステ2なら買えるかな)と言いたかったけど言えず…




そんな妹がまたわがまま全開です。


始まりは一年前。
保育士をしている妹は年長の担任になりました。
卒園式を見据えて母に袴の着付けをして欲しいと頼んでいました。
両親は兵庫に住んでいて父はすでに70を迎えています。

高齢の両親に遠方から来させる理由が袴の着付け。
それだけでもだいぶパンチが効いてるなーって感じなのですが
まぁ今年は弟の末娘の卒園式があったりするので参加する目的もあったりしてまぁいいかと思っていました。

そうこうするうち私も妊娠。
この機会に私たち夫婦と両親一緒に箱根にでも恩返し旅行を~と考えて企画しておりました。


しかし2月のコロナウイルスの流行。
散々迷ったあげく旅行をキャンセル。
旅行の日程が空くので美味しいご飯でも食べに行こうと、プランを変更して近所のご飯屋さんを予約。
子供の物を一緒に買いに行けたらいいねなんて話していました。


しかし2月も末に近づくとコロナの流行は更に拡大。
不要不急の外出を国が止め始めました。

兵庫からの新幹線三時間。危ない。非常に危ない。
母は糖尿もあり高血圧もあります。
罹患したら死亡する確率も高いです。
わざわざそんな危険を侵してまで来てほしくないです。

我々夫婦と弟夫婦はそれぞれで両親の説得にかかりました。
弟夫婦は卒園式は実施されるが、親でさえ一人しか列席できない状況を伝えました。
私たち夫婦も今来てもらうのは私のからだにもよくないと伝えました。来てくれても会わない。と強めに。

しかし両親はそれなら車で行く。と言い出したのです。

弟も我々夫婦もそんなのは言語道断!ととにかく父を叱責しました。
一日で行こうと思ってない。どこかで一泊なりしていく。と主張する父。

私はもう、やるせない気持ちでいっぱいで泣いてしまいました。
そんな姿をみて主人がかなり強い言葉で父に来ないでくれと言ったそうです。

一晩おいても返事がないので諦めかけていたら

お昼過ぎに妹から

3月13日8時20分までに園につける着付けできる美容院探してください。


というぶっきらぼうなラインが。



とりあえず一度スルー。

園長先生に相談したら
もしかしたら着付けをしてくれる人が捕まるかも。
まってて!それにお姉ちゃんが言ったからとか言わずにうまいこといっておいてあげるから!

神様みたいな回答をいただけました。
未だどうなるかはわかりませんが明日にはその結果がわかります。

それをうけて仕事のあと母に電話してみました。


こんな風に妹がLINEしてきたのだがと伝え
園長先生に相談した話もしました。


主人が言った最後の一言が効いたらしく父は今回こちらに来るのをやめたそうです。
(でもたぶん納得してはいなくて、父からの連絡はありません)

妹はこちらでの着付けの予約(早朝)ができるお店探しを母にさせていることが判明しました。


何件かの候補を母にラインで送って電話を掛けさせているようです。


いやほんと、自分でかけろよ。

と思って私は私の調べた美容院をラインで送信
すると、そこだと朝間に合わない。もっと近場で。と注文が入り
は?と思いつつももう一件送信。

すると、


妹:その店ホットペッパー情報ではマックス何時からかわからんし、そもそもぎりの予約やから空き問題。



私:聞いてみたら?


妹:きいてるの!今、急いで!
おかん急に来れないとか言い出すから!

来たとして、2日で戻るとか言うから!
事故るからやめろってはなし!
こないだ話した時と急に話変わったから困ってるの!




はあー??????
こんな情勢なんだから当たり前だろ?
お前から何とかするから来ない方がいいよと言ってあげるのが普通なんだよ!


と送りたいのをグッとこらえて


私:まぁ状況が状況やからねぇ
いざとなったらYouTubeで着せたるやん。何時でもはよ保育園いくし。


私も職場が一緒な強みですよね。いざとなれば手伝うよと譲歩したのです。
甘やかすみたいでよくないのはわかっていますが。



しかし




妹:絶対着せられる?
着れませんでしたではすまないけど?








絶句ですよ。
何言ってるのこの人。
なんなのこの人。
え?いくつなの?
どういうこと???




という気持ちを込めて


私:それ、私にキレるとこちゃうで。








いやぁ私甘いなぁ。
こんな甘さのせいであんなモンスターを生んでしまったんだな…

いかんなぁ…




はぁ…どうなることやら…

明日職場で妹に会うのが怖いです。。。





お腹の中の娘よ…ストレスかけてごめんね…
あんな叔母でごめんね…

【26w1d】足がつった

足がつって起きたのは生まれてはじめて!
あーこれは起きる!起きちゃう!
痛いっ!!!!!んぁあー!!痛いー!!!!!

で、観念して左足のつってる指を右足のふくらはぎに当てて反らして治したものの目はギンギンに冴えてしまい

とはいえ起きるまではあと二時間以上の余裕がありました。
ベッドでごろごろー。


しばらくすると
ドーン!ドーン!とお腹を蹴る感覚。

と同時にお2階もどすーん!どすーん!


ぬああ…眠れない…。


本当にお2階さんには困ってしまいます。
(17:00頃まで二匹のワンコが遠吠え
たぶん奥さまの帰宅で遠吠え終了だけど、部屋を駆け回るカリカリ音と尻尾のパタパタ音がえぐい。
22:30ご主人の帰宅で再びカリカリ音とパタパタ音
23:30まで続く
24:00過ぎにも生活音。建物自体ヤバイのかな。築10年しないのにな。
そして早朝も4:00過ぎからバタバタドタドタ。
ほんといつ寝てるのこの人たち。)
でも我が家も夏には夜泣きやなんやで迷惑をかけるだろうからじっと我慢。


引っ越したいよー。。。

旦那さんとバトル

24w2d
イライラがすごいです。
旦那さんに対してです。
たぶん本当ならここまでイライラしないことで
すごくすごくイライラしています。


7ヶ月に入ったことで、少し自信がついて
赤ちゃんの物を用意しようという気持ちになってきました。
如何せん貯金もほぼ無いに等しく、部屋も狭いため、
あれこれ買いすぎると家計も家の中も大変なことになるので、
必要なものとそうでないものの意見のすり合わせをしたいと思う私。

ノートにメリットデメリット書き出したり
金額や寸法を書き出したりしています。
(面倒だけどやると楽しくてはまります)
そして彼にプレゼンをします。

彼はそのプレゼンで、いいなと思えば即ゴーサイン
ダメだと思えば全否定してきます。 

ここで私の天の邪鬼が出てきてしまいます。

ゴーサインが出たのに、更なる考察を重ねて
他の良さそうなものを見つけてしまうのです。


そして
「この間ので決定ではないよ。
まだ生まれるまで時間あるから、選択肢のひとつとしてね。」

そう伝えますが、彼はそれが理解できず

「どうして?この間のやつよかったじゃん。」

私の伝えた新たなデメリットは、メリットに比べて小さいから、新たに考察する必要がないと言ってきます。

でも私からしたらそのデメリットはもしかしたら他製品なら解消できるかもと思えてならず
とにかくまだ買うまで時間があるから考えさせて!
と思ってしまうのです。

そして願わくば彼もスマホゲームしてる暇があったら考察を!!!と思ってしまうのです。

狭いお家の間取りの中に、ベビーベッドが果たして必要なのかどうか。
ダニやホコリから赤ちゃんを守るためにあっていいとは思うし、おむつ替えもあったら便利だよなーとも思いますが
保育士である私は床でのおむつ替えに慣れています。
ダニやホコリに気を付ければいいのであれば掃除頑張ります。

ペットもいない狭小住宅の第一子のための大きな大きなベビーベッドのメリットが見えてきません。

ファルスカの、サークルやベビーチェアになるものならベビーベッドとして使う期間が例え短くても、後々も使えるという面ではいいのかなとは思うけど
レビューでやすりが甘いだの、接続部品が汚いだのなんだのと書かれているためなかなか踏み切れず
国産のにたような製品に目を落としている
という現状です。

それと平行して先輩ママのアドバイスを聞いたりして
添い寝とベビーラックにしてベビーベッドは買わない選択肢も、と私の中にはあります。

ファルスカ、欲しいままに揃えてしまうと80000円位してしまうので、そこで後込みしているのも事実です。

ベビーラックなら高くても30000円くらい。
添い寝用のマットは15000くらい。
併せても半分のお値段です。


ベビーカーが買えます。


なんとか彼の気持ちを…動かしたいっ!!!

義理の母や、義理の妹など駆使して五月までに決着をつけてやるー!!!


結果どうなるかは乞うご期待!(笑)



私は旦那に勝てるのか!



チクショウ。旦那の金銭感覚ほんとにやだ。
お前のせいで貯金がないんだぞ!わかってるのか!!!
あーもうっ!!
 

愚痴でスミマセン😭
このくらいにしておきまーす!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>