気まぐれブログ -92ページ目

今日は雨

仕事疲れで、一日家で寝てた。


こいつはいつでも可愛い!



可愛いやつ!


忙しくて気ぃ狂いそうやけど・・・

期末になり忙しく、更には転勤、更に追い討ちを掛けるように病欠者発生。


死ねる(笑)


そんな中、こいつだけは喜んでうれション全開です。(笑)



(≧▽≦)

RX-7 FC3S フロントブレーキパッド交換

先週購入したブレーキパッド。
今のが、こんな感じなのでソッコー交換です。






サーキット、もぅ2回位は行けそうだったけど、仕方ないね。

RX-7 FC3S タイヤ組替 & パッド購入

今日は休日出勤の代わりで休みでした。


朝からスーパーの買い物に付き合って、昼に市民センターへ行って、マイナンバーカードをゲットしました!


その後、家に帰ってソッコーで FC を出してショップへ。


やることは・・・


  ・タイヤ組替(全て裏組)

  ・注文してたパッドの引き取り

  ・デフオイル漏れの確認、修正


です。


4本共、裏組。

 パッドは 制動屋 の N1-500R。



このキャリパーでこのパッドは余り在庫が無かったようです。

需要が無いようなので、次回交換時は有るのだろうか???

またまた、牡蠣をもらった!

また、また、ご近所さんに 牡蠣 を頂きました。

炉端大将で焼き焼き!



牡蠣に紅葉おろしとゆずポン酢!

ついでなので鶏肉も焼いたら・・・。



↓家中真っ白  O(≧∇≦)O

換気しても時、既に遅し・・・。

宅内で肉焼くときは換気をしましょう!_(^^;)ゞ

アトレーワゴン S331G ウォッシャー液 補充

先日気が付いた アトレー のウォッシャー液不足。↓
取り敢えず、ホームセンターで買ってきたやつを補充。


『混ぜるな!』と書いてるけど、毎回同じものは買えないので、しゃーないか。

2リットルがほぼほぼ入った!

アトレーワゴン S331G ウォッシャー液

オラは結構、リアのウォッシャーも使います。

でも、ウォッシャーが出ない事に気付くのはリアが出ないとき。

アトレーワゴンはウォッシャータンクがフロント・リア兼用なんです。

そらぁ、リア用探しても無いわなwww。
ちなみに FC はフロント・リアは別タンクですょ!

先にリアが出なくなりますね。

手持ちで補充したけど、全然足りんかった(笑)


また、買いに行かねば!

腹筋ローラー 17日目 (2021.02.07開始)

↓前回

腹筋ローラー、アブローラー、アブホイール


今日で17日目。


10回 2セットは、まぁ、出来る様になりました。

もちろん膝コロですよ!

んー┐( ̄ヘ ̄)  体の変化はあまり無いかな。

でも、こういうのは、焦らずゆっくり着実に!ですね。

岡山国際サーキット 走行後のメンテ

今日の休み、午前中を使って FC の整備をしました。



自宅でこの状態までするのに、数十分。( ´Д`)=3

取り敢えず、ブレーキ周りのメンテを。

リアブレーキの当たりがいまいちか。

不具合無くてもパッドは外して確認です。

リアは、まぁ、問題なしかな。

もちろんエア抜き込みですよ。

そして、フロント。

ヒートクラックが有りますねぇ。

フロントもパッド外して確認。

ゲッ!!Σ( ̄□ ̄;)剥がれとる・・・。

ダストブーツは何とか破れずキープ。


そして、左側。

右より剥がれとるやなぃかぃ!!Σ( ̄□ ̄;)


探したら、予備がなかったので注文せねば・・・。

はぁ、( ´Д`)  また、痛い出費や。

自分で仕上げたデフのドレン。

革っぽい?パッキンで漏れが止まりました!

が、しか~っし!

デフケースを固定しているボルトから漏れがあるっぽい・・・。

また、今度手直ししてもらおう。

この後写真取り忘れ多数  f(^^;

エンジンオイルのみ交換して、作業終了。

これだけの作業でも午前中一杯掛かりました。


次の走行までにやること。

  ・フロントパッド交換
  ・タイヤ組替(ほぼ全部裏組かな)
  ・ホイールエアバルブ交換
  ・デフケースオイル漏れ修理

まぁ、ホントにやることは尽きませんね。

腹筋ローラー 15日目 (2021.02.07開始)

12日目から1日20回にしました。↓

翌日、筋肉痛になるかと思ったら、意外に平気でした。

今日で 15日目。

1日の回数が少ないので、見た目はあまり変わりません。

急にに耐えるより回数少なくても、コツコツ毎日継続することが大切と思ってるので、マイペースでいきたいと思います。