気まぐれブログ -94ページ目

冷凍庫もおかしい!

先日、製氷機能がおかしくなったと書きました。↓
で、嫁からこんな動画が!

冷凍物も凍ってないみたい!

本格的にヤバくなってきた。

冷蔵庫の急な出費はかなりヤバ~イ!

家計ダメージ!

adidas AB WHEEL 腹筋ローラーね!

いやぁ、えぇオッサンになってくると、ポッコリお腹が気になってきます。

そこで、今流行りの  腹筋ローラー  を買ってみました。

一般的に  アブローラー、腹筋ローラーとか言うみたい。


オラが買ったのは、adidas  のやつで  アブホイールってやつです。

ネットや店舗でも値段ピンキリですが、何となくブランドで選んでみました。



膝コロは全然できました。


立ちコロは全然無理。

1ヶ月位は膝コロを続けてみようかな。

ネイチャートーンズ ベビースタンド

なかなかキャンプに行けないくせに、我慢できずに買ってしまった!(σ≧▽≦)σ
 









単純にカッコいい!!!

ソロにいい感じかな?

自動製氷か壊れた(T_T)

最近、自動で氷が出来なくなりました。

東芝の冷蔵庫で10年ちょっと使用。

バラしてみても、特段悪いものはない・・・。





電気的にアカンっぽい。

水タンクから製氷皿?にいっても氷が落ちないと言うことは、この製氷ユニットか、ここに繋がる配線の元?基板か何かがアカンのか・・・。

冷蔵能力は問題ないので、コレだけでは買い換え出来ないなぁ。

悩ましい(;>_<;)

ウレタンマスク バルブ付き

先日買ったウレタンマスクのバルブ付き。
仕事中(作業中)のメガネの曇りが軽減するかと期待してました。

まぁ、マシかな?って、感じ。

バルブの内側に水滴が着いちゃうね。

てか、バルブ通るよりウレタン部分を普通に息が通るから意味あるんかなぁ。


まぁ、メガネの曇りがマシになった気がするからヨシとするか!(笑)

ホイール の 時計

facebook 見てたら、広告っていうのかな?

こんなんが出てきてた。


 


何か、遊び心があってイイネ!

誰か買って!O(≧∇≦)O

ウレタンマスク

コロナ禍でマスクは必須。

ウレタンや不織布とか・・・。

なんだか、ウレタンマスクは若干悪者扱い的な存在かな?

でも、現場で働くとウレタンが呼吸が楽なんですよね。

その分、いろんな物が通過すると言われるんでしょうけど。

でも、とゃんとしてなかったり、隙間だらけのマスクしてるよりマシじゃねぇ?

オラはメガネをします。

やっぱり曇るんですょ!

なので、こんなの買ってみました。


フィルター付きのやつ。

右のは今使ってるやつ。

コレで、メガネして現場で使えたらいいなぁ。

一人で作業するならウレタンでもよくね?

確定申告 医療費控除

いやぁ、確定申告って面倒ですねぇ。

まぁ、サラリーマンなんで会社で出来るのでいぃんですが、今回は初の医療費控除をやってみようかと。

自分のSAS治療と嫁の治療と子供の歯科矯正。

国税庁の作成コーナー使えば簡単に出来た!

↑コレ知らんかったら、一つ一つ紙印刷して手書きでやるところやった!

この手間掛けて、数千円とかやったら時間の無駄かと思ってら、約3万位返ってくるみたい。

小一時間作成に費やして、3万なら良いバイトと考えれば良いかと。

嫁にバイト代として渡すからやっといて!って言ったけど、全くやる気がないので、結局、自分で作成。

こういうのは面倒くさいね。

やっぱり便利! 電熱ベスト!

以前に冬キャンプで使うために購入していた電熱ベスト。

冬場の外(庭)作業時にも大活躍!


キャンプだけでなく、アウトドアな人は持っていて損はないですね!

ARC スロットルアダプタ 位置調整 & Oリング交換

RX-7 FC3S ARC スロットルアダプタの位置調整とOリング交換を実施しました。
スロットルアダプタはこんなにズレてます。

Oリングが見えてます。


なので取り付け穴を長穴加工して、もう少しマシにしようかと。

↓ARCのスロットルアダプタに純正吸気温度センサーを取り付図。


センサーは若干、奥まってますね。

で、Oリング。

取り付け時の外れ防止の為か、液状ガスケットで数ヶ所点付けされてました。

こういうことはして欲しく無いんですよねぇ。

全部綺麗に剥がして新品のOリングを付けました。

旧Oリングは四角でカッチカチ。


しかも結構ガリッてるし・・・。


見えないところは何されてるかわかんないから、出来るだけ自分でやりたいんですが、重整備や特殊作業となるとショップやディーラーにお願いするしか無いので考えものです。

で、結局、少々の長穴加工ではそれほど修正できなかったので、ほどほどにしておきました。

ナットの接触面も加工しないと、締め付けていくと、落ち着くところにしか落ち着かなかったので。

まぁ、Oリング新品とスロットルのエグれ、液状ガスケットの掃除が出来たのでヨシとしましょう!


はぃ、修正後の写真は撮り忘れました。( ̄∇ ̄*)ゞ