気まぐれブログ -72ページ目

RX-7 FC3S ボンネットインシュレーター交換

前々から気になっていた ボンネットインシュレーター。






なんて表現していいか・・・。

ペラペラのフワフワ?

端も裂けてきてます。

でも、もぅ、助手席側が手に入りません。

なので、取り敢えず、運転席側だけでも交換します。







クリップはFC純正品番は無かったので、FDの純正品番で注文してみたら、いけました!



Win11(Win10)で GPS 747Pro 通信成功

オラはサーキット走行で GPS 747Pro を使っています。

 

Win10 の時は使用できていたのですが、Win11 にして通信できなくなりました。

 

色々調べると

 ①BIOS で セキュアブート 無効

 ②テストモード で Win起動

 ③署名のないドライバーをインストール

 ④テストモード 復旧

 ⑤BIOS 復旧

 

ざっと、こんな感じでいけるみたい。

 

実は中古の Win10 ノートPC買ったのに、それでは 747Pro が読めなかったんです。(T_T)

 

まず、Win10マシン を上記のやり方で何とか通信成功。

 

それを、Win11 マシンに応用。

 

何とか行けましたょ!!!!

 

BIOSでセキュアブート無効後、テストモードへ。

 

ドライバーインストール

そのままでは失敗するので、互換性をテストしてインストール(VISTAで完了)

 

通信成功

 

いやぁ、よかったよかった。

 

私はこちらのサイトを参考にしました。

 

困った方はぜひ!

 

Windows10で署名なしのドライバーがインストールできない場合の対処法! | Aprico (aprico-media.com)

 

 

 

RX-7 FC3S サーキット走行後のメンテ

先日の 岡山国際サーキット 走行後のメンテ を実施しました。

 

 

詳細はこちら

 

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット スポーツ走行 2022.02.02

RX-7 FC3S

 

2022.02.02

 

岡山国際サーキット スポーツ走行

 

HP更新しました。

 

暇な人は見てね(笑)

 

 

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット スポーツ走行④

何とか2枠目も無事完走。


タイムはクソです(笑)



で、また、ファンがロックしてた(T_T)

そして、走行後には何故か車内に白い粉が・・・。

何となく謎が解けてきました。

意図しない縁石乗り上げやタコ踊りで車体が異常な揺れをした時にファンとシュラウドが接触してファンロック。

ロック時か、その直前の接触でファンの削りカスが車内に吹き込んだか・・・。

エンジンマウントがアカンのかなぁ・・・。

シュラウドはタイラップ留めからボルト留めにしたからなぁ。

で、最後にピットに帰って来る時に気付いてしまった!

なんと、スピードメーターが動いていません。

はぁ、よー壊れるなぁ、ホンマ。

この場ではどうにもならんから、帰り支度してサーキットを出発。

次の修理を考えながら運転してたら、腹下から『カラン、カラン』と微かに音が。

あーーーーーーーーー、スピードメーターケーブル外れてんちゃうかぁ!!!!!

路肩に停め確認。

ま、マジか・・・。


マジで外れてるやん!

応急でタイラップで留めて帰りました。

ホンマ、ネタに困らんやつですわ!


RX-7 FC3S 岡山国際サーキット スポーツ走行③

12:25~


1枠目  ドライで走れました。


ただ、腕が無いです・・・(T_T)


12月走行より1秒も遅い。

よーそんなに1秒単位でタイムが変わるもんかねぇ。

まぁ、ヘタクソっちゅーやつですわ(T_T)

そして、やっとオールデフィメーターにした恩恵が!

全開走行時のピークです。

水温:92 ~ 93℃(←これ、ピットで停まって若干上がってる、走行中は90℃に達して無かった)

油温:93 ~ 94℃
油圧:5.4 ~ 5.5 ×100kPa
ブースト:0.8 × 100kPa 

油温はいつも水温 + 20 ℃ 位かと思ってたんですが・・・。

寒いから???


そして、1つ気になることが。

わかるかなぁ?

12月走行時のもだったのですが、走行後、車内に白い粉が・・・。


何なんやろ???

また、何かの破壊へのカウントダウンか・・・。

( ̄▽ ̄;)


一応、次は 15:20 ~。

1人日向ぼっこして待機します。



RX-7 FC3S 岡山国際サーキット スポーツ走行②

到着して、準備完了時。ベチャベチャね。


11:30現在。

まぁ、ピット前は乾きました。

ただ、ちょっとでも影があると濡れてます。

走行1枠目はあと45分後位なので、何とかドライで走れるかな。



RX-7 FC3S 岡山国際サーキット スポーツ走行①

はぃ、今日も会社休んで 岡山国際サーキット に来ました。


コンビニで朝ごはん。


明石周辺は晴れで路面も濡れてません。

しか~~~っし!

サーキットに近づくにつれ・・・。
↑ドラレコ画像、いつの間にか時間リセットされてた(笑)

アカンやぁ~~~~ん!!!

てか、怖いわー((( ;゚Д゚)))

ちなみにコレ↓車内側。


はぃ、もちろん、サーキットはウェットで最初の2枠は凍結で中止。





オラは 3枠 4枠 の 4S を予約してたけど、3枠 を 7枠 に変更しました。

丸一日になるけど、せっかく来たのでドライを狙って変更しました。

と、言うわけで現在、まだ走行してません(笑)





円形脱毛症 経過

はぃ、恒例の円形脱毛症の経過です。











まぁ、徐々に回復ですが、↑上下2箇所?が中々はえてこないなぁ。

病院の先生は『うん。生えてきてるよ!』とは言ってたけど・・・。

飲み薬 と 塗り薬 で、あと少しか・・・。

ケルヒャー K2 クラシック

以前から高圧洗浄機は欲しかったけど、そんなに使わないだろうと、購入をずっと見送ってました。


そんな中、カードのポイントがあったので、ケルヒャーK2  クラシック  を選択しました。


家庭で使う、安いやつです。



まぁ、でも、家で使う分には全然使えますね。

無いよりマシです。