気まぐれブログ -58ページ目

道具は常に使って、適度にメンテが必要

道具はしっかり使って、適度にメンテが必要ですね。

先日のキャンプでガソリン漏れしていた  coleman  の スポーツスター 508A。
加圧で圧は上がるけど、ハンドル?コック?を捻るとソコからガソリン漏れ。

↓ココね。

早速分解。

ん?微妙にサイズ?形状?の違うOリングがダブル。

↓うまくピントが合わせれなかったけど、このOリングがダメっぽい。


取り敢えず、若干サイズが違うけど、汎用Oリングで復旧してみた。

おー(・о・)、何とか復旧できた!

補修キットがあるか、ネット徘徊してみようっと!


それともうひとつ、あまり使ってなかった道具が錆てました。






コレ、まぁまぁいいやつなんだけどなぁ。(多分)

使わな過ぎ、手入れしなさ過ぎの例です。

こちらも手入れしました。



錆落として、各部注油。

動きがかなり良くなりました!

道具はしっかり使って、寿命をまっとうしたいですね。



久々のキャンプ ~ 四国三郎の郷 ~

01/07(土)  ~  01/08(日)  で、久々にキャンプに行って来ました。

前回の魚ヶ滝のキャンプから約11ヶ月振りです。
冬キャンプは、嫁が『電源無いと辛い』と言うので、いつもの  四国三郎の郷  です。

前日、会社を早く退社出来たので、近所の24時間スーパーで買い出しをしました。

荷物の準備は翌朝するので、04:30 起きです。(笑)

07:00 頃出発し、09:50 到着。

↓入口のアーチ?が無くなってた!


アーリーインもお願いしてたので、受付後サイトインし設営開始。

が、しかし、雨降ってきました。

雨の中、なんとか設営。

NEMO の ヘキサライト  と  ZANEARTS の ROGA4。

焚き火の準備はしてなくてよかったぁ。



↑晴れてますけど、この後はまた大体曇りで、まぁまぁ雨も続いてます。


久々にMSRのドラゴンフライを使用しました。

やっぱ、爆音(笑)



↓これは  MSR  の  microrocket  使用。

↓ニトスキでフライドポテト  激ウマ!

↓CAMP on PARADE  の  火輪



ホントは 火輪  を↓スポーツスターでやろうと思ったのですが、久々に加圧したら、レバーの付け根から圧漏れ。

はぁ、修理せなアカン。もしくは引退か?

でも、ガス缶ですると、カバーの上からでも水滴が。

冷え冷えです。


なので、ドラゴンフライへ変更。

高さが遠いですね。


雨が止んだので、焚き火の準備をしようとしたら、また、雨。

せっかくの乾いた木なので、車内に避難。

焚き火は出きるのか!?



あっ、そぅそぅ。

本日デビューのアイテムも有ります!

mont-bell の マルチフォールディングテーブル です。

高さ調整出来るやつ。

これ、いいね!

座敷スタイルでもいけます!


15:00過ぎに敷地内のお風呂へ。

受付にコレが有ったので、記念に購入。

風呂から出たら、チマチマ晩御飯。

冷凍の串揚げ。


冷凍はもぅひとつやね。

肉も少々。



子供は餃子。


夜はこんな感じ。

NEMO の ヘキサライト、いい感じ!


久々の焚き火も。


翌朝のために、給油して寝ます。


おはようございます。

朝のシェルター内温度。

↓片付け中もゲームばっか  ヽ(`Д´)ノプンプン





なんとか、チェックアウト時間ギリギリで乾燥撤収出来ました。


子供に色々とさせようと思ったけど、ゲーム持って行かせたら、ゲームばっか。

でも、ゲーム無ければ『暇!暇!』とか言うし、道具も勝手に弄り出すし。

難しいね。


まぁ、でも、久々にキャンプ出来てよかったです。

車と一緒で道具も使わなければ、錆びたり漏れたり劣化が目立ちます。

どうせ使えなくなるなら、使い倒した方がいいね!

なので車も走り倒した方がいいね!←FCね。




RX-7 FC3S ラテラルリンク

FC3Sのラテラルリンク、もぅ、部品が出ません。

 

なので、オークションでやっすぃ中古を購入しましたが・・・。

 

見た目の汚さより走行距離を選択、とは言っても ¥3000くらいでしたけど(笑)

 
取り敢えず、錆を落として塗装。

 
 
 
 
ネジ山はダイスで修正。(悪いわけではないが、錆があったので)
 
ナットは新品買ったけど、何か特殊な形状。緩み止めかな?
 
 
手では入りません。
 
清掃して、グリスアップしようと思ったら・・・。
 
ブッシュみたいなのが、潰れてた。ガタは無いんだけどなぁ、残念。
 
まぁ、使えなくは無いけど・・・。
 
どの中古もこんなもんかなぁ。
 
 
 

長距離ドライブの眠気覚ましは コレ!

ども! ラ☆キです。

 

皆さん、年末年始は車で帰省しましたか?

 

こういう時は長距離運転、渋滞で眠気に耐えるのが大変ではないでしょうか?

 

眠気覚ましのガムなんて効きません。

 

今回の規制で新しい眠気覚ましを発見しました!

 

これは実際に眠気が飛んだやつです。

 

一つは辛いお菓子。

 

これは効きます。

 

 

あとおすすめはコレ!

 

 

コレ、マジで眠気吹っ飛んだ!聞いてみて!

 

 

 

 

仕事始め

今日から仕事です。


電車も人が少なくていいです。


私は人混みが嫌い、なんなら人と話すのも苦手。


コミュ症かな(笑)



この年末年始で体重 約2kg 増加。


仕事始まれば、毎日大体 1万歩 前後は歩くので、徐々に戻していこう!




RX-7 FC3S 初洗車 からの ETCセットアップ

初洗車しました。


と言っても、ホコリ落として、つや出しだけですが(笑)



影で見ると綺麗なんだけどなぁ・・・。

洗車したら乗りたくなるよねぇ!

このまま、オートバックスへ行ってきました!

引っ越して、ナンバー変わってたんですが、ETCの登録情報を変更してなかったんです。

てか、そんな事、頭になかった。


オートバックス行って、結構直ぐに完了しました。

駐車場で、太陽の下で見たら、全然綺麗じゃなかったFC。

やっぱり黒は、洗車傷や細かい擦り傷が目立ちますね。


今年も一年間、頑張って走ってもらいましょう!



明けましておめでとうございます

皆さま、明けましておめでとうございます。


本年も、よろしくお願いいたします。

(って、誰め見てないやん!!)


実家から初日の出。


ブログ始めて約15年。

自分の記録として、気負わず、ボチボチとやっていきます。





アトレーワゴン S331G クーラント & ウォッシャー液 補充

昨日の洗車時に気付いた  クーラントの量。


全然OKレベルだけと、ちょっと気になるので補充しました。

やっすぃやつですけどね。

FULLで管理がわかりやすい。


このついでで、ウォッシャーも補充しました。


これで実家まで安心して帰れるかな???



アトレーワゴン S331G 久々の洗車

今日から年末年始に入りました!


初めてかな?フルに休めるの。


仕事があったり、ゴミステーションの掃除があったりで、実家に帰るのにいつも何かしらがあったので。


て、久々にアトレーの洗車しました。


冬洗車の一式。




実家に帰るのでエアもチェック!

クーラントもチェック。

F と L の中間。

FCのがあるけど、色が違うんだなぁ。

こういうのは共通して使いたいなぁ。


オイルの量も確認OK!

この間交換したFCのバッチリー引き取ってもらいに行ってきます!



そういえば、洗車中に気付いたけど、ドアにエクボが数ヶ所。

絶対隣の車とかにドア当てられてるな。

だから、駐車場停める時に人の車の横に停めるの嫌なんよなぁ。

いつも出きるだけ、両サイドが居ない場所、密集してるところを避けて停めるようにしてます。



RX-7 FC3S バッテリー交換

はぃ、2年に一度のバッテリー交換。


いつもの事でふが、私はやっすいバッテリーを2年毎に交換してます。


前回もほぼ同じ時期でした。


オートバックスで一番やすい液入れタイプ。

安いと言っても、そこそこ値段します。


クリスマス、バッテリー交換完了。


クーラントが少し減っていたので補充。

旧バッテリーを捨てに(引き取ってもらいに)行かなきゃ。