気まぐれブログ -58ページ目

ヘルニア 改善に向けて

過去最高に調子の悪い腰。


ヘルニアです。


発症から11日経ちました。


徐々に回復には向かってますが、左太腿が痺れるというか、突っ張るというか。


気を抜けば腰に電気が走る感覚は潜んでます。


でも、普通に歩けるくらいにはなりました。


治療開始から、家でも努力してます。


下半身のストレッチ10分くらい。


右お尻、左お尻、右背中、左背中 を各5分マッサージ。


↓コレで背中とお尻を各15分。


トータル小1時間は毎日やってます。

ストレッチ始めると邪魔しに来るヤツ!

本日(もぅ、昨日)トリミングしてきました!

可愛いヤツです!



ロータリーミーティング(走行会同時開催)in 広島県 タカタサーキット 参加(予定)

22CWorks & 22C2W 主催

 

ロータリーミーティング(22C2W走行会 同時開催) in 広島県 タカタサーキット

 

に参加します。(車も体も無事なら(笑))

 

facebook

22C2W Savanna RX-7 SA22C | Facebook

 

instagram

22C 2W Official【公式】🇯🇵(@22c2w_official) | Instagram

 

twitter

22CWorks&22C2W 主催イベント 参加者連絡板(@22CWorks_22C2W)さん / Twitter

 

youtube

22C2W Official - YouTube

 

 

久々のミーティングです。

 

ミーティング と 走行会 の同時開催の様です。

 

ミーティングでゆっくり、のんびり、他の人の愛車を嘗め回して見たり、話し聞いたりしたかったのですが

走行会も開催とのことで、走行会に申し込んでしまった。(^_^;)

 

実はタカタは約9年前に一度だけ走ってます。

rx7fc3ssite.web.fc2.com/takata2014.03.13.htm

 

ヘビーウェットで車壊してます。(>_<)

 

 

FC繋がりの OH!さるさんのホムペにも当時の記事があります。

 

まぁ、この頃からはコースレイアウトも変わっているでしょうし、ほぼ初走行と一緒です。

 

今回はドライでアタックしたいなぁ・・・。

 

目標は64秒台。(ドライなら)

 

この間、OH!さるさんが出していたタイムを目標にします。

 

仕様はほぼ同じです。

 

ただ、私はSタイヤ。

 

でも、数年前(7~8年?くらい)のタイヤで転がし用です。

 

今どきのラジアルのフレッシュなタイヤの方がよっぽどグリップすると思います。

タイムが出せなかったときの言い訳しておきます(^_^;)

 

 

話は変わりますが、実は私・・・。

 

こう見えて(どう見えて?)人見知りです。

 

あまり人と話すのが得意ではありません。

 

でも、久々のミーティングで、タカタリベンジが出来そうなので参加することに。

 

 

車はまぁ、調子はいいんですよ、多分。

 

サーキットばかり走っている割にはね。

rx7fc3ssite.web.fc2.com/comp15.htm

 

 

ただ、ドライバー(私ね)の腰が壊れてます。(笑)

 

ヘルニア治療中です。

 

病院行ってますが、家でも気休めですが、ストレッチやマッサージもしています。

 

自分の手でやったり、↓こんなの使ったり。(変身ベルトではありません(^^))

 

運転できるレベルに回復してきていますが、工具箱を車に乗せ下ろしが出来そうにありません。

 

遠征するのに、さすがに工具無しは怖すぎます。

 

あと2週間ほど治療に専念します。

 

とはいえ、1週間前には車に積み込んで準備しないといけないから、腰が怖い・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RX-7 FC3S デジスパイス4 外部アンテナ固定方法検討

ちょっと前からデジスパイス4を使っています。


ボディにテープ貼るのも嫌ですが、こんな感じにしてました。


窓の隙間からケーブルを通してます。

この状態でドア開けてしまい、外部アンテナを付けてたボディに傷が付きました。

なので、何とか取り付けにいい方法はないか検討してました。

車内から外部アンテナを出すのはあまり好ましくないです。

パッキン部をアンテナ線が通るのが嫌なんです。

なので、外部アンテナを固定できるステーを作成し、リアウインドウの裏から取り付けしてみようかと。

アルミ板で作成。



コレにマグネットが付けれる様に鉄板貼り付け。

コレをリアウインドウの裏からテープで留めようかと。

本体は手元に置いて、待機時間等は電源OFFでバッテリー節約という考えです。

外部アンテナの取付理想位置はやっぱりルーフですが、やむ無し。


次はコレでいってみよう!



愛犬の血液検査結果

愛犬の血液検査結果が来ました。



2〜3か月後に再検かぁ。

もうすぐ12歳。

再検して、気になるようなら、ペットドックしてみるかな。

ピンボケ〜(笑)





RX-7 FC3S ホイールナット 購入 M12 × P1.5 クロモリ SCM435

以前から交換しようと思っていたホイールナット。


もぅ、20年位使ってるのかなぁ?(知らんけどw)

ホイールナットも値段ピンキリで迷う。

ちょうど何かしらのポイントがあってAmazonに変換?交換?出来たので、それで購入。



全長 48 ㎜  ネジ長 30㎜。

ネットで購入するときはネジ長の記載がないものが殆どでした。

ピッチ間違いや加工不良が無いかチェック。

手で抵抗があるものが2本。

↓加工カスでしょうか?

いきなりインパクト等で作業すると、この程度のものならガンガン締めちゃうので注意が必要ですね。

人間の素手の感覚って、とても良いセンサーです。(笑)

↓全数チェック完了!

次にホイール外す時にでも交換かな?



腰痛  ヘルニア  治療開始

腰痛治療開始しました。


コレでまた、土曜日潰れる・・・。


キャンプ行かれへん (⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)



結局、鍼と電気治療。


腰とお尻の筋肉がガチガチみたい。





アトレーワゴン S331G 久々の洗車

今日はヘルニアの病院が夕方なので、それまでにアトレーワゴンの洗車をしました。


この時期は、何かしらの粉が凄い!



アトレーワゴンのサイズでも手間かかりますなぁ。






腰痛 ヘルニア

明日、会社休んで、病院行きます。

今までで最高に悪い状態・・・。


あぁ、身体(腰)の調子悪いし、歯医者も行かなアカンし、大阪駅のホームはスマホの接続クソ悪いし!

もぅ、何なん!

何もかもイラつくわ!



腰痛 ヘルニア

アカン、マジでアカン。


腰が壊れた (⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)


先週末のFCの整備の時にイワしてしまったようです。


階段上り下りもキツイ。


靴下履けない。


何してもヤバい (⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)


今月末、広島遠征も控えてるのに・・・。


いつもは2、3日で復活するのに、もうすぐ1週間になろうとしてます。


今週末、予約取れたら病院というか有名そうな接骨院に行ってみます。



歯医者に腰痛に忙しいわぁ (⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)




RX-7 FC3S 圧縮測定

久々に圧縮測定しました。

 

詳細はこちら