気まぐれブログ -57ページ目

また、天気悪い(*`Д´)ノ!!!

こんばんは。

今日のおつまみはコレ。

通販で買ってみた。


さて、先月、サーキットを計画してた前日が大雪。

一応、今月も計画してたのですが、また、前日が雨っぽい。(T_T)

2/8(水)に行こうかと思ってるんだけどなぁ。

もぅ、なんでなん!?


ホンマに年に2~4回くらいしか行かないのに、そのチャンスがことごとく奪われる。


何だか、ついてないなぁ。




RX-7 FC3S スターター(セル) 簡易オーバーホール

RX-7  FC3S  のスターターを簡易オーバーホールしました。


http://rx7fc3ssite.web.fc2.com/starter_oh.htm







大雪ですね


年に数回しか行けないサーキットの前日が大寒波で大雪って。

電車も呆気なく止まって、まだ電車内。

電車乗ってもぅ4時間です。

新幹線で東京行けるやん(笑)

でも、この程度の雪で電車止まるって、瀬戸内沿いは弱いね。

JRの皆さん、ご苦労様です。

でも、機器の耐力無さすぎちゃうの???

まぁ、滅多に積もらんからね。


サーキットは中止なので、明日は出勤にしたけど、帰ったら2時位かなぁ・・・。

あと、2駅が遠い・・・。


アトレーワゴン S331G ワイパーゴム交換

ウォッシャーで窓掃除?した時の拭き残りというか、拭き跡?が目立ってきたので交換。


コーナンブランドでした。



そろそろ、オルタを交換したいなぁ・・・。



RX-7 FC3S サーキット準備

今週、サーキットに行こうと考えています。


なので、取り敢えず準備を。



年に冬だけ、月に1回行けるかどうかで、休み取った日と前日の天気が悪いってどうよ???

ちなみに、水曜日に行こうと考えてました。

自分が休める日とサーキットの枠と天気が揃う日がなかなかありません。(-_-;)



今シーズン2回目の 牡蠣BBQ

スマホ眺めてたらこんな広告?が!


いつもは相生?まで買いに行ってるんですが、距離、値段、時間を考えたら、コレでも高くはないかなと。

近所なので、こっちに買いに行きました。

値段だけ見たら、そんなに安くはないですが、トータルで考えてコッチです。

オープンに間に合う様に行ったら、人は行列、車は渋滞。

私が一番嫌いな状況。


なので、諦めて一旦帰りました。

帰りしなのWORKMANで買い物して、もう1回見てアカンかったら諦めようと、再度見に行きました。

まぁまぁ、渋滞。

並んでる間に、嫁に徒歩で買いに行ってもらいました。

そして、無事に買い出し成功!

今日は、殻付2kg と 剥き身 500g。

↓いつもの炉ばた大将、コレ便利でいいわぁ!

やっぱ、紅葉おろし!

こういう時に、キャンプ道具の試運転(笑)



↓チーズ乗せもなかなかですょ!

剥き身を使って、ベーコン巻き。

PRIMUS  TUPIKE  で  ニトスキ(ニトリのスキレット)  で作りました。

超久々に出した PRIMUS TUPIKE。

最初に軽く焼いて、酒を入れて蓋して蒸し焼き。

塩、胡椒ふって、レモン掛けて食べたら、ヤバかった!激ウマ。

剥き身の残りでカキフライ。

コレもニトスキでやりました。




いやぁ、やっぱ、牡蠣はいいですねぇ。

牡蠣のベーコン巻きは、かなり旨かったので、キャンプ飯決定ですね!

coleman コールマン スポーツスターⅡ 赤レバー Oリング交換

メンテの経過はこちら↓

手配していたOリングがやっと届きました。

もちろん、純正ではありません。

ハンドル部分を抜きます。

↓仮で手持ちのOリングを入れてました。

Oリング取り外し。

手配したOリングを2個取り付け。

て、ですょ!

コレでセットしたら、レバーがガッチガチでびくともしなくなりました。

取り敢えず、Oリングはダメだった方のみを交換し、大丈夫な方はスペーサー代わり?でそのまま使用。

ネット徘徊しても、このタイプは皆さん2個付けたらレバーがない動かないみたい。

適正なOリングが無いなら、バルブごと交換した方が良かったかなぁ。

バルブ一式で ¥2200 位なので。

まぁ、ちょっと様子見ましょう。



キャンプ道具 メンテ や 試運転

実は以前に武井バーナーを修理に出して帰ってきてから、一度もテストしてません。


もぅ3年前かぁ(笑)


あっ、灯油も入れっぱなしだった!(ー_ー;)


なので、試運転?動作テスト?しました。



↓プレヒート。


無事点灯!点灯?


やっぱ、武井バーナーは熱量凄いわ!

NEMOのヘキサライトでもフジカと武井バーナーが有れば最強っすね!

車も道具も適度に稼働させて置かないと単なん文鎮です。

いざ使用する時に使えません。


↑キャンプでエア漏れ?ガソリン漏れ?してたのでOリングを注文したけど、この週末に間に合わなかった(T_T)

なので、ポンプカップ他だけ先に交換します。

案の定、作業に夢中であまり写真がない。

ブロガー失格ですね_(^^;)ゞ


チェックバルブは外す道具が有るようですが、持ってないのでヤスリでやったら、先っちょ折れた!(゜ロ゜)

↓でっかいマイナスみたいなのと、バイスで何とか回った!

↓Oリングがえらい形になってた。
↑バルブ自体はボールも動いていて、交換の必要はなく、Oリングだけで良かったです。

↓ポンプカップを交換。
↑プッショオンナットが中々外れない。

強引いにったら、プッシュオンナットの引っ掛かる部分が傷付いた。(-_-;)

みなさん、、丁寧に作業しましょう。

ちょっと、綺麗にして組み立て。

レバーのOリングが来たら、取り敢えず完了です。



愛犬の ベッド置き 作成

愛犬:リク の ベッド置きに悩んでます。


単にベッド置くと、トイレ側へ落ちてたりするんです。

↑写真の台はお気になさらず、_(^^;)ゞ

なので、仕切りを付けることに。


これでベッドが移動して、トイレ側に落ちることはないでしょう!

(^-^)



円形脱毛症 治療開始 約2ヶ月

前回まで↓








ん~、若干?生えてきた???