ホンマにツイてない
久々に定時で切り上げて帰ったのに・・・。
乗った電車が止まって動かない。
我慢して待ってたら電車の行き先代わって帰られへんし。
立ちっ放しやし、腰痛いし、足ダルいし、ホンマツイてないわぁ。
もぅ、マジ嫌・・・。
ホンマ、時間返して欲しい・・・。
はま寿司 割引券
今日、はま寿司に行って来ました。
前回もらった割引券を使ったのですが、非常に理解に苦しむ内容でした。
↓この文言を見て、皆さんどう解釈しますか?
※1枚につき1食限り有効、 1枚で複数名ご利用いただくことはできません。
●1枚につき1食限り有効
→ 1枚で1食分、レジで渡すので、この1枚で2食分は使用できないことは理解できます。
●1枚で複数名利用不可
→ 3人で行って、1枚で3人分を割引できないのは理解できます。
では、上記表現で「1人1枚」しか利用できないことは理解できますでしょうか?
セコイ云々の話ではなく、ちゃんと詳細を読んで利用しようとした際に、この表現では理解できないんです。
私が頭悪いんでしょうか???
レジでは「1人1枚」と言われ、余分なものを突き返されました。
3人で5枚を出したんですょ!
条件①
1枚につき1食限り有効 → これは条件クリア
条件②
1枚で複数名利用不可 → 人数より割引券が多いので条件クリア
えっ?何か問題でも???
1枚当たり 3/5=0.6人 → 複数人どころか1人に満たないですが・・・?
これは表現が悪いのか?
店員が理解していないのか?
はたまた、私の理解力不足か?
何が正解ですか?
利用者が間違えないような表現が必要かと思いますが、私だけでしょうか?
日本語が難しい・・・。
サラリーマン 飲み
なかなか断りきれないサラリーマンの飲み。
あぁ、面倒臭い。
飲みに行かないのが「悪」的な?
グループで飲み会しないのが「悪」みたいな?
私はあまりに好きではありません。
楽しくない飲みにお金を払って、遅くまで飲んで睡眠時間削られて・・・。
時間とお金の無駄遣いやわ。
断ればいいじゃん!ってね。
出来れば苦労しません。
宝くじ
当たらないとわかっていても、買ってしまう宝くじ。
買い物の時にチラッと見えた宝くじ売り場。
今、何かやってたっけ?
ドリームジャンボみたい。
気付いたので、買っておきました。
家建ててから、10年前後で色々出費があって、生活費が減る一方。
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、エコキュート。
極めつけは外壁塗装。
流石に手持ちも無くなります。
いい加減、宝くじ当たらんと生活できひん!
私の車の趣味がなければ、もう少しマシな貯蓄があったと思いますが・・・。
無趣味な旦那もおもんないでしょ?
と、言い聞かせています。(笑)
いやぁ、でも、先日のFCのオイル漏れ修理と既に支払った車の税金。
マジで痛い。
ホントに、生活改めないと駄目かな。
宝くじ当てて、幾らか家のローンを返済したいな。










