こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

今年は、辰年龍ですね。

 

 

今年に入って、

成田山不動尊大阪別院や星田妙見宮、

朝護孫子寺にお詣りに行ってきましたが、

様々な龍さんがいましたよびっくりマーク

 

 

まずは、星田妙見宮の巨大な絵馬から。

 

 

毎年、干支の大きな絵馬があります。

 

 

こちらは、毎年1月にお詣りに行っている

朝護孫子寺で授かってきたもの。

 

 

色はゴールドで、口に玉を咥えています。

(白に金色の鱗などもありました。)

 

 

お顔が可愛くてお気に入りハート

 

 

朝護孫子寺には、3つの塔頭寺院

(成福院、千手院、玉蔵院)があります。

 

 

以前、全部回ってみたら、

それぞれに授与品が置いてありました。

(同じものではなく、それぞれ違うもの)

 

 

この置物は、成福院で授かったものですが

全部回ったら、他にもいろいろな龍さんや

置き物に出逢えると思いますよ照れ

 

 

 

こちらは、夫が授かってきたもの。

(夫は、その年の干支の置物や縁起物を

買うのが好きでたくさん買ってきます。)

 

 

年明け早々、少彦名神社(大阪市中央区)

で授かってきた龍さん↓

 

 

玉を持っています。

 

 

赤い布はついていますよ。

 

 

こちらも、夫が年明け早々、

授かってきたもの。

 

 

キュートな龍さんですニコニコ

 

 

玄関のライトの下にお花と一緒に置くと

こんな感じでした。
 

 

これは、夫が少彦名神社で買ってきてくれたお守りです。

 

 

 

昇り龍キラキラ

 

 

スマホに付けました。

 

 

最近は、縁起物以外でも、

 

 

高い波動の金色、

 

 

豊かさを表す金色を

 

 

いろいろ取り入れています。

 

 

今年は、辰年で、

あちこちでいろいろな龍さんグッズと

出逢えそうですねキラキラ

 

 

それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

今日の関連記事はこちらキラキラ