こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

8月に、大阪市内にある

サムハラ神社と坐摩神社へ行ってきました。

 

 

その少し前には、こちらへ。

 

 

少彦名神社(大阪市中央区)

 

 

今日は、少彦名神社 その2です。

 

 

日本医薬の祖神・少彦名命がお祀り

されており、

“お薬の神様”として有名です。

 

 

他には、

 

 

虎  縁起物 でも有名!

 

 

中でも、こちらの金虎さんが有名。

 

 

勇ましいお姿です。

 

 

 

 

どこかで見たお姿ではありませんか・・・?

 

 

 

そうです、

 

 

少彦名神社の入口横にあった、

 

 

あの虎と同じお姿です。

 

 

神社の入口の虎↓

 

 

神社の入口の虎は、人間サイズ、

 

 

置き物は、手の平サイズです。

 

 

置き物の金虎さんは、

こんな経緯で我が家にきました。

 

 

あるとき、母が少彦名神社と

金虎さんのことを知りました。

 

 

「少彦名神社の置き物の金虎さんには

 とてもお力がある。

 

 玄関の方を向いて置くと、

 魔を除けてくれる。」

 

 

と聞いたのです。

 

 

その後、両親が少彦名神社へ

お詣りに行きました。

 

 

そしたら、こういう経緯↑を

何も知らない父が、

 

「金虎さんを買って帰るびっくりマーク

 

と強く言ったそうです。

 

 

日頃はあまりこんなことを言わないのに。

 

 

いろいろあって、

結局この日は買わずに帰りました。

 

 

でも、父は、

 

「やっぱり、買うべきだった・・・」

 

と言っていたそうです。

 

 

この話を聞いた夫と私。

 

 

数日後、夫が大阪市内へ行ったときに、

金虎さんを連れて帰ってきてくれましたニコニコ

 

 

父はとても喜び、

毎日出かける前に玄関で、

金虎さんに手を合わせています。

 

 

少彦名神社では、他にも

いろいろ縁起物が販売されており、

天赦日や一粒万倍日、寅の日限定の

ものがあります。

 

 

最近、とても縁起物好きになった夫は、

その後も、いろいろと

限定のものを買ってきてくれました。

 

 

その中の一つがこちらです。

 

 

寅の日限定の、黄金金虎キラキラ

 

 

手の平サイズですが、

ずっしりと重いです。

 

 

我が家の玄関には、

少彦名神社で授かった

2体の虎が並んでいます。

 

 

魔を除け、福を招いてくれますようにお願い

 

 

それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

今日の関連記事はこちら (神社仏閣で授かってきた縁起物)まじかるクラウン

 

 

 

乙女のトキメキ10/30(日)大阪府守口市でのイベントに出展させていただきます乙女のトキメキ