こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

4月初めに、弾丸で京都へ行ってきました。

 

自転車で賀茂川沿いを通って

上賀茂神社を訪れた後は

平野神社を目指しました。

 

 

今日は、

 

桜の名所ガーベラ  平野神社 その2です。

 

 

その1はこちら↓

 

有名な魁(さきがけ)桜の他、

“嵐山”(桜の名前)、“寝覚”など、

様々な種類の桜を見て、本殿へ。

 

 

本殿でお詣りさせていただいた後は、

境内を巡りました。

 

 

ちなみに、平野神社にも、

立派な御神木があります照れ

 

 

 

樹齢400年以上の楠です。

 

この御神木の周りには人が多く、

御神木に触っている人が多かったです。

 

 

楠の前には、

「すえひろがね」という石があるそうです。

 

 

そう言えば、あったような・・・

 

 

そして、周りに人がいたような・・・

 

 

私はあまり見ておらず、

ブログを書くために調べて、知りました。

 

 

前回訪れたときの写真↓

 

石があり、看板に

「すえひろがね」と書いてあります。

 

 

この石は、餅鉄(べいてつ)と呼ばれる石で

磁石を引き付けるそうです。

 

 

楠とすえひろがねがある辺りが、

平野神社のパワースポット

と言われているそうですよ!

 

 

すえひろがねは、昔から

不思議な石、神秘的な石として崇められ、

石を粉にして邪気を吸い取る薬

として用いることもあったそうです。



御神木に触れながら、時計回りと反対に回り

すえひろがねに触ると、

力を授かることができるとも・・・。

 

 

だから、御神木に触れながら

御神木の周りを歩いている人がいたんだ

と納得したRinkoでした。

 

 

この後は、お稲荷さんへ。

 

 

お稲荷さんの周りも桜がきれいですねキラキラ

 

 

 

 

お稲荷さん前から本殿の方を見た景色↓

 

 

 

他にも、たくさんの桜が咲き誇る“桜苑”があります。

 

 

こちらは、有料拝観エリアで、

中ではビールもいただけるそうですよ。

(私はお酒を飲みませんが…)

 

 

紅白の幕の向こうが“桜苑”。

 

立派な桜がたくさんありそうでした。

 

 

西大路通り側の鳥居前↓

 

 

最後に、正面の鳥居に戻って

鳥居前の風景を写真に納めました。

 

 

この後、自転車自転車爆走して

人並みの速度で走って、

出町柳駅を目指し、帰路に着くのでした。

 

 

膝周りが筋肉痛になったのは

言うまでもありません・・・あせる

 

 

平野神社の記事は今日で終わりです。

読んでいただいた皆様、ありがとうございましたキラキラ

 

 

今日の関連記事はこちらガーベラ(平野神社近辺の神社)