はい、発売されましたね。
1週間ほど、経ちました。
手に入れた方もいらっしゃるかと思います。
手に入れていない私がどうのこうの言うのも何なんですが、買うのって、かなり神経をすり減らします。
なぜかって?
そりゃあ、金欠だから。
でも、今のiPhoneがとうとう、新しいiOSみたいおうになってしまったので、それだけ使えばいいと思いませんか?
てなわけで、どのタイミングで買うかわかりませんが、iPhoneを購入する事を思案しております。
でも、下手するとその結果、iPhone15まで待つかもしれません。
一応、私はカメラ重視なので、iPhone15ぐらいにはペリスコープの光学10倍ズームが搭載されるかも、なんて噂もありまして。
所詮、噂なのでどうなるかわかりませんが。
もしかしたら、iPhone16かも知れませんし。
でも、某有名アナリストの方はiPhone 15 Pro Maxだけではないかという話。
であれば、一番ドンピシャなわけで。
光学10倍もあれば、ビデオカメラって必要じゃなくなる可能性も十分にあるわけで。
(といいつつ、使いますけど。w)
あ、タイトルがiPhone 14だった。
まあ、そんなわけで、iPhone 14を買うか、どうか、悩み中なのです。
発売するまではどんな機能が搭載されるのだろうと、噂は本当なのかなと、ドキドキし、発売したらしたで、今のところは買うか、買わないかでもやもやし。。。
ちなみにiPhone 14 Pro系はクアッドピクセルセンサー搭載という事で、光量を沢山取得できるそうで。その結果、暗所でもかなり、きれいに撮影できるそうです。クアッドピクセルセンサーは4つのピクセルを1つのピクセルと見なす、ある意味合体して、通常のセンサーで撮った1ピクセルよりも、綺麗だったりするようです。
もしくは、クアッドのまま、保存も出来るそうで、その場合はRAWで保存。
きっと、写真1枚に100MBぐらい必要だったりして。。。www
通常は合体したものでいいのではないかと思います。(HPEGやHEIC)
と、まあ、今回はイメージセンサーの性能アップという事で、望遠を多用しない方は良いのかもしれません。
しかし、私の場合は望遠を多用するので、結構、ペリスコープレンズは食指が動くわけです。
さて、メイン機のR2は電池が膨れてきました。
で、メインはいつも赤色をかっているので、来年のR8が出るときに赤色が出たら、iPhoneは買うはandroidは買うはで。。。一気に破産。
その為にも、少しでもお金を貯めておかないといけないですね。
本来なら、R9が出るときに値下がりしたR8でもいいのですがね。
後は電池の問題で。。。
今年の夏の暑さで電池が膨張したという方が多いそうです。
4,5年使っているとその症状が出てくるようですね。
まさに、私や家族もそんな感じでした。
だから、家族の分ではR6を買ったのですがね。
また、R6については別記事を書きたいと思います。
結局、iPhoneの話は…www
以上