先日、大学時代のお友達とランチしてきました
夫婦の年も子どもの年も同じぐらいなので、いろいろと話が弾みます。
彼女は専門職ですが、子育ても大変だったので、フルタイムではありません。
ご主人は超大手企業勤務。
このご主人、出世には興味がなく、なんなら仕事を辞めたい。
今辞めたら、退職金が5000万円ぐらいあるそうです
すごい!
そして、もう働きたくない。
これをめぐって、結構ご夫婦でもめたそう
5000万円あれば
(とりあえずそれ以外の貯蓄はないとして)
FIREできるのかな?
というような話になりましたが、
やっぱり厳しいかも
私、素早く計算して言いました。
なぜなら友人の家は子ども3人。
1人はすでに大学生ですが、あと2人はこれから大学受験がある。
(下の2人が大学生の頃は上は社会人なので、学費免除も使えない)
しかも2人とも理系。
もしですよ、
2人ともが私大理系、院まで行って、しかも下宿だったら
短期留学なんかもしたいと言うかもしれない。
多めに見積もると1人2000万円✖️2人で4000万円は必要である可能性も。
そしたら1000万円しか残らない!
もちろん、あと2人が自宅から国立に進学なら全然話が違うと思います。
でも、やっぱり最大限かかる計算をしておいた方がいいと思うの。
ということで、旦那さんにはもうちょっと頑張ってもらった方がいいのでは。
でも、収入が減ると、大学費用を払わないでいい場合もあるだろうから、いろいろシミュレーションしてみた方がいいかもしれないですね。
ただ、退職金がたくさんもらえると言っても、一括でもらえば、税金たくさん引かれるだろうし、年金方式でもらえば、収入ある扱いで税金引かれたり、学費もがっちり取られそう。
やっぱり一時の退職金よりも、大手企業だし、出世しなくても給与高そうだし、続けたほうがいいのかなぁと思いました。
個人的には、子育てが完全終了していたら、5000万円あれば十分かなと思います。
いろいろ意見あるし、夫婦の年齢にもよりますが、夫婦2人で贅沢しなければ、年金と5000万円あれば、安心して暮らせそう。
必要なお金は人それぞれだけど、身の丈に合った生活をしつつ、そろそろ老後のこと考えていきたいなと思います。