●国際友好フェア
同時に開催されます。
美味しそうな香りが
辺りに漂っていました。
こちらは
🇮🇳インドの屋台ブース
↓↓↓
プリという
中身が空洞の
丸く膨らんだ面白い食べ物が並んでいました。
芝生に
ポップアップテントや
レジャーシートを広げて
様々な国の料理とビールで舌鼓。
最高の休日ですね!!!
私は
国際友好フェアでは
様々な国の
紹介や物販があります。
その中の一つ
トーゴ共和国のブースに立ち寄りました。
🇹🇬トーゴ共和国 République Togolaise
西アフリカの
🇬🇭ガーナのお隣の国。
ブースにいらっしゃったのは
昨年もいらした大使館の方。
「(私は、こちらのブースに)
昨年も来たんですよ!!!」と挨拶しましたが、
🇹🇬トーゴ共和国の公用語は
フランス語だとお聞きしていたので
フランス語で挨拶したら良かったんだ〜!!!と
後から思いました💦💦
来年の楽しみにしておきます
先客の年配男性と
何やら音がする物を持って
お二人で遊んでいたので
私も
話の輪に加わりました。
音のする物は
こちら
↓↓↓
テレビという楽器。
※平坦な感じに発音します
🇹🇬トーゴでは
誰もが一度は遊んだ事がある楽器なのだとか。
素晴らしいリズム感は
幼い頃から
こうやって
自然に培われているのかも?
私は
天然素材で作られた
民族楽器が
とても好きなので
テレビを買ったところ、
オマケに
ポストカードを下さいました
以前、
住宅展示場のハウスメーカーさんに頂いた額に入れて
早速、
部屋に飾っています
こちらは
過去に
このイベントで見つけた
様々な国の楽器。
どれも違う
心地良い乾いた音色がします。
🇮🇳インドのブースは
掘り出し物があるので立ち寄りました。
KALDIで購入したポーチと同じ
パッチワークの技法で作られた
右側のポーチは
昨年、
このイベントで購入した物です。
内側と外側にもポケットが付いていて
ガバッと開くので
実は
KALDIで買った物よりも
使いやすい形。
今年は、
こちらの布を購入。
3枚共 綿100%で
バンダナくらいのサイズですが
材質が違い、
右側の青い物だけは
生地が薄手でサラッとした肌触り。
スカーフのように使えます。
真夏のような日差しが強い日だったので
早速、首の日焼け対策に活用しました。
更に
🇧🇩バングラデシュのブースへ……
綿 100%の
MサイズのTシャツ。
🇧🇩バングラデシュで
初めて発行された切手 8種類の
絵柄なんだそうです。
全く、古さを感じさせません。
綿素材のストール。
ガムラと呼ばれているそうです。
(サイズは約99×210cm)
出先での
夏の冷房対策用に購入しました。
最後に
