いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!


ゴールデンウィークに
埼玉県内で
開催されている恒例イベント
祭典 2018

毎年
開催が同じ日なので
横断幕を使い回しているところが
良いですね〜(笑)


シビックグリーンさいたま
春の園芸まつり
国際友好フェア

上記の3つのイベントが
同時に開催されます。

 
昨年
初めて参加して
とても良かった
花づくり講習会

昨年の様子は
こちら
↓↓↓



定員 20ですが
今年も
参加出来ました!!!

参加は
無料!!!です。


今回は
ワイヤーバスケット
寄せ植えをする方法を
教えて頂きました!!!

用意されていたのは

ワイヤーバスケット
(直径 約25cm、高さ 約12cm)と

●園芸用ののシート
(幅 約15cmでロール状になって
売られているもの)
麻袋でも良さそうです。

●ビニール袋

隙間だらけなのに
どうやるの?と
いう感じです。


まず、
の生地を
ワイヤーバスケットの縁に合わせて
洗濯バサミで仮留めします。


次に
穴を5ヶ所 空けたビニール袋を
中に入れて仮留めします。
底の部分には
布地は
ほぼ無い状態ですが

あとは
砂利を入れて
土を敷き詰めたら
寄せ植えの準備完了!!!
これで
大丈夫なんですね〜〜

目からウロコ!!!


完成は
こんな感じ

寄せ植え
した植物は
下記の 4種 
レースラベンダー
ニチニチソウ(色違いで2株)
ラミウム
ヘデラ

ヘデラ
思い切り張り出しています。

こんなに
立派な寄せ植えが出来上がって
嬉しいです!!!

持ち手もあるので
運び易く
吊り下げる事も出来ます。


最近
お花を頂く事が多く
植え替えをしなければと
思っていました。

ただ
植木鉢を
持っていません。

素焼きの植木鉢
理想的ですが

手を傷めているので
大きいサイズは
を入れる事も考えると
重量が難点。

それに
闇雲に購入して
不要になったら
今度は邪魔になるだけ。

庭はありませんし
ベランダは
とても狭いのです。


プラスチックの植木鉢なら
100円ショップで
売っていますが
正直、安っぽいですし

プラスチック製の物を
増やしたくない!!!

持ち物は
極力
土に還る物選択したい!!!


直射日光に当たる場所に置くので

プラスチック製植木鉢
劣化して脆くなってしまいますし
美しさにも欠けます。

う〜ん
どうしようと
丁度思っていたところだったので

植物を植えるのは
植木鉢でなくても良いのだと
頭を柔軟にさせて貰えました。

園芸初心者には
勉強になる事ばかり。

植物との生活が
より一層
楽しくなりそうです。


お世話になりまして
ありがとうございました!!!


暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム


暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム