お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!
ゴールデンウィークに
埼玉県内で開催されている恒例イベント
花と緑の祭典 2019
↓↓↓
1.花と緑の祭典 2016
1.花と緑の祭典 2016
園芸イベントに参加した後は
国際友好フェアへ……
海外への支援活動を行っている団体等が
様々な国の紹介をしています。
クラフト販売や
各国の屋台の出店も多数あります。
ところで
この連休中に
KALDIで
🇹🇭タイフェアをやっていて
こんな商品を扱っていました
↓↓↓
KALDIで扱っていた物と
多分⁈ 同じと思われるポーチが
740円で販売されていました。
KALDIの方が
ポーチにティーバッグも付いていたので
良心的な販売価格でしたね〜。
KALDIの商品は
「決して安い訳ではない」というイメージでしたが
(利潤を追求する一般的な企業ですから当然)
こんな事もあるのだな〜と
参考になりました。
さて
昨年も立ち寄ったブースへ…
🇱🇦ラオス人民民主共和国
カゴバッグ
デザインも美しい!!!
内側もとても綺麗に作られていて
造りもしっかりしています。
A4サイズの書類がギリギリ入り、
愛用のタブレット(iPad Air2)も
ラクに出し入れ出来るサイズ。
🇱🇦ラオス人民民主共和国で
支援活動をされている団体
↓↓↓
認定/埼玉県指定
特定非営利活動法人
国際協力NGO
海外の民族雑貨を買うなら
なるべくこのイベントの時にと決めています。
僅かながらでも
支援活動の一助になるのは
お互いに嬉しい事です。
来年も
楽しみにしています!!!
国際友好フェアは
様々な国の支援や紹介が目的の
公共施設でのイベントですが
非営利活動法人ではない参加団体の
販売商品は
安い訳ではないようです。
そんな中
昨年も立ち寄った
🇱🇦ラオスの支援をしている
特定非営利活動法人の
ブースへ
手持ちのタブレット(iPad Air2)が入るサイズのカゴバッグ